GeForce RTX 3060&第10世代Core i7搭載でゲームプレイ&録画も軽々こなせるMSIのゲーミングノートPC「GF65-10UE-258JP」レビュー

MSIから、第10世代のIntel Core i7プロセッサとNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載した、薄型・軽量ゲーミングPC「GF65 Thin 10U」シリーズの最新機種「GF65-10UE-258JP」が登場しました。続きを読む……
紹介GeForce RTX 3060&第10世代Core i7搭載でゲームプレイ&録画も軽々こなせるMSIのゲーミングノートPC「GF65-10UE-258JP」レビューの続きを読む

ライブ配信ソフト「OBS Studio」でNVIDIAのノイズ除去フィルタが利用可能に、実際に使ってみるとこんな感じ

2021年6月2日に、オープンソースで開発される配信・録画ソフトのOBS Studioのバージョン27.0が正式にリリースされました。そんなOBS Studioがバージョン27.0で、アンドゥ・リドゥ操作の実装やソース表示のトランジションの追加などの新しい機能と共に、GPUのみで音声ノイズを消すNVIDIAノイズ除去フィルタに対応したことが発表されました。対応したGPUとNVIDIA Audio …
紹介ライブ配信ソフト「OBS Studio」でNVIDIAのノイズ除去フィルタが利用可能に、実際に使ってみるとこんな感じの続きを読む

クリスピーなチキンとシャキシャキ野菜をもっちりトルティーヤで包んだ「ラップサンド コブサラダ」をドムドムハンバーガーで買って食べてみた

日本初のハンバーガーチェーンであるドムドムハンバーガーのメニューに、2021年6月25日(金)から「ラップサンド コブサラダ」が期間限定で登場しています。サクサクのチキン、アボカド、ベーコン、そしてたっぷりの野菜をもっちりとした薄焼きのトルティーヤで包み、コブサラダソースで仕上げたラップサンドの味が気になったので、実際にドムドムハンバーガーで買って食べてみました。続きを読む……
紹介クリスピーなチキンとシャキシャキ野菜をもっちりトルティーヤで包んだ「ラップサンド コブサラダ」をドムドムハンバーガーで買って食べてみたの続きを読む

運転診断もできる損保ジャパンのカーナビアプリ「ポータブルスマイリングロード」レビュー

「ポータブルスマイリングロード」は損害保険会社・損保ジャパンが提供しているカーナビアプリです。基本的なカーナビ機能のほかに、運転後の診断機能もあるということで、実際に使用して診断してもらいました。続きを読む……
紹介運転診断もできる損保ジャパンのカーナビアプリ「ポータブルスマイリングロード」レビューの続きを読む

科学者が実地検証した「子どもにもっと野菜を食べさせる方法」とは?

野菜は健康に良い食べ物ですが、好き嫌いの激しい子どもは「野菜なんて食べたくない」と主張することがあります。こうした子どもに野菜をより多く食べさせる作戦について、アメリカ・ペンシルベニア州立大学の栄養学者が実地調査の結果から「通常の1.5倍以上の野菜を食べさせられる方法」を見つけ出しました。続きを読む……
紹介科学者が実地検証した「子どもにもっと野菜を食べさせる方法」とは?の続きを読む

アメリカ司法省がジュリアン・アサンジを起訴するために用意した証人が「証言を偽造した」と告白

内部告発サイトWikiLeaksの共同創設者であるジュリアン・アサンジ氏は、アメリカ司法省から起訴されています。この起訴状内の証言が偽造されたものであると、証言した本人が海外メディア・Stundinのインタビューの中で告白しました。男性は、アメリカ司法省および連邦捜査局(FBI)から過去の罪状の免責を持ちかけられ、証言を偽造したと語っています。続きを読む……
紹介アメリカ司法省がジュリアン・アサンジを起訴するために用意した証人が「証言を偽造した」と告白の続きを読む

2021年6月28日のヘッドラインニュース

平沢進の14thアルバム「BEACON(ビーコン)」が2021年7月28日(水)に発売されることが発表されました。予約開始は2021年7月5日(月)。CDは全国のCDショップのほか、テスラカイト・オンラインショップの通販でも購入可能。なお、デジタルダウンロード販売も予定されていて、発売日に購入ができるよう準備が進められているとのことです。続きを読む……
紹介2021年6月28日のヘッドラインニュースの続きを読む

