韓国「日本はシュタッケルベルグリーダーになるべき」 ちょっと何言ってるのか分からない

韓国の愛国日報こと中央日報が韓国と日本の関係が現在の経済状況と「ホールドアップ問題」に類似していると指摘し、どちらの国が「シュタッケルベルグリーダー」になるかという問いを提起している。 ホールドアップ問題は、大企業と中小企業の間で信頼に基づいた協力が難しくなり、競争力が低下する問題である。シュタッケルベルグリーダーはシュタッケルベルグというドイツの経済学者が初めて考えた概念だ、長期的な視野を持ち、…
紹介韓国「日本はシュタッケルベルグリーダーになるべき」 ちょっと何言ってるのか分からないの続きを読む

韓国の半導体関連産業がリーマンショック時並みに悪化

thumbnail image半導体業界の厳しい状況が予想より長引く可能性が高まっている。スマートフォンやPCなど主要産業の需要低迷と消費心理の萎縮が要因となっている。サムスン電子は2023年4月から6月期に営業赤字を記録する可能性があると指摘されている。 フィナンシャル・タイムズなどの報道によれば、台湾TSMCやオランダASMLなど世界の大手半導体関連企業の業績不振が予想より長期化する恐れがあるとされている。TSMCは市場回…
紹介韓国の半導体関連産業がリーマンショック時並みに悪化の続きを読む

【速報】中国「ウクライナは主権国家ではない」

thumbnail image中国の盧沙野駐仏大使がウクライナをはじめとする旧ソ連諸国の国家主権に疑問を呈し、東欧諸国が一斉に反発している。 旧東側諸国が多く加盟する欧州連合(EU)は、4月24日の外相理事会でこの問題発言に対する対応を議論する見通しである。 4月21日、盧大使はフランスのテレビ番組で旧ソ連から独立した国について「主権国家としての地位を具体的に示す国際合意は存在しない」と発言した。 これに対し、ラトビアのエドガ…
紹介【速報】中国「ウクライナは主権国家ではない」の続きを読む

日本政府は韓国をホワイト国に復帰させる予定なし

thumbnail image韓国政府は戦略物資輸出優待国(ホワイトリスト)に日本を再指定することを決定した。これは2019年に日本が韓国をホワイトリストから除外してから3年ぶりのことである。 一方でウクライナ侵攻を継続するロシアとベラルーシに対しては輸出禁止品目を大幅に拡大することにした。韓国の産業通商資源部は、戦略物資輸出入告示改定案を確定・公布した。 一方日本は韓国の戦略物資輸出地域で、米国、英国、フランスなどと同じ区分…
紹介日本政府は韓国をホワイト国に復帰させる予定なしの続きを読む

日本が誇るキャラクター映画に世界が夢中 「スーパーマリオ」が世界的なヒット

thumbnail image任天堂の人気キャラクター「スーパーマリオ」をテーマにした映画が今月5日から米国などで公開され、世界的なヒット作となっている。19日時点で世界の興行収入は7億ドル(約940億円)を突破し、子ども連れやゲームファンら幅広い客層を引きつけている。 映画の題名は「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」で、ゲームでおなじみの双子の兄弟マリオとルイージが魔法に満ちた世界に迷い込み、世界の危機に立ち向かうスト…
紹介日本が誇るキャラクター映画に世界が夢中 「スーパーマリオ」が世界的なヒットの続きを読む

中国の研究者達が「論文工場」で偽造論文を量産 世界中に撒き散らし大問題に

thumbnail image中国の研究者たちが「論文工場」と呼ばれる捏造論文の製作に関与しているという報道がある。中国は科学研究の分野で急成長しており論文発表数は世界第2位になっているが、研究不正が問題となっている。学術出版社は不正論文の増加に悩んでおり、学界は対応が求められている。 論文工場は報酬を得るために科学研究を捏造している。偽装手段は多様で、あからさまなコピーから巧妙な操作まで幅広く行われている。不正なデータや倫理…
紹介中国の研究者達が「論文工場」で偽造論文を量産 世界中に撒き散らし大問題にの続きを読む

韓国紙「お前らの方が親日だ」 野党がセウォル号追悼式で日本の愛唱歌を流したと批判

thumbnail image朝鮮日報が野党とその支持者に対し「お前たちだって日本の歌を流したじゃないか」と批判的なコラムを書いている。 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が2030年国際博覧会の釜山招致を支援するため釜山に行き、夕食会を開いた刺身店が「親日」と批判されて不買運動の対象になった。これに対し機張郡は反論のための報道資料を出した。機張郡にある日光山から取った地名である日光邑は、日帝時代と何の関係もないというもの…
紹介韓国紙「お前らの方が親日だ」 野党がセウォル号追悼式で日本の愛唱歌を流したと批判の続きを読む

