Googleマップのロケーション履歴がサーバー保存から個別端末保存に変更されタイムライン機能がウェブ版で利用不可能に

Googleマップには、スマートフォンの位置情報に基づいてユーザーの行動履歴をマップ上に表示する「ロケーション履歴」と呼ばれる機能が搭載されています。このロケーション履歴はこれまで、Googleのサーバー上に保存されており、同じGoogleアカウントにログインすれば全てのデバイスで閲覧が可能でしたが、Googleは2024年5月以降、ロケーション履歴の保存場所をサーバーから個別の端末へ移行する作業…
紹介Googleマップのロケーション履歴がサーバー保存から個別端末保存に変更されタイムライン機能がウェブ版で利用不可能にの続きを読む

世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見

指定難病の「クローン病」や「潰瘍性大腸炎」などを含む炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)は、イギリスで10人に1人、世界では総人口のおよそ5%が罹患しているといわれている病気です。これまで、IBDの原因は不明でしたが、フランシス・クリック研究所などが、IBDの主な原因となる生物学的経路の特定に成功したことを明らかにしました。続きを読む……
紹介世界で少なくとも700万人が罹患している炎症性腸疾患の主要原因を研究グループが発見の続きを読む

アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明

ソフトウェアの開発手法としてアジャイルを採用したプロジェクトはアジャイル以外の手法を採用したプロジェクトに比べて失敗率が268%も高いという調査結果が発表されました。続きを読む……
紹介アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明の続きを読む

ウガンダ政府が国家発行のIDカードと生体認証システムを悪用して人権活動家やジャーナリストなどを監視しているとの指摘

アフリカ東部の内陸国・ウガンダ共和国では顔や指紋、虹彩など、一人一人固有の身体的な特徴を記録し、個人を識別する生体認証ツールの構築が進められています。しかし、ウガンダ政府はこのツールを政治家やジャーナリスト、人権活動家、一般市民を監視するためのツールとしても活用していることが指摘されています。続きを読む……
紹介ウガンダ政府が国家発行のIDカードと生体認証システムを悪用して人権活動家やジャーナリストなどを監視しているとの指摘の続きを読む

古代文明はアイスクリームをどうやって作ってどのようにして庶民に広まっていったのか?

「アイスクリーム」と言われてイメージするものは、17世紀のイタリアの料理人であるアントニオ・ラティーニが確立したとされています。一方で、シャーベット状の冷たい氷菓子は紀元前までさかのぼるとも考えられています。電気も冷蔵・冷凍技術もない時代にどのように冷たいデザートが愛され、そこから1000年以上かけてどのように今のアイスクリームとして広まっていったのかという歴史について、NATO報道官のビビアン・…
紹介古代文明はアイスクリームをどうやって作ってどのようにして庶民に広まっていったのか?の続きを読む

Macのメニューバーをカスタマイズする「Bartender」が正体不明の人物に密かに買収され不安の声

Macのメニューバーアイコンをカスタマイズしたり、新しい機能を追加したりできる人気アプリ「Bartender」が未知の人物に買収されました。ソーシャルサイトのRedditを筆頭に話題となりユーザーからは懸念の声が上がりましたが、後に公式に声明が出されることとなりました。続きを読む……
紹介Macのメニューバーをカスタマイズする「Bartender」が正体不明の人物に密かに買収され不安の声の続きを読む

旨辛ユッケジャンとラーメンの相性がやみつきな「マルちゃん やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」試食レビュー

濃いめの味をコンセプトにした東洋水産の「やみつき屋」シリーズに、2024年6月3日(月)から「マルちゃん やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」が加わっています。韓国の代表的な家庭料理であるユッケジャンとラーメンを合わせるとどうなるのか気になったので、実際に買って食べてみました。続きを読む……
紹介旨辛ユッケジャンとラーメンの相性がやみつきな「マルちゃん やみつき屋 牛だし旨辛ユッケジャン味ラーメン」試食レビューの続きを読む