世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能

イスラエルの食品技術企業・Future Meat Technologiesが、首都テルアビブから南に約20kmのところにある都市レホヴォトに、世界初の産業用培養肉生産施設を開設したことを発表しました。上記写真はイメージではなく、Future Meat Technologiesが公開した施設の写真です。続きを読む……
紹介世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能の続きを読む

50種類以上のがんを検出できる画期的な血液検査がいよいよ大規模テストの段階へ

血液検査でがんを診断する技術の開発を行うアメリカのスタートアップ・Grailは、2020年に「AIを用いて50種類以上のがんを検出できる血液検査」を開発したと発表しました。新たに行われた4000人以上を対象にしたテストでも、Grailの血液検査が良好な結果を収めたことが報告され、2021年の秋には14万人規模の大規模なテストも始まると報じられています。続きを読む……
紹介50種類以上のがんを検出できる画期的な血液検査がいよいよ大規模テストの段階への続きを読む

暗号資産取引所のBinanceがイギリスの金融当局から事業禁止にされる、日本の金融庁も警告

イギリスの金融行動監視機構(FCA)が2021年6月26日に、中国系カナダ人であるChangpeng Zhao氏が代表を務める大手暗号資産取引所のBinanceについて、イギリスでの事業が許可されていないことを理由に同国内での事業を禁止すると発表しました。一方Binanceは、金融当局により規制を受けたのは子会社であるとして、イギリス在住者へのサービスを継続する考えを示しています。Binanceは…
紹介暗号資産取引所のBinanceがイギリスの金融当局から事業禁止にされる、日本の金融庁も警告の続きを読む

有効性約92%以上、キューバ産の新型コロナワクチン「Abdala」が登場

社会主義国家であるキューバで、新型コロナウイルスワクチン「Abdala(アブダラ)」が開発されました。国営のバイオテクノロジー企業であるBioCubaFarmaは、Abdalaの有効性は約92.28%と、ファイザーやモデルナのワクチンに匹敵する有効性を示していると発表しています。続きを読む……
紹介有効性約92%以上、キューバ産の新型コロナワクチン「Abdala」が登場の続きを読む

Microsoftがコード署名プロセスの弱点を突かれて誤ってルートキットに署名したことが判明

セキュリティ企業のG DATAが、Microsoftのデジタル署名が入った「Netfilter」というドライバーをマルウェアとして検出しました。アラートシステムにより誤検知の可能性が指摘されましたが、検証により陽性(実際にマルウェア)であることがわかったため、Microsoftが調査に乗り出しています。続きを読む……
紹介Microsoftがコード署名プロセスの弱点を突かれて誤ってルートキットに署名したことが判明の続きを読む

一部PCは「TPM 2.0をサポートしていないのにWindows 11がインストールされている」と判明、中国やロシア向けの製品か

2021年6月25日、MicrosoftがWindowsの次期メジャーバージョンとなる「Windows 11」を発表しました。Windows 11は「トラステッド・プラットフォーム・モジュール(TPM)のサポート」が必須システム要件とされていますが、「Microsoftの承認があればTPMをサポートしてなくてもWindows 11をインストールできる」ことが明らかになりました。TPMをサポートしな…
紹介一部PCは「TPM 2.0をサポートしていないのにWindows 11がインストールされている」と判明、中国やロシア向けの製品かの続きを読む

Microsoftがロシア政府が支援するハッカー組織から再びサイバー攻撃を受けたと発表

Microsoftのブラッド・スミス社長が「過去10年で最も深刻なサイバー攻撃の1つ」と言及したのは、SolarWindsが提供するネットワーク監視ソフトウェア「Orion Platform」を用いることで、アメリカの政府機関や大企業に対して行われた大規模なハッキング攻撃です。このサイバー攻撃を仕掛けたのはロシア政府が支援するハッカー組織「NOBELIUM」(ノーベリウム)であると目されているので…
紹介Microsoftがロシア政府が支援するハッカー組織から再びサイバー攻撃を受けたと発表の続きを読む

国防省職員がバス停に置き忘れてしまった機密文書を一般市民が発見

イギリス国防省の職員が紛失した「50ページにわたる機密文書」が、2021年6月22日(火)に一般市民によってバス停で発見されていたことが判明しました。この機密文書には、現地時間の2021年6月23日(水)に発生した「クリミア半島沖におけるイギリス駆逐艦とロシア軍の応酬」について、事前にロシア軍側の反応を想定した内容も記されていたとのことです。続きを読む……
紹介国防省職員がバス停に置き忘れてしまった機密文書を一般市民が発見の続きを読む