「Windowsの次期バージョンは2024年半ばにくる」とQualcommのCEOが発言、ウワサのWindows 12がリリースされるのか?

半導体企業・Qualcommの決算発表で、クリスティアーノ・アモンCEOが「2024年半ばにWindowsの次期バージョンとともにSnapdragon X Elite CPUを発売することを目指しています」と発言したことが報じられました。続きを読む……
紹介「Windowsの次期バージョンは2024年半ばにくる」とQualcommのCEOが発言、ウワサのWindows 12がリリースされるのか?の続きを読む

Apple Vision Proがバラバラに分解される、特に故障の原因となりそうなパーツは?

2024年2月2日についてアメリカで発売されたApple Vision Proをバラバラに分解する動画が公開されました。特に故障の原因となりそうな部分や、精密機器の詰まった中身が明らかになっています。続きを読む……
紹介Apple Vision Proがバラバラに分解される、特に故障の原因となりそうなパーツは?の続きを読む

Googleがついに検索結果ページでのキャッシュ提供を終了

Googleが、検索結果のページからサイトのキャッシュを提供するリンクを削除していたことがわかりました。記事作成時点では検索演算子である「cache:」を使うことでキャッシュを閲覧できますが、この機能も遠からず停止する予定であるとGoogleは発表しています。続きを読む……
紹介Googleがついに検索結果ページでのキャッシュ提供を終了の続きを読む

ウェブブラウザの相互運用性を改善する「Interop」プロジェクトとはどんなものなのか?

ウェブサイトを閲覧する際に使用するブラウザには、Google Chrome以外にもFirefoxやSafariなどが存在しています。「どのブラウザで見てもサイトが同じように表示される」ようにするため、ウェブサイトの規格であるウェブ標準が策定されていますが、さらに互換性を向上させるために発足したのが「Interop」プロジェクトです。続きを読む……
紹介ウェブブラウザの相互運用性を改善する「Interop」プロジェクトとはどんなものなのか?の続きを読む

18年前の脆弱性がPS5&PS4のジェイルブレイクコミュニティで注目を集める

OSの脆弱性を突いて管理者権限でソフトウェアを動作できるようにすることをジェイルブレイクを呼びます。PlayStation 4(PS4)やPlayStation 5(PS5)のジェイルブレイクに、18年前に報告された古い脆弱性が利用できる可能性があると話題になっています。続きを読む……
紹介18年前の脆弱性がPS5&PS4のジェイルブレイクコミュニティで注目を集めるの続きを読む

風刺マンガや反政府的な意見を規制する中国やトルコにおける現代の「検閲」の実態とは?

政治や社会問題をおもしろおかしく描写したり糾弾したりする風刺マンガは、しばしば権力者からの検閲や差し止めなどの攻撃を受けてきました。管理体制が強まる中国やトルコにおける政治風刺マンガ家が直面した検閲について、マサチューセッツ工科大学(MIT)と提携する出版局のMIT Pressが解説しています。続きを読む……
紹介風刺マンガや反政府的な意見を規制する中国やトルコにおける現代の「検閲」の実態とは?の続きを読む

メガドライブ相当のゲームをC言語のみで自作可能なOSSのゲーム機「VGS-Zero」

個人サークル「SUZUKI PLAN」がゲーム機エミュレーターおよびSDKの「Video Game System – Zero(VGS-Zero)」を2024年1月1日に公開しました。VGS-ZeroはRaspberry Pi Zero 2 Wのベアメタル環境で動作し、メガドライブ相当のゲームを動作させられるとのことです。続きを読む……
紹介メガドライブ相当のゲームをC言語のみで自作可能なOSSのゲーム機「VGS-Zero」の続きを読む

つるつるモチモチ食感のパスタを使った「麺を楽しむペペロンチーノ」を松屋初のパスタ店「麦のトリコ」で食べてきた

牛めしチェーン店の松屋が、松軒 中華食堂やステーキ屋松といった業態に加えて、新たに生パスタ専門店「麦のトリコ」を2024年1月31日から開始したということなので、食べに行ってきました。続きを読む……
紹介つるつるモチモチ食感のパスタを使った「麺を楽しむペペロンチーノ」を松屋初のパスタ店「麦のトリコ」で食べてきたの続きを読む

