「100日後に死ぬワニ」アニメ映画版を「カメラを止めるな!」の上田慎一郎&ふくだみゆき夫妻が監督

Twitterで100日かけて連載されて話題を呼んだ4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」のアニメ映画版が「100日間生きたワニ」のタイトルで、2021年5月28日(金)に公開されることが決まりました。映画「カメラを止めるな!」上田慎一郎監督&「こんぷれっくす×コンプレックス」ふくだみゆき監督の夫妻が監督・脚本を担当し、コンテとアニメーションディレクトの役職で「伝説巨神イデオン」「聖戦士ダンバイン」の…
紹介「100日後に死ぬワニ」アニメ映画版を「カメラを止めるな!」の上田慎一郎&ふくだみゆき夫妻が監督の続きを読む

人気パスワード管理アプリ「LastPass」の無料版にスマホかPCのいずれかからしか使えないような制限が追加

PCやスマートフォンからパスワードが管理できる「LastPass」の魅力のひとつは、無料でも強力なパスワード管理機能が使用できるという点。しかし、LastPassは無料版に対して新たな制限を追加し、2021年3月16日からは無料版で利用できるデバイスタイプを1つに限定すると発表しています。続きを読む……
紹介人気パスワード管理アプリ「LastPass」の無料版にスマホかPCのいずれかからしか使えないような制限が追加の続きを読む

無料&手軽にソースコードを可視化できる「Sourcetrail」、大規模開発やレガシーコードの理解に役立ちそう

高機能で安全なサービスを提供してくれるソフトウェアは、ユーザーにとってはとてもありがたい存在です。しかし、そうしたソフトウェアの開発は複雑になりがちで、ソースコード量も増加する傾向があります。大規模な開発で重要な「関数や変数がどのように関係しているか」といった、ソースコード内の依存関係をわかりやすいグラフで可視化してくれる無料のオープンソースソフトウェアが「Sourcetrail」です。続きを読む…
紹介無料&手軽にソースコードを可視化できる「Sourcetrail」、大規模開発やレガシーコードの理解に役立ちそうの続きを読む

倫理に反する人工知能(AI)の開発は止められるべきなのか?

人工知能(AI)は人間が持つ偏見や差別を受け継ぐため、近年は倫理的側面からAIの危険性に懸念が持たれています。歴史的にコンピューターサイエンス分野の研究では倫理的な議論が持たれてこなかったそうですが、状況が大きく変わりつつあると、科学界の変容についてサイエンス系ライターのマシュー・ハンソン氏がまとめています。続きを読む……
紹介倫理に反する人工知能(AI)の開発は止められるべきなのか?の続きを読む

クリエイター向けのパトロンサービスを悪用して活動実績ゼロなのに収益を得る方法とは?

投資やプログラミングなどに関する事柄を記したブログ・Lucas03の中で、「YouTuberが動画に貼り付けたパトロンサービス・Patreonのリンク」を悪用し、実際には何の活動もしていないのに収益を得る方法が解説されています。続きを読む……
紹介クリエイター向けのパトロンサービスを悪用して活動実績ゼロなのに収益を得る方法とは?の続きを読む

ソフトウェアのバグによって6件の重大な放射線事故が引き起こされた「セラック25事故」とは?

カナダ原子力公社(AECL)によって製造された「Therac-25(セラック25)」は電子線とX線を生成して患者に照射し、体の表面および深部にある腫瘍を治療するための放射線療法機器の一つです。この機器が1985年から1987年にかけて6件もの被ばく事故を引き起こした経緯について、海外ブログのThe Daily WTFが解説しています。続きを読む……
紹介ソフトウェアのバグによって6件の重大な放射線事故が引き起こされた「セラック25事故」とは?の続きを読む

オープンソースOSのユーザーがMicrosoftに返金を求めた「Windows返金運動」とは?

WindowsはPC市場で大きなシェアを占めるOSで、多くのPCにプリインストールされています。そのため、LinuxなどのOSを利用するユーザーがPCを購入する際は、使う予定の無いWindowsの代金まで支払う必要があります。このことに不満を感じたユーザーがMicrosoftに対して返金を求める運動が1999年頃に行われていました。当時の詳細を、古くからLinuxの開発に関わってきたマーク・マーリ…
紹介オープンソースOSのユーザーがMicrosoftに返金を求めた「Windows返金運動」とは?の続きを読む

ユーゴスラビアで絶大な人気を誇るイタリア漫画「アラン・フォード」とは?

