ブラウザのアドレスバーとウェブサイト内の検索ボックスが混同されていることが判明

ウェブブラウザには一般的に、現在閲覧しているウェブページのアドレスを表示したり、任意のウェブページに移動するときにURLを入力する「アドレスバー」があります。一方で、ウェブサイトの中にはサイト内の情報を検索するための検索ボックスを設けているものがあります。まったく別物の2つですが、違いを理解していないユーザーが多数いることが指摘されています。続きを読む……
紹介ブラウザのアドレスバーとウェブサイト内の検索ボックスが混同されていることが判明の続きを読む

包装容器に使われる化学物質が理由で年間10万人がアメリカで死んでいる

プラスチックを柔かくする働きがあるフタル酸エステルは、食品パッケージ、おもちゃ、ビニールフロア、接着剤、洗剤、潤滑油、ヘアスプレーなど幅広いものに一般的に使われる物質です。しかし、フタル酸エステルは生体にホルモン作用をおこしたり、逆にホルモン作用を阻害する可能性が指摘されており、近年はアメリカやカナダで使用規制の動きが強まっています。そんなフタル酸エステルと、心臓病による死亡の関係が、新たに研究で…
紹介包装容器に使われる化学物質が理由で年間10万人がアメリカで死んでいるの続きを読む

イラストを描くとそのまま箔押しになる画期的すぎる「メタリックデコペン」を使ってみた

印刷所を頼らず手軽に箔押しをするためには、印刷した文字にアイロンで箔を転写するアイテムも存在しますが、「箔そのもので描く」体験とは少し違います。描いたものがそのまま箔押しになる「メタリックデコペン」なるアイテムが2021年10月1日から登場しているので、一体どんな感じなのか?と実際に使い心地を確かめてみました。続きを読む……
紹介イラストを描くとそのまま箔押しになる画期的すぎる「メタリックデコペン」を使ってみたの続きを読む

大量に飲酒してもまったく酔わない人がいる原因とは?

飲酒した際の酔いやすさは人によって異なり、中には大量に飲酒しても意識がハッキリした状態が続く人もいます。そんなアルコール耐性の高い人の体内メカニズムを、自己免疫疾患やアルツハイマー病の治療薬開発に取り組んでいるトレバー・クレー氏が解説しています。続きを読む……
紹介大量に飲酒してもまったく酔わない人がいる原因とは?の続きを読む

「片頭痛がよく起きる人は糖尿病になりにくい」という謎の原因が判明、糖尿病予防や治療法の研究に役立つ可能性も

断続的な頭痛に見舞われる片頭痛と、すい臓の機能の低下が原因となって引き起こされる2型糖尿病との間には、一見すると何の関係もないように思えます。しかし、頭痛を引き起こす原因となる物質がすい臓に及ぼす作用を調べた研究により、2つの症状の関係性が明らかになりました。この発見は、糖尿病の予防や治療法に関する研究に応用できるのではないかと期待されています。続きを読む……
紹介「片頭痛がよく起きる人は糖尿病になりにくい」という謎の原因が判明、糖尿病予防や治療法の研究に役立つ可能性もの続きを読む

「コミュニティにタダ乗りする人」の存在を隠した方が全体の協力を促進できる

自分にとっては面倒なことであっても、「他の人もやっているから」と言われるとつい自分も行動してしまう、という経験に身に覚えがある人も多いはず。ペンシルベニア大学の研究チームが発表した論文では、たとえコミュニティ内に「他人に協力しないでコミュニティの恩恵にタダ乗りしている人」がいたとしても、その存在をコミュニティのメンバーに隠した方が、結果として全体の協力を促進できることが示されました。続きを読む…..
紹介「コミュニティにタダ乗りする人」の存在を隠した方が全体の協力を促進できるの続きを読む

