二酸化炭素排出量を削減して気候変動を止めるにはどうすればいいのか?

悪化し続ける気候変動が、具体的にどのような状況にあって何が問題であるのか、そして私たちが個人として行える対抗手段は何かということを、教育系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。続きを読む……
紹介二酸化炭素排出量を削減して気候変動を止めるにはどうすればいいのか?の続きを読む

全パーツを好きなタイミングで交換できる自作ノートPC「Framework Laptop」とは?

自作PCのように全てのパーツが交換可能で、そのため好きなタイミングでパーツのアップグレードができたり修理の際に自分ですぐにパーツを交換したりすることができるノートPCが「Framework Laptop」です。Framework Laptopは2021年7月に出荷が開始されており、早速どんな使い勝手なのかを小説家のコリイ・ドクトロウさんがレビューしています。続きを読む……
紹介全パーツを好きなタイミングで交換できる自作ノートPC「Framework Laptop」とは?の続きを読む

流行の歌が「感染するように」はやる過程はウイルスの感染拡大と共通点を持っている

ヒットソングが流行するとき、「伝染するように」もしくは「感染するように」という表現が用いられることがあります。これはあくまで爆発的な広がり方を例えたものですが、2021年9月下旬に発表された研究では、そのような流行をした音楽・曲・歌は実際に、病気の感染拡大と同様のモデルで理解できる多くの共通点があると示されました。続きを読む……
紹介流行の歌が「感染するように」はやる過程はウイルスの感染拡大と共通点を持っているの続きを読む

ジャンプ+が公開する絵心ゼロでもサクッと漫画の下描きを作成可能なウェブアプリ「World Maker」を使ってみた

少年ジャンプ+から、漫画の下描き(ネーム)を作成できるウェブアプリ「World Maker」のベータ版が無料公開されました。World Makerでは絵心がまったくない人でもキャラや背景を組み合わせてネームを作成できるとのことで、実際に使って機能を確かめてみました。続きを読む……
紹介ジャンプ+が公開する絵心ゼロでもサクッと漫画の下描きを作成可能なウェブアプリ「World Maker」を使ってみたの続きを読む

家電や電気メーターを一元管理し操作の自動化も可能なオープンソースのホームオートメーション「Home Assistant」

電灯やエアコン、その他家電製品などさまざまなモノをインターネットにつなぎ、まとめて一元管理・自動化する「ホームオートメーション」が昨今進歩してきています。そんなホームオートメーションをオープンソースで実現した、Amazon AlexaやGoogleアシスタントとも連携可能なサービスが「Home Assistant」です。続きを読む……
紹介家電や電気メーターを一元管理し操作の自動化も可能なオープンソースのホームオートメーション「Home Assistant」の続きを読む

大学の入学者数を増やすためのアルゴリズムが高等教育の危機を招いているという指摘

アメリカの大学が必要な学生を集めるために用いている「入学アルゴリズム」が、大学中退者や学生ローンで借金を抱える人を増やし、人種的不平等につながっているおそれがあることが指摘されています。続きを読む……
紹介大学の入学者数を増やすためのアルゴリズムが高等教育の危機を招いているという指摘の続きを読む

航空会社同士で「フライトを中断せざるを得ない迷惑行為を繰り返す乗客のリスト」を共有することをデルタ航空が提案

航空会社はフライト時に脅迫や暴力行為を繰り返し、フライトを中断せざるを得ないような状況を作り出す「手に負えない乗客」をブラックリストに登録し、飛行機に搭乗できないようにするための「搭乗禁止リスト」を作成しています。アメリカの大手航空会社であるデルタ航空は、各社が独自に作成している搭乗禁止リストを航空各社で共有するべきと提案しています。続きを読む……
紹介航空会社同士で「フライトを中断せざるを得ない迷惑行為を繰り返す乗客のリスト」を共有することをデルタ航空が提案の続きを読む

