株取引アプリのRobinhoodが「株の購入を制限」したが売却は制限しなかった理由は一体なぜ?

株取引アプリの「Robinhood」は2021年1月28日、株価が5日間で3倍になったビデオゲーム販売チェーンのGameStopの取引を制限していましたが、ユーザーからの猛反発を受けて29日から取引を再開しました。この一時的な制限において、RobinhoodがGameStop株の購入を制限した一方で売却は制限しなかった理由を、IT系ニュースブログのstu2b50.devが解説しています。続きを読む…
紹介株取引アプリのRobinhoodが「株の購入を制限」したが売却は制限しなかった理由は一体なぜ?の続きを読む

Google Chrome 89のベータ版で「プライバシー・サンドボックス」の項目が追加へ

拡張機能の新たな仕様「マニフェストv3」がサポートされたGoogle Chrome 88正式版が2021年1月20日にリリースされたところですが、新たにGoogleがChromiumブログでChrome 89ベータ版のリリースを発表しました。Cookieの代替となるプライバシー・サンドボックスの項目が追加されているほか、Discoverのフィードがガラッと変わるなど、大きな変更が行われています。続…
紹介Google Chrome 89のベータ版で「プライバシー・サンドボックス」の項目が追加への続きを読む

スマート貞操帯をハッキングされ身代金を要求される事態が発生、被害者男性は「デジタルのものは信用できない」と語る

インターネット経由で操作可能なスマート貞操帯を装着していたサム・サマーズさんがハッキング被害にあい、貞操帯の操作権をハッカーに奪われてしまうという事態が起きました。ハッキング被害にあった男性は、「デジタルのものは信用できない」と語り、スマート貞操帯への信用を失ってしまったことを明かしています。続きを読む……
紹介スマート貞操帯をハッキングされ身代金を要求される事態が発生、被害者男性は「デジタルのものは信用できない」と語るの続きを読む

完全無人の自動運転車によるタクシーサービスが中国で一般向けにスタート

中国屈指のハイテク都市である深セン市で、2021年1月27日から自動運転車による配車サービスがスタートしました。報道によると、一般市民も使用可能な自動運転車による配車サービスは、これが世界初となります。続きを読む……
紹介完全無人の自動運転車によるタクシーサービスが中国で一般向けにスタートの続きを読む

ソース焼きそば感ゼロの見た目をした「日清焼そばU.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース」を食べてみた

日清食品が、カップ焼そば「日清焼そばU.F.O.」シリーズおなじみの「濃い濃い濃厚ソース」を白くして見た目を変えつつ味はそのままという「日清焼そばU.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース」を、2021年2月1日(月)に新発売しました。「無駄に白い!」とまで名乗った品が同じ味になるのか、実際に食べてみました。続きを読む……
紹介ソース焼きそば感ゼロの見た目をした「日清焼そばU.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース」を食べてみたの続きを読む

サブウェイが「ツナにツナが入っていない」と訴えられる

サブウェイがツナが原料に含まれていると明記したサンドイッチ「ツナ」について、「実際にはツナが入っていない」と訴えを起こされました。原告側は科学的検査の結果、「サブウェイのツナはツナ以外の食品を混ぜ合わせたもの」と主張しています。続きを読む……
紹介サブウェイが「ツナにツナが入っていない」と訴えられるの続きを読む

GameStop株の取引制限について株取引アプリのRobinhoodが「株を買えないようにしたいわけではなかった」と釈明

2021年1月に、海外掲示板のRedditに集まる個人投資家らがゲーム小売チェーンのGameStopの購入を呼びかけ、同社の株価が暴騰する事態が発生しました。これを受けてGameStop株の購入を一時制限し、ユーザーからの猛反発を受けて取引を再開することを発表した株取引アプリの「Robinhood」が、取引制限に踏み切った理由を説明しています。続きを読む……
紹介GameStop株の取引制限について株取引アプリのRobinhoodが「株を買えないようにしたいわけではなかった」と釈明の続きを読む

ワクチン接種の遅れは「国が46億円かけて導入した管理システムが使いものにならないため」だという指摘

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種がスタートしたアメリカですが、体制不備で接種に遅れが生じていると報じられています。この理由について、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が契約を結んだワクチン投与管理システム(VAMS)が使いものにならず、50州のうち41州がVAMSを使用していないという状況が指摘されています。続きを読む……
紹介ワクチン接種の遅れは「国が46億円かけて導入した管理システムが使いものにならないため」だという指摘の続きを読む

Googleがチャットアプリ「Element」を突如削除した後、復活させる

リアルタイム通信のためのオープン標準である通信プロトコルのMatrixを用いたオープンソースのインスタントメッセンジャーアプリである「Element」が、Google Play上から突如削除されるという事態が起きました。続きを読む……
紹介Googleがチャットアプリ「Element」を突如削除した後、復活させるの続きを読む

ケーブルもスタンドも一切不要でスマホをリモート充電できる技術「Mi Air Charge」をXiaomiが開発

中国の家電メーカーであるXiaomiが、充電ケーブルや充電スタンドなしで、スマートフォンをワイヤレスで充電可能な技術「Mi Air Charge」を発表しました。この技術を使えば、デバイスを部屋の中に持ち込むだけで自動的に充電が行われるとのことです。続きを読む……
紹介ケーブルもスタンドも一切不要でスマホをリモート充電できる技術「Mi Air Charge」をXiaomiが開発の続きを読む

なぜStack Overflowから個人情報が流出したのか、犯人の攻撃方法と対処の詳細なタイムラインが公開中

2019年5月に発生した技術コミュニティ・Stack Overflowの個人情報流出について、Stack Overflowが攻撃者の詳細な足跡をタイムラインで公開しました。続きを読む……
紹介なぜStack Overflowから個人情報が流出したのか、犯人の攻撃方法と対処の詳細なタイムラインが公開中の続きを読む

1億7000万円ものコストダウンを機械学習で達成したDropbox、一体どんな方法を取ったのか?

Dropboxが自社サービス上の「ファイルプレビュー機能」を機械学習で効率化することで、170万ドル(約1億7000万円)の費用削減を達成しました。具体的なシステムの内容について、機械学習エンジニアのWin Suen氏が説明しています。続きを読む……
紹介1億7000万円ものコストダウンを機械学習で達成したDropbox、一体どんな方法を取ったのか?の続きを読む

言論の自由を取り巻く問題を解決する「プロトコルに基づいた仕組み」とは?

近年ではオンラインのプラットフォームにおける差別的、あるいは過激な発言の規制が叫ばれていますが、その一方で人々の「言論の自由」をどう守るのかという点が問題となっています。デジタル分野のメディア・Techdirtの設立者であるマイク・マズニック氏は、オンラインにおける言論の自由を取り巻く問題を解決するため、「プラットフォームではなくプロトコル」に基づいた仕組み作りを提案しています。続きを読む……
紹介言論の自由を取り巻く問題を解決する「プロトコルに基づいた仕組み」とは?の続きを読む