トカゲだけでなくワニも尻尾を再生できることが判明

トカゲが自切や外敵からの攻撃で尻尾を失っても、再生させることが可能なのはよく知られています。しかし、トカゲよりもはるかに巨大なは虫類であるワニも、尻尾を再生させる能力を有していることが研究により明らかになりました。研究者らは、この発見が人間の再生医療にも活用できるのではないかと期待しています。続きを読む……
紹介トカゲだけでなくワニも尻尾を再生できることが判明の続きを読む

iPhoneを無線で操作可能な脆弱性をGoogleの「Project Zero」が発見

Googleの脆弱性研究チーム「Project Zero」が、無線を使ってiOSデバイスを乗っ取り、写真やメッセージアプリなどにアクセスできる脆弱性を発見していたことがわかりました。脆弱性の内容については、発見者のIan Beer氏が詳しく公開しています。続きを読む……
紹介iPhoneを無線で操作可能な脆弱性をGoogleの「Project Zero」が発見の続きを読む

蒸気が全く出ずコードレスでどこでもお湯を注げるタイガーの電気ポット「蒸気レスVE電気まほうびん PIG-J300型」を使ってみた

コンセントにつないでおかないと給湯できないという電気ポットの不便さを解消し、コードレスでどこでも給湯できるようになった電気ポットが「蒸気レスVE電気まほうびん PIG-J300」です。湯沸かしの際にも蒸気が出ない安心設計でキッチンタイマーなどの便利な機能も付いているとのことで、実際に使用して使い勝手を確かめてみました。続きを読む……
紹介蒸気が全く出ずコードレスでどこでもお湯を注げるタイガーの電気ポット「蒸気レスVE電気まほうびん PIG-J300型」を使ってみたの続きを読む

「魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編」浜名孝行監督インタビュー、コロナ渦中で制作はどう進められたのか?

2021年1月20日(水)から「魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編」の放送が順次始まります。本作は、秋田禎信さんのライトノベルを原作としていて、2020年冬に放送されたアニメの続編。2020年は全世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るい、アニメ業界にも大きな影響を与えました。まさにその中での制作となった本作をどのように作っていったのか、作品スタッフの方々にいろいろな話をうかがってきました。続き…
紹介「魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編」浜名孝行監督インタビュー、コロナ渦中で制作はどう進められたのか?の続きを読む

グラコロに牛肉がごろっと入ったビーフシチューをかけたマクドナルド「コク旨ビーフシチューグラコロ」試食レビュー

マクドナルドの冬の定番メニュー「グラコロ」の新味として「コク旨ビーフシチューグラコロ」が、2020年12月2日(水)に登場しました。外はサクサク、中はトロトロのえび入りグラタンコロッケに、赤ワインベースのデミグラスソースで仕上げたビーフシチューソースとマスタードをトッピングした新レシピになっているとのこと。2020年の締めくくりに新しいグラコロを味わうべく、実際に食べてみました。続きを読む……
紹介グラコロに牛肉がごろっと入ったビーフシチューをかけたマクドナルド「コク旨ビーフシチューグラコロ」試食レビューの続きを読む

タンパク質の「フォールディング問題」とは何なのか?

全ての生物学的プロセスの中心となるタンパク質について、各タンパク質は固有の立体構造を持つことまでは判明していますが、「各タンパク質が実際にどのような立体構造を持っているのか」に関する研究はこの50年間で大きな進展がありません。各タンパク質が持つ立体構造に至るまでの「フォールディング」という過程を調べる研究がいかに困難なのかを、実際にフォールディングの研究を行っていたジェイソン・クロフォード氏が解説…
紹介タンパク質の「フォールディング問題」とは何なのか?の続きを読む

携帯電話の通話・メール・位置情報を無断で盗み取るスパイツールを国家に売りつける「Circles」とは?

