ケガを負ったネコが自分で病院を受診し無事治療してもらうことに成功

トルコのブルサ市で、足にケガを負った野良ネコが、自力で動物病院に向かって治療を受けたというニュースが報じられています。ネコは無事に治療を受け、健康状態は良好だとのことです。続きを読む……
紹介ケガを負ったネコが自分で病院を受診し無事治療してもらうことに成功の続きを読む

高評価な製品のバリエーションとしてまったく別の新製品を販売するAmazonの「レビューハイジャック」を行った小売業者に8000万円もの罰金が科される

Amazonで高評価が多く付いた製品のバリエーションとして別の製品を販売した小売業者に対し、アメリカの連邦取引委員会(FTC)が60万ドル(約8000万円)の罰金を含む判決を下しました。他の製品が受けた評価を乗っ取る形で評価を押し上げる「レビューのハイジャック」という手口に関するFTCの執行措置としては、史上初の例となっています。続きを読む……
紹介高評価な製品のバリエーションとしてまったく別の新製品を販売するAmazonの「レビューハイジャック」を行った小売業者に8000万円もの罰金が科されるの続きを読む

企業としての「Twitter」が消滅、「X」と呼ばれる企業に統合される

実業家のイーロン・マスク氏が買収したTwitterが、マスク氏の保有するX Holdings傘下の「X」という企業と合併したことが、アメリカのフロリダ州南部地区にある裁判所に提出された資料から明らかになりました。続きを読む……
紹介企業としての「Twitter」が消滅、「X」と呼ばれる企業に統合されるの続きを読む

「無料の公共スマホ充電ステーションを使うな」とFBIが警告

誰もがスマートフォンやタブレットを持ち歩くようになった昨今、外出先でデバイスの充電が切れそうになり、慌てて充電スポットを探した経験がある人も多いはず。近年は駅やカフェなどに充電用のUSBポートが備えられていますが、アメリカ連邦捜査局(FBI)が「空港やホテルにある無料の充電ステーションは使わない方がいい」と警告しています。続きを読む……
紹介「無料の公共スマホ充電ステーションを使うな」とFBIが警告の続きを読む

ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」との報告、仕事内容は勝っていても無料には勝てず

海外掲示板のReddit上で、とあるユーザーが「ChatGPTのせいで最大かつ最高のクライアントを失ってしまった」と報告しています。続きを読む……
紹介ChatGPTに「ライターとしての仕事を奪われた」との報告、仕事内容は勝っていても無料には勝てずの続きを読む

流出したアメリカ政府の機密文書はDiscordに投稿され4chanやTelegramに拡散された&なぜかTRPGのキャラクターシートが含まれていたことも判明

2023年4月に、インターネット上にアメリカ政府の機密文書が流出していることが大きく報じられました。この機密文書の出所について、「2023年1月頃にDiscordサーバー上に投稿されていた」という報告が上がっています。続きを読む……
紹介流出したアメリカ政府の機密文書はDiscordに投稿され4chanやTelegramに拡散された&なぜかTRPGのキャラクターシートが含まれていたことも判明の続きを読む

チョコレートを割るとトロッとソースがあふれ出すハーゲンダッツ「あふれるベリー バニラ&マカデミア」「あふれるショコラ 抹茶&クッキー」試食レビュー

ハーゲンダッツのミニカップシリーズ「SPOON CRUSH」に、パリパリ食感のチョコレートの間からソースがあふれ出る「あふれるベリー バニラ&マカデミア」と「あふれるショコラ 抹茶&クッキー」が2023年4月11日(火)から登場しています。アイスの上にのっているチョコレートを割るとそこからベリーソースやショコラソースがじわっと染み出す新感覚の新作ハーゲンダッツがどんな味わいなのか、実際に食べて確か…
紹介チョコレートを割るとトロッとソースがあふれ出すハーゲンダッツ「あふれるベリー バニラ&マカデミア」「あふれるショコラ 抹茶&クッキー」試食レビューの続きを読む

Twitterの元CEOが会社を提訴、訴訟費用や司法当局の調査への対応費用などが未払いと主張

Twitterの元CEOのパラグ・アグラワル氏と2人の元幹部が、Twitterを相手に訴訟を起こしました。3人の原告はTwitterに対し、司法省による調査に関連したものなどの法的費用100万ドル(約1億3000万円)以上が未払いになっているとして、個人負担した費用の支払いを求めています。続きを読む……
紹介Twitterの元CEOが会社を提訴、訴訟費用や司法当局の調査への対応費用などが未払いと主張の続きを読む