AIデバイス「rabbit r1」を買ったら「その機能は準備中」を連発する詐欺的製品だっという報告

「rabbit r1」はカメラや音声入出力機能を搭載したAIデバイスで、「食事の配達依頼」「メールの送信」「音楽再生」など多様な操作をAI処理でこなせるとアピールされています。しかし、rabbit r1を実際に入手した詐欺撲滅系YouTuberのCoffeezilla氏は、rabbit r1が詐欺的商品であると非難しています。続きを読む……
紹介AIデバイス「rabbit r1」を買ったら「その機能は準備中」を連発する詐欺的製品だっという報告の続きを読む

AppleはAI機能をオプトインサービスとして提供する予定でLLMを搭載した2つのロボットデバイスに取り組んでいるとの報道

AppleはOpenAIとパートナーシップを結んだと伝えられていて、2024年6月10日から開催されるイベント「WWDC 2024」でチャットAIを統合した「iOS 18」を発表するものと期待されています。新たに、AppleはAI機能をオプトイン(同意して初めて利用できるもの)とし、さらに2つの消費者向けロボットプロジェクトに大規模言語モデル(LLM)を統合する計画も浮上していると報じられました。…
紹介AppleはAI機能をオプトインサービスとして提供する予定でLLMを搭載した2つのロボットデバイスに取り組んでいるとの報道の続きを読む

外国語学習サービス「Duolingo」がロシアの法律順守のためLGBTQ+に関する記述を削除

外国語学習アプリの「Duolingo」が、ロシアで連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁(Roskomnadzor)から警告を受け、コンテンツからLGBTQ+関連の言及を削除したことがわかりました。続きを読む……
紹介外国語学習サービス「Duolingo」がロシアの法律順守のためLGBTQ+に関する記述を削除の続きを読む

Appleが3年間も「ペアレンタルコントロールを回避して子どもがポルノサイトなどにアクセスできるバグ」の報告を黙殺していたことが判明

AppleはiPhoneやiPadなどのデバイスで、子どもがポルノや暴力的なウェブサイトにアクセスできないようにする「ペアレンタルコントロール」を提供しています。ところが、このペアレンタルコントロールには禁止したはずのウェブサイトにアクセスできてしまうバグがあり、研究者が2021年から問題を報告し続けていたにもかかわらず、Appleは対応せず黙殺していたとウォール・ストリート・ジャーナルが報じまし…
紹介Appleが3年間も「ペアレンタルコントロールを回避して子どもがポルノサイトなどにアクセスできるバグ」の報告を黙殺していたことが判明の続きを読む

イスラエルの複数の組織がアメリカの議員から支持を集めるため偽のSNSアカウントを作成し親イスラエルやイスラム嫌悪の投稿をネットで拡散しているとの報告

イスラエルではパレスチナのガザ地区において、イスラム原理主義組織のハマスとの軍事衝突が続いています。そんなイスラエルでは、政府の主導で偽のウェブサイトやSNSアカウントを活用して、親イスラエルや反パレスチナ、反イスラムのコンテンツを発信していることが報告されています。続きを読む……
紹介イスラエルの複数の組織がアメリカの議員から支持を集めるため偽のSNSアカウントを作成し親イスラエルやイスラム嫌悪の投稿をネットで拡散しているとの報告の続きを読む

Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆く

アマゾンの奥地で暮らす部族が、イーロン・マスク氏の衛星インターネットサービスであるStarlinkのおかげで高速インターネット通信を利用可能となりました。しかし、部族の長老たちは若者たちがソーシャルメディアやポルノの中毒になってしまったと不満を漏らしています。続きを読む……
紹介Starlinkでアマゾン奥地の部族がついにインターネットに接続するも「SNSとポルノ中毒になった」と長老が嘆くの続きを読む

Microsoftが10日間の世界の天気と大気汚染をたった1分で予測する超高速AI「Aurora」を発表

AIの発達により、かつてはスーパーコンピューターを長時間稼働させて行ってきた天気予報が、短時間かつ高精度で行えるようになりつつあります。そんな中、Microsoftが天気予報と同時に大気汚染を瞬時に予測できるAIモデル「Aurora」を発表しました。続きを読む……
紹介Microsoftが10日間の世界の天気と大気汚染をたった1分で予測する超高速AI「Aurora」を発表の続きを読む