中国によるサイバー攻撃で政府が緊急指令を発令、すでに3万以上の組織がハッキングされているとの指摘も

中国の政府系ハッカーである「Hafnium」により、MicrosoftのグループウェアであるExchange Serverの脆弱性(ぜいじゃくせい)を悪用した攻撃が行われていた問題で、アメリカのサイバーセキュリティ・インフラストラクチャー・セキュリティ庁(CISA)が2021年3月2日に、公的機関に対して速やかな対応を求める緊急指令を発令しました。この問題に対し、Microsoftは侵入されたこと…
紹介中国によるサイバー攻撃で政府が緊急指令を発令、すでに3万以上の組織がハッキングされているとの指摘もの続きを読む

標準価格55万円のプロ仕様デスクトップ「iMac Pro」が生産終了へ

2017年12月に登場した、標準販売価格が55万円というモンスターマシン「iMac Pro」が生産を終了し、およそ3年の歴史に幕を下ろすことが明らかになりました。公式販売サイトには「在庫がなくなり次第終了」と記載されています。続きを読む……
紹介標準価格55万円のプロ仕様デスクトップ「iMac Pro」が生産終了への続きを読む

「現存する最古のTwitter投稿」に2億7000万円以上の値段がオークションでつけられる

Twitterのジャック・ドーシーCEOが2006年に投稿した「just setting up my twttr」(Twitterを設定している)という短いツイートが、ツイートをトークン化してオークションにかけられる「Valuables」で250万ドル(約2億7000万円)の高値が付けられたと判明しました。続きを読む……
紹介「現存する最古のTwitter投稿」に2億7000万円以上の値段がオークションでつけられるの続きを読む

マカフィー創業者のジョン・マカフィーが暗号資産に関する詐欺で起訴される

アメリカ司法省が2021年3月5日、コンピュータセキュリティ関連で世界最大手のマカフィーを創業したジョン・マカフィー容疑者を暗号資産に関する詐欺とマネーロンダリングの疑いで起訴しました。続きを読む……
紹介マカフィー創業者のジョン・マカフィーが暗号資産に関する詐欺で起訴されるの続きを読む

Appleが2022年に10万円超のAR・VRヘルメット、2025年にARメガネ、2030年にARコンタクトをリリースするとの予測

Apple関連の確度の高いリーク情報を取り扱うアナリストのミンチー・クオ氏が、AppleのARおよびVR関連製品に関する新しい予測情報を投資家向けに発表しました。この予測では、Appleは2022年にARおよびVRの機能を備えたヘルメット型のヘッドセットをリリースし、2025年にはよりスリムなメガネ型のARデバイスをリリース。そして2030~2040年頃にコンタクトレンズ型のARデバイスをリリース…
紹介Appleが2022年に10万円超のAR・VRヘルメット、2025年にARメガネ、2030年にARコンタクトをリリースするとの予測の続きを読む

「北斎のマグカップ」「モナリザのパーカー」「ゴッホのスノボ」など美術館でグッズを売るための工夫とは?

美術館の展示を見に行くと、展示の最後に販売店が設けられており、展示されていた絵や彫刻の複製や画集のほか、展示品をあしらったクリアファイルやマグネットなど、さまざまなグッズが販売されています。そんなグッズにはどういう意味があり、どのような工夫で売られているのかについて、海外メディアのVoxがムービーで解説しています。続きを読む……
紹介「北斎のマグカップ」「モナリザのパーカー」「ゴッホのスノボ」など美術館でグッズを売るための工夫とは?の続きを読む

中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築している

中国は高度なテクノロジーを利用した監視社会を作り上げていることで知られており、近年ではAIも国民の監視に利用されていることが指摘されています。そんな中国が公共空間に大量に監視カメラを配備することで、「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築していると、技術関連メディアのOneZeroが報じています。続きを読む……
紹介中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築しているの続きを読む

人間の脳が3層に分かれているという「三位一体脳説」はなぜ長い間信じられていたのか

科学の世界は日進月歩で発展しているので、古い学説が新たな証拠で覆されることも日常茶飯事です。かつて存在し、今でも一部の人々に信じられている「三位一体脳説」がなぜ生まれ、どのように否定されるに至ったのかをノースイースタン大学の心理学教授、リサ・フェルドマン・バレット氏が解説しています。続きを読む……
紹介人間の脳が3層に分かれているという「三位一体脳説」はなぜ長い間信じられていたのかの続きを読む

学生のカンニングを防ぐために心掛けるべきこととは?

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの大学でオンライン授業が実施されており、学生の不正を監視するシステムを導入する大学もあります。しかし、監視システムの信頼性が問題視されていることから、学生の学習意欲を保ちつつ不正行為を抑制する方法を、テキサス州立大学で教育学の助教授を務めるカールトン・J・フォン氏が解説しています。続きを読む……
紹介学生のカンニングを防ぐために心掛けるべきこととは?の続きを読む

なぜ「Web2.0は失敗に終わった」と指摘されるのか?

2004年頃、Wikipediaなどに代表されるウェブの新しい利用法を指す「Web2.0」という言葉が流行し始めました。Web2.0には「自動化」「双方向性」「相互運用性」「無料」などのさまざまな特徴が挙げられ、ウェブ上における情報発信の新たな時代が到来したと話題になりました。しかし、著名なアナリストであるベン・トンプソン氏は「Web2.0は特に『相互運用性』という面で失敗に終わった」として、ウェ…
紹介なぜ「Web2.0は失敗に終わった」と指摘されるのか?の続きを読む

栄養の吸収を妨げてしまう反栄養素は「むしろ健康上のメリットの方が大きい」という指摘

栄養素を食べ物から摂取する食事は、人間が生きていく上では欠かすことができませんが、食べ物の中には栄養素の吸収を妨げてしまう「反栄養素(Antinutrient)」も含まれています。健康志向の高まりとともに注目が高まりつつある反栄養素の正体と、その健康への影響について栄養学の専門家が解説しました。続きを読む……
紹介栄養の吸収を妨げてしまう反栄養素は「むしろ健康上のメリットの方が大きい」という指摘の続きを読む

風力発電の風車はなぜ巨大でなければならないのか?

風で風車に直結したタービンを回して発電を行う風力発電は、気候変動の原因となる二酸化炭素やメタンガスなどを排出しない再生可能エネルギーとして期待されています。しかし、風力発電に使われる風車は非常に巨大であり、設置できる場所が限られていることが風力発電のデメリットの1つだといわれています。なぜ風力発電用の風車は巨大でなければならないのかについて、身の回りの科学を解説するYouTubeチャンネル・min…
紹介風力発電の風車はなぜ巨大でなければならないのか?の続きを読む

6カ月前に湖底に消えたiPhone 11が動作する状態で持ち主の手元に帰ってくる

カナダのブリティッシュコロンビア州にあるハリソン湖でダイビングを楽しんでいたクレイトン・ヘルケンバーグさんと妻のヘザーさんは、湖の底にたまったゴミを回収するという慈善活動を行っています。そんな2人が湖底で発見したiPhone 11は、6カ月にわたり水没していたにもかかわらず問題なく動作したそうで、持ち主の元に送り返されることとなりました。続きを読む……
紹介6カ月前に湖底に消えたiPhone 11が動作する状態で持ち主の手元に帰ってくるの続きを読む