スマートフォンなどにネットワーク機能を提供するために世界中に構築されている移動通信システムを悪用し、世界中で行われている通話やメールの内容を傍受したり、ネットワークに接続している端末の位置情報を追跡したりすることができるスパイツールを国家に販売する企業「Circles」の存在を、トロント大学のグローバルセキュリティ研究所であるThe Citizen Labが指摘しています。Circlesは、iOS…
紹介携帯電話の通話・メール・位置情報を無断で盗み取るスパイツールを国家に売りつける「Circles」とは?の続きを読む

2020年12月2日のヘッドラインニュース

2020年4月17日(金)の公開予定が延期となっていた「映画 名探偵コナン 緋色の弾丸」が、改めて2021年4月16日(金)に公開されることになりました。これに合わせて「緋色の弾丸、再装填。」のキャッチコピーで、「RELOAD PROJECT」始動が告知されています。続きを読む……
紹介2020年12月2日のヘッドラインニュースの続きを読む

絶滅した巨大動物などが描かれた1万2000年前の壮大な壁画がアマゾンの熱帯雨林で発見される

コロンビア南東部に位置するアマゾンの熱帯雨林で、およそ1万2000年前に先住民が描いた膨大な数の壁画が発見されました。3つの遺跡にまたがる壁画は合計で数万点に及び、その中にはすでに絶滅した巨大動物の姿も描かれていると研究者らは報告しています。続きを読む……
紹介絶滅した巨大動物などが描かれた1万2000年前の壮大な壁画がアマゾンの熱帯雨林で発見されるの続きを読む

Facebookの仮想通貨「Libra」が「Diem」に改称、運営組織も再編

2020年12月1日に、Facebookが主導する仮想通貨「Libra」の名称が「Diem」へと変更されました。これに伴い、Libraの発行や管理を行う「Libra協会」も、「Diem協会」へと改名することが決まりました。続きを読む……
紹介Facebookの仮想通貨「Libra」が「Diem」に改称、運営組織も再編の続きを読む

「おっぱいの写真はどこまで許されるのか?」についてFacebookが熱い議論を経てポリシーを更新

Facebookでのアカウント停止やコンテンツ削除についての異議申し立てに関する判断や決定を行うFacebook監督委員会が、多くのユーザーに影響を与える可能性があるコンテンツ削除についての審議事例6件を公開しました。その中でも「女性の乳房を撮影した写真」についてはかなりの議論が行われた模様だと報じられています。続きを読む……
紹介「おっぱいの写真はどこまで許されるのか?」についてFacebookが熱い議論を経てポリシーを更新の続きを読む

Googleマップのコミュニティ機能が強化、地域の情報がより得やすいように

アプリ版のGoogleマップのコミュニティ機能がアップデートされました。ユーザーからの最新のレビュー、写真、投稿に加えて、信頼できるローカルソースからの更新や推奨事項、出版社の記事などを参照できます。続きを読む……
紹介Googleマップのコミュニティ機能が強化、地域の情報がより得やすいようにの続きを読む

Microsoftが「従業員の強力な監視ツールになる」と非難されていた機能を一部削除

2020年10月、Microsoftは「生産性スコア」というMicrosoft365の新機能を発表しました。生産性スコアは管理者が各従業員の行動を可視化できるというもので、「EU諸外国では合法的に機能を使えないのではないか」と指摘されるほど、プライバシーの観点から大きな問題が指摘されていました。この指摘を受けて、Microsoftが機能を一部削除することを発表しました。続きを読む……
紹介Microsoftが「従業員の強力な監視ツールになる」と非難されていた機能を一部削除の続きを読む

AWSがmacOSをクラウド上で利用可能にする「Amazon EC2 Mac Instances」を発表

Amazon Web Services(AWS)が提供する「Amazon EC2」が、macOS向けのインスタンスとなる「Amazon EC2 Mac Instances」を発表しました。これによりiPhone・iPad・Mac・Apple Watch・Apple TV・Safari向けアプリの開発者は、クラウド経由でmacOSを実行可能となり、Macを手元に用意せずともmacOSを必要なときに必…
紹介AWSがmacOSをクラウド上で利用可能にする「Amazon EC2 Mac Instances」を発表の続きを読む

とろとろチーズの中でゆずが香る「チーズ豆乳牛鍋定食」と「豆乳牛鍋定食」をすき家の持ち帰りで食べてみた

すき家から豆乳スープと塩糀ダレの味を楽しめる「豆乳牛鍋定食」と「チーズ豆乳牛鍋定食」が2020年12月2日より登場しています。ゆず香るクリーミーな豆乳スープで煮込まれた牛肉をすき家特製の「やみつき塩麴ダレ」につけて食べる鍋とのことで、実際に食べてどんな味なのか確かめてみました。続きを読む……
紹介とろとろチーズの中でゆずが香る「チーズ豆乳牛鍋定食」と「豆乳牛鍋定食」をすき家の持ち帰りで食べてみたの続きを読む