1945年から社会主義体制が確立し、1991年から始まった内戦によって解体されたユーゴスラビア連邦人民共和国では、「アラン・フォード」というイタリアのコミックがカルト的な人気を誇っていました。世界的には売れなかったものの、ユーゴスラビア内では独自文化すら形成されていたというアラン・フォードについて、現代文化について解説するThe Calvert Journalが解説しています。続きを読む……
紹介ユーゴスラビアで絶大な人気を誇るイタリア漫画「アラン・フォード」とは?の続きを読む

花椒のしびれと唐辛子の辛さが合わさった「シビ辛」がたまらない「ポケチキ(麻辣味)」をファミマで買って食べてみた

ファミリーマートの一口サイズチキン「ポケチキ」シリーズに、「ポケチキ(麻辣味)」が2021年2月16日(火)から登場しています。花椒と唐辛子が生み出すしびれと辛さの「シビ辛」が効いているというポケチキの味が気になったので、実際にファミリーマートで買って食べてみました。続きを読む……
紹介花椒のしびれと唐辛子の辛さが合わさった「シビ辛」がたまらない「ポケチキ(麻辣味)」をファミマで買って食べてみたの続きを読む

空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?

2007年1月、まるでリボンのような、薄い帯状の氷がぐるぐると空中でとぐろを巻く現象を捉えた写真が、カナダで撮影されました。この不思議な現象について、原因を究明したイリノイ州立大学地理学地質学科のジェームズ・カーター教授が解説しています。続きを読む……
紹介空中に巻き付く氷のリボンはどうやって自然に生み出されるのか?の続きを読む

M1搭載Macはディープラーニングに適しているのか検証した結果

AppleがMac向けに独自開発する「Apple Silicon」の記念すべき最初のチップとなる「M1」は、海外メディアから「コンピューティング革命」や「信じられない偉業」など絶賛レビューの数々を受け取っています。そんなにM1チップは「ディープラーニングに適しているのか?」ということを、データサイエンス関連メディアのBetter Data Scienceが検証しています。続きを読む……
紹介M1搭載Macはディープラーニングに適しているのか検証した結果の続きを読む

哺乳類にも「網膜を再生させる遺伝子」が存在することが判明

網膜の損傷は人間が失明する主な原因ですが、一部の魚や両生類では網膜が損傷しても細胞が再生され、元通りに修復されることが知られています。ジョンズ・ホプキンズ大学などの研究チームが魚・鳥・マウスを対象に行った実験により、哺乳類の体にも「網膜を再生する遺伝子」が存在するものの、この能力が不活性化されていることが判明しました。続きを読む……
紹介哺乳類にも「網膜を再生させる遺伝子」が存在することが判明の続きを読む

2021年2月16日のヘッドラインニュース

2021年5月7日(金)から全国ロードショーとなる「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の新キャスト8名の情報が公開されました。このタイミングに合わせて、松竹マルチプレックスシアターズ限定で流れている告知映像もYouTubeで初解禁となっています。続きを読む……
紹介2021年2月16日のヘッドラインニュースの続きを読む

南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見される

2021年2月15日、南極で調査を行っていたイギリス南極観測隊(BAS)が棚氷の下約1200mの海中で新種の生物を複数発見したと報告しました。生物は海綿動物を含む数cm程度の種で、このような過酷な環境下で生息する種は今までにほとんど発見されておらず、研究者たちは詳しい調査を開始するとしています。続きを読む……
紹介南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見されるの続きを読む

小説や映画を「テーマ」や「内容」から逆引きできる「物語要素事典」

人類は数千年にわたり「物語」を愛し続けており、古今東西にさまざまなテーマを持つ物語が存在します。そんな物語の内容やテーマから映画・小説といった作品を調べられる「物語要素事典」が愛知学院大学文学教授の神山重彦氏によって公開されています。続きを読む……
紹介小説や映画を「テーマ」や「内容」から逆引きできる「物語要素事典」の続きを読む