有能な開発者を「雇ってしまわないように」するためのガイド

企業による求人や募集は、採用者側が応募者を選考するプロセスであるのと同時に、採用者側が応募者から選ばれる機会でもあります。そこで、イギリスのIT企業であるParthenonが、あえて「ほかに行くあてのないような開発者の雇い方」をまとめたブログ記事を公開し、企業が優秀な人材を雇用する際に避けなければならない採用方法や、求職中の開発者にとって気をつけるべき企業の特徴を解説しました。続きを読む……
紹介有能な開発者を「雇ってしまわないように」するためのガイドの続きを読む

エイプリルフールネタだったはずの「ファミコン風Googleマップ」を実現した猛者が登場

2012年のエイプリルフールに、Googleはファミリーコンピュータで動く「ドラゴンクエスト風のGoogleマップ」を公開しました。もちろんこれはエイプリルフールのウソなので実現はしませんでしたが、これを本当に実機で動くように再現した人が登場しました。続きを読む……
紹介エイプリルフールネタだったはずの「ファミコン風Googleマップ」を実現した猛者が登場の続きを読む

失業期間を経て再び就職活動をする時に有益な「5つのヒント」とは?

やむを得ない事情で一時的に仕事に就いていない失業期間ができてしまった人にとって、再び就職活動を行うのは不安なものです。そこで、失業期間のある人が就職活動をする上で役に立つ「5つのヒント」について、リーダーシップや職場環境の専門家であるレイチェル・クック氏が解説しています。続きを読む……
紹介失業期間を経て再び就職活動をする時に有益な「5つのヒント」とは?の続きを読む

カキは高潮を食い止めている、その理由とは?

カキといえばプリプリに締まった身や濃厚な旨味、そして栄養豊富であることから「海のミルク」とも言われる貝類です。そんなカキが有する「高潮を食い止める能力」について、アメリカのニュースメディア・Voxがムービーで解説しています。続きを読む……
紹介カキは高潮を食い止めている、その理由とは?の続きを読む

「良いコード」を書くための10のポイントとは?

プログラマーがコードを書く際は、メンテナンス性を確保したり、パフォオーマンスを最大化したりと、なるべく「良いコード」を書くように努める必要があります。Uberでエンジニアリングマネージャーを務めた経験を持つチャールズ・アクセル・ダイン氏が、「良いコード」を書くために重要な10のポイントを解説しています。続きを読む……
紹介「良いコード」を書くための10のポイントとは?の続きを読む

SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?

SSDは半導体メモリを使用した補助記憶装置であり、HDDに比べて読み書き速度や静音性、消費電力、衝撃耐性の面などで優れています。SSDはさらにSATAやNVMeなど複数の接続規格に分かれていますが、これらの規格がどのようなものなのかをクラウドストレージサービスを提供しているBackblazeが解説しています。続きを読む……
紹介SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?の続きを読む

Samsungの折りたたみ型スマホ「Galaxy Z Fold3 5G」「Flip3 5G」はバッテリーの持ちはどれくらいなのか?実際に調べてみた

2021年10月、Samsungの折りたたみ型スマートフォン「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」が日本上陸を果たします。折りたたみ型といっても、Fold3は書籍のように左右に折りたため、Flip3はフィーチャーフォン(ガラケー)のように縦に折りたためるという違いがあり、ディスプレイサイズはほぼ倍、バッテリーサイズもFold3が4400mAh、Flip3が33…
紹介Samsungの折りたたみ型スマホ「Galaxy Z Fold3 5G」「Flip3 5G」はバッテリーの持ちはどれくらいなのか?実際に調べてみたの続きを読む

コンピューターはどうやって乱数を生み出しているのか?

テレビゲームやギャンブル、暗号は一見すると全く関係ないように思えますが、実はすべて「乱数」を利用しており、現代人の生活は乱数なくして成立しません。そんな乱数をコンピューターでどうやって生成させているのかを、プログラミング関連のブログ・BetterProgrammingが解説しています。続きを読む……
紹介コンピューターはどうやって乱数を生み出しているのか?の続きを読む