非公開ツイートがおすすめとして表示される「Twitterサークル貫通」に海外ユーザーも困惑

2023年4月7日頃から、本来は限られたユーザーにしか表示されないはずのツイートが公開されてしまっているとの報告がTwitterで相次いでいます。続きを読む……
紹介非公開ツイートがおすすめとして表示される「Twitterサークル貫通」に海外ユーザーも困惑の続きを読む

Macの出荷台数が前年同期比で40%以上の激減、PC市場全体が出荷台数を大きく減らすも回復の兆しはアリ

調査企業IDCが、2023年第1四半期(1~3月)における全世界のPC出荷台数が5690万台であると発表しました。これは前年同期比で29.0%の縮小となっており、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が始まる以前に回帰したものとみられています。特に市場シェア4位のAppleは、Macの出荷台数を前年同期比で約40%も落としたと報じられています。続きを読む……
紹介Macの出荷台数が前年同期比で40%以上の激減、PC市場全体が出荷台数を大きく減らすも回復の兆しはアリの続きを読む

YouTubeが「通常よりも高品質な動画再生」「キュー機能」「モバイル版での複数人同時視聴」「デバイスをまたいだ再生」「動画ダウンロード」という5つの新機能をYouTube Premium向けに発表

YouTubeの有料サブスクリプションサービスである「YouTube Premium」は、広告なしでの動画視聴や動画のバックグラウンド再生など、さまざまな機能を利用できるようになるというサービスです。そんなYouTube Premiumに、5つの新機能が追加されました。続きを読む……
紹介YouTubeが「通常よりも高品質な動画再生」「キュー機能」「モバイル版での複数人同時視聴」「デバイスをまたいだ再生」「動画ダウンロード」という5つの新機能をYouTube Premium向けに発表の続きを読む

【5%オフAmazonコード有】スマートホームハブと温湿度計が一体化して死角がなくなった「SwitchBotハブ2」レビュー、リモコン集約や温度をトリガーにしたIoT家電起動などなんでもござれな4-in-1スマートリモコン

自宅のあらゆる家電をスマート化するSwitchBotシリーズに、温湿度計付きのスマートリモコンである「SwitchBotハブ2」が2023年3月24日(金)に登場しました。自宅のスマートデバイスを束ねるハブとしての機能に照度センサーや温湿度センサーが付いたSwitchBotハブ2を使うと、「暗くなったらライトをオン」「室内温度が上がったらエアコン起動」といった便利なスマートホーム化を手軽に実現可能…
紹介【5%オフAmazonコード有】スマートホームハブと温湿度計が一体化して死角がなくなった「SwitchBotハブ2」レビュー、リモコン集約や温度をトリガーにしたIoT家電起動などなんでもござれな4-in-1スマートリモコンの続きを読む

「扉の開閉検知」「人の動き検知」「気温&湿度記録」を簡単にこなせるスマートセンサー「ATOM Sensor V2」レビュー

小型Wi-Fi監視カメラ「ATOM Cam Swing」などを販売するアトムテックから、「ドングル」「モーションセンサー」「開閉センサー」「温湿度センサー」がひとまとめになった「ATOM Sensor V2」が登場しました。ATOM Camとの接続が必要だった前モデルとは違い単体で制御可能になっているとのことで、どんなものなのか実際に使ってみました。続きを読む……
紹介「扉の開閉検知」「人の動き検知」「気温&湿度記録」を簡単にこなせるスマートセンサー「ATOM Sensor V2」レビューの続きを読む

動いているタコの脳波を記録することに沖縄科学技術大学院大学などの研究チームが世界で初めて成功する

タコは非常に高い知性を持っており、瓶を開けたり迷路を突破したりできるだけでなく、痛覚があり痛みを嫌うことも知られています。沖縄科学技術大学院大学(OIST)などの研究チームが、タコの脳に電極を埋め込むことで、世界で初めて「動いているタコの脳波」を記録することに成功しています。続きを読む……
紹介動いているタコの脳波を記録することに沖縄科学技術大学院大学などの研究チームが世界で初めて成功するの続きを読む

対話型AI「ChatGPT」のような大規模言語モデルベースのAIは人間にウソをつくのか?

OpenAIの大規模言語モデル・GPTをベースに開発された対話型AIのChatGPTは、人間並みに自然な文章で対話することが可能ですが、その内容については間違いが含まれることも多いことが指摘されています。そんなChatGPTがウソをつくかどうかについて、エンジニアのサイモン・ウィルソン氏が解説しています。続きを読む……
紹介対話型AI「ChatGPT」のような大規模言語モデルベースのAIは人間にウソをつくのか?の続きを読む