弓で自動で引き絞り狙った的を自動で射抜く「アーチェリーロボット」が爆誕

全自動で散髪してくれるロボットや自ら乗り込んで操縦できる巨大ロボットなど、技術の進歩によって企業でなくても個人でロボットを開発できるようになりました。そんな中、自動で弓を引き、画像認識で的を狙って正確に射ることができるロボットを、アマチュアエンジニアのKamal Carter氏が開発しました。続きを読む……
紹介弓で自動で引き絞り狙った的を自動で射抜く「アーチェリーロボット」が爆誕の続きを読む

DCコミックスのヒーロー・フラッシュを実写映画化した「The Flash」の初映像が公開

DCコミックスのスーパーヒーロー「フラッシュ」を原案とする実写映画「The Flash」の初映像が公開されました。主人公のフラッシュことバリー・アレンを演じるのは、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」「スーサイド・スクワッド」「ジャスティス・リーグ」などのDCエクステンデッド・ユニバースでフラッシュを演じてきたエズラ・ミラーで、監督は「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 …
紹介DCコミックスのヒーロー・フラッシュを実写映画化した「The Flash」の初映像が公開の続きを読む

マウスをグリグリ動かすだけで印象的なGIFアニメーションを作成できるウェブアプリ「Sketch Machine」を使ってみた

カリフォルニア大学ロサンゼルス校のデザインメディアアート学科で教授を務めるキャセイ・レアス氏が、GIFアニメーション作成ウェブアプリ「Sketch Machine」を公開し、作品を募集しています。Sketch Machineを使えば、誰でも簡単に印象的なGIFアニメーションを作成できそうだったので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介マウスをグリグリ動かすだけで印象的なGIFアニメーションを作成できるウェブアプリ「Sketch Machine」を使ってみたの続きを読む

なぜ鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか?

カザフスタンやインドに生息するインドガンという鳥は、世界で最も高い山であるエベレスト付近、高度8500メートルのヒマラヤ山脈上空を飛行しています。酸素の薄いこのような環境を生き残れる鳥類の肺がどのようにして生まれたのか、科学系メディアのNautilusが解説しています。続きを読む……
紹介なぜ鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか?の続きを読む

「騒がしい環境で人の話が聞こえない人」は認知症のリスクが高いという研究結果

カフェテリアなどの人が多い環境では、ガヤガヤとした周囲の雑音のせいで相手の言っている内容が聞き取れないこともあります。新たに60歳以上の高齢者8万人超を対象とした研究によって、「騒がしい環境で聞き取りに苦労するという人は認知症のリスクが高い」という結果が明らかになりました。続きを読む……
紹介「騒がしい環境で人の話が聞こえない人」は認知症のリスクが高いという研究結果の続きを読む

世界初のアーケードゲーム「コンピューター・スペース」が失敗した理由とは?

アーケードゲーム最初期のヒット作品といえば「ポン(Pong)」が知られています。「ポン」を手がけたノーラン・ブッシュネル氏は実は世界初のアーケードゲームである「コンピューター・スペース(Computer Space)」という作品も世に送り出していました。「コンピューター・スペース」が残念ながら「ポン」ほどのヒットとならなかった理由について、ブッシュネル氏は「当時ゲーム機が置かれていたゲームセンター…
紹介世界初のアーケードゲーム「コンピューター・スペース」が失敗した理由とは?の続きを読む

同じ夢を繰り返し見る理由とは?

寝ている間に見る夢は脳が作り出しているので内容はなんでも良さそうなものですが、3人に2人が「特定の夢を繰り返し見る」という現象を経験しているとされています。こうした「繰り返し見る夢」にまつわる科学的研究について、カナダ・モントリオール大学のクラウディア・ピカード-ディランド氏とトーレ・ニールセン教授が解説しています。続きを読む……
紹介同じ夢を繰り返し見る理由とは?の続きを読む

コピペできるテキスト用カレンダーを一瞬で作成可能な「Unicode Calendar Generator」レビュー

画像ではなく文字で出力するため、ウェブエージやSNSに出力内容を直接コピー&ペーストが可能なカレンダー生成サイトが「Unicode Calendar Generator」です。続きを読む……
紹介コピペできるテキスト用カレンダーを一瞬で作成可能な「Unicode Calendar Generator」レビューの続きを読む