酔っ払うと人が魅力的に見える「ビール・ゴーグル効果」の原因は顔がきれいに見えるからではないとの研究結果

漫画やドラマなどでは、「お酒を飲むと人が魅力的に見えてきて思わず過ちを犯してしまい、翌朝後悔する」という展開がよくあります。酔うと人が魅力的に見えるビール・ゴーグル効果の正体は、アルコールの作用で相手の顔が整っていると錯覚するからだというのが定説ですが、実際に酔っぱらいに顔写真を見せて行われた研究でそうではない可能性が示されました。続きを読む……
紹介酔っ払うと人が魅力的に見える「ビール・ゴーグル効果」の原因は顔がきれいに見えるからではないとの研究結果の続きを読む

家の中にあるいろいろなモノを記録し在庫・位置・保証期限などを管理・検索しやすくしてくれる「Homebox」レビュー

家の中に色んな製品があってそのすべてを記録したい、というときに使えるサービスが「Homebox」です。GIGAZINE編集部にはスマートフォンやカメラなど多種多様な製品が100種類以上あり、その製品名やシリアル番号、保管場所、さらには保証期限など製品に関するあらゆる情報を記録しているのですが、それぞれの情報を一目見ただけで把握でき、検索などをスムーズに行えるようなしっくりくる記録方法を見つけられて…
紹介家の中にあるいろいろなモノを記録し在庫・位置・保証期限などを管理・検索しやすくしてくれる「Homebox」レビューの続きを読む

「魁!!男塾」の田沢と松尾の姿が目の前に浮かび上がるメガネを作った猛者が登場

ボードライトとは、透明な板に文字や図を書き、板の端から光を当てると、その部分が浮かび上がるというものです。X(旧Twitter)ユーザーの元祖老舗料亭おそロシ庵氏が、ボードライトの仕組みを使って、宮下あきら氏のマンガ「魁!!男塾」のキャラクターキャラクター・松尾と田沢を浮かび上がらせることができるメガネを自作しています。続きを読む……
紹介「魁!!男塾」の田沢と松尾の姿が目の前に浮かび上がるメガネを作った猛者が登場の続きを読む

iPhoneを持って歩くだけでアバターと一緒に現実でおでかけできるカメラアプリ「おでかけAR」を使ってみた

インターネットでさまざまな活動をする上で、自分の姿ではなく2Dあるいは3Dのアバターを使ってバーチャルキャラクターとして振る舞っている人も多くいます。アバターをカメラで撮影した背景に重ねることで、本当にアバターの姿で散歩しているような動画を撮影できるカメラアプリ「おでかけAR」を使えば、カメラの画角内に収まるように3Dアバターが歩くので、一緒に散歩している感覚を楽しむことができるとのことで、実際に…
紹介iPhoneを持って歩くだけでアバターと一緒に現実でおでかけできるカメラアプリ「おでかけAR」を使ってみたの続きを読む

街中でApple Vision Proを使用するひと足先に行ってしまったユーザーの目撃例が続々報告される

2024年2月2日にアメリカで発売されたApple初の空間コンピューター「Apple Vision Pro」を着用したまま街中をかっぽする一歩未来を進むユーザーの目撃例が複数報告されています。これに加えて、Apple Vision Proの使用例が多数ソーシャルメディア上で報告されており、Apple Vision Proでどんな体験ができるのかが、かなりイメージできるようになっていたのでまとめてみ…
紹介街中でApple Vision Proを使用するひと足先に行ってしまったユーザーの目撃例が続々報告されるの続きを読む

スケートボードは厳しい干ばつやサーフカルチャーなど複数の要因が重なって1970年代の南カリフォルニアで台頭した

1枚の板に車輪が付いたスケートボードは今やオリンピック競技にもなっていますが、かつては単なる子どもの遊びのひとつでした。そんなスケートボードがプロもいる競技にまで発展したのは、アメリカの南カリフォルニア特有のサーフカルチャーや1970年代の干ばつなど、複数の要因が重なり合った結果だという研究結果が報告されました。続きを読む……
紹介スケートボードは厳しい干ばつやサーフカルチャーなど複数の要因が重なって1970年代の南カリフォルニアで台頭したの続きを読む

1000回遊べるダンジョンRPG「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」にジャンル初心者が挑んだら挫折しかけたのでクリアに役立つコツをまとめてみた

プレイするたびにマップ構成の変化するダンジョンを踏破してボスの撃破を目指すダンジョンRPG「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」が2024年1月25日(木)に発売しました。不思議のダンジョンシリーズをはじめとするローグライクゲームを一度もプレイしたことがない編集部員がプレイしてみたところ「楽しいのに難しくて全然クリアできる気がしない」という事態が発生。シリーズ経験者のアドバイスを聞…
紹介1000回遊べるダンジョンRPG「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」にジャンル初心者が挑んだら挫折しかけたのでクリアに役立つコツをまとめてみたの続きを読む