韓国マスコミは岸田首相襲撃事件をどう報じていたのか

thumbnail image岸田首相襲撃事件から1週間あまりが経過し、既に過去の話題になりつつある。この件は韓国でも報道されたが、その論調には首をかしげざるを得ない。 まず朝鮮日報は以下のように報道した。岸田首相を心配する表記はなく「G7サミット時の警備体制の穴が露呈した」などと日本を揶揄する論調をとった。 15日午前11時30分頃(現地時間)、日本の和歌山県和歌山市の雑賀崎漁港で岸田文雄首相が衆議院補欠選挙に出馬した自民党…
紹介韓国マスコミは岸田首相襲撃事件をどう報じていたのかの続きを読む

中国は150年前に植民地状態になったことがある

thumbnail imageアヘン戦争の歴史って意外と知られてないというか、日本がそこまで関わってないからか。 ホントの植民地の意味を、知りました・・・。 「世界で最もためになる近代史の授業」も補足記事はあった方がいいよな。一応続けてはいたが、その必要性をここ最近の報道で再確認した。 植民地って、人扱いされないのでは? 実際そうだな。日本統治時代の朝鮮半島や台湾は決して植民地などではなかったし、むしろ厚遇しすぎたことが後の災…
紹介中国は150年前に植民地状態になったことがあるの続きを読む

韓国に今年重大局面が訪れる理由とその背景

thumbnail imageNews U.S. noteの補足記事を復活させることにしたよ。あまりにも国際報道がアレだから。 いいと思います!徹底談義カテゴリですか? その予定だ。ここ最近大事なことは全部有料部分に書いてしまってて、無料部分の記事はただのニュースダイジェストになりつつある。 その方がいいですよね・・・。有料部分でしか書けない事が、増え過ぎです。 今回の記事はまさにそうだね。韓国の話題が中心となった世界危機レポ…
紹介韓国に今年重大局面が訪れる理由とその背景の続きを読む

タイ「中国との一帯一路やる気なし」 大幅工事遅れ

thumbnail imageタイの首都バンコクからラオスを縦断し中国・雲南省昆明市まで結ぶ高速鉄道計画で、タイ国内部分の工事が大幅に遅れている。 このプロジェクトは中国の「一帯一路(Belt and Road)」構想の一部であり、総延長約600キロ、総工費は54億ドル(約7200億円)相当に上る。 タイのプラユット・チャンオーチャー首相は、このプロジェクトが完成すれば対中貿易の拡大を通じて経済が活性化すると期待している。しか…
紹介タイ「中国との一帯一路やる気なし」 大幅工事遅れの続きを読む

【速報】ウクライナがTPP加盟の方針

thumbnail imageウクライナ政府が環太平洋連携協定(TPP)への加入を申請する意向であることが明らかになった。 経済副大臣兼通商代表のタラス・カチカ氏がウクライナメディアに語ったところによると、ウクライナは早ければ今夏にTPP参加国から加入交渉開始に向けた通知を受け取る可能性があるとのこと。 ウクライナがTPPに加入すれば、太平洋の枠組みを超える巨大経済圏が形成されることになる。 ウクライナのシュミハリ首相とカナダ…
紹介【速報】ウクライナがTPP加盟の方針の続きを読む

ロシア人「徴兵いやだ」 ⇒ バリ島に50,000人が逃げ込む

thumbnail imageロシアがウクライナに侵略している中、軍の招集を逃れるために多くのロシア人がインドネシアのバリ島に渡航していると報じられている。インドネシアでは約4500円で30日間のビザが取得でき、延長も可能だ。しかしこれにより不法就労や家族ぐるみの不法滞在が増え、地元の反発が高まっている。 バリ州知事はロシア人に対する一部ビザの停止を要求しており、ウクライナ人への入国制限も求めている。地元の観光業団体は不法就労…
紹介ロシア人「徴兵いやだ」 ⇒ バリ島に50,000人が逃げ込むの続きを読む

iPhoneを盗まれると全財産まで盗まれる恐れがあると判明

thumbnail image最近米国でiPhoneのパスコードを盗み見た後にデバイスを奪い取り、金融アプリなどから資産を盗む事件が多発している。 被害者はApple IDから永久に締め出されることもある。犯罪者がパスコードとiPhoneを両方持っていると、Apple IDパスワードをリセットし「iPhoneを探す」をオフにすることで、本来の持ち主が位置を追跡したりリモートでデータを消去することもできなくなる。 アップルはこの…
紹介iPhoneを盗まれると全財産まで盗まれる恐れがあると判明の続きを読む

フィリピンが中国と外相会談 台湾情勢に強く懸念表明

thumbnail imageフィリピンのマナロ外相と中国の秦剛国務委員兼外相は4月22日にマニラで会談を行なった。マナロ外相は台湾海峡での緊張が高まる状況に懸念を表明し「独立外交」を追求すると強調した。一方秦剛国務委員兼外相は「激動する地域情勢」の中で両国の安定した関係が、地域諸国の願いにも応えると答えた。 さらにマナロ外相は南シナ海問題における両国の立場の違いに触れ、フィリピン漁業者の生計を守るための対策を模索するよう求め…
紹介フィリピンが中国と外相会談 台湾情勢に強く懸念表明の続きを読む