ドイツ新政権が「公共の場での生体認証による監視の禁止」を発表、監視の規制が欧州全体に広がる可能性も

2021年11月24日に連立政権の樹立が決定したドイツ社会民主党・緑の党・自由民主党は連名で、公共の場で顔認証などの生体認証技術を用いた監視や追跡を行うことを禁止する公約を打ち出しました。公約には、欧州全体に対する要請が含まれているため、EUの人権擁護団体であるEuropean Digital Rights(EDRi)らは新政権を歓迎する声明を発表し、差別につながるとの懸念がある監視技術撤廃の支持…
紹介ドイツ新政権が「公共の場での生体認証による監視の禁止」を発表、監視の規制が欧州全体に広がる可能性もの続きを読む

海賊の略奪・襲撃・誘拐も活用するボードゲーム「プエルトリコ20」拡張3「バッカニア」プレイレポート

「開拓者」「親方」「建築家」「監督」「商人」「船長」「金脈掘り」の7つの役割を使いこなして、スペインの植民地・プエルトリコで島の開発を進めていくボードゲーム「プエルトリコ」の新版・日本語版「プエルトリコ20」には、過去に出た拡張もすべて収録されているといます。基本セット、拡張第1弾、拡張第2弾に続いて、拡張第3弾「バッカニア」を含めてゲームをプレイしてみました。続きを読む……
紹介海賊の略奪・襲撃・誘拐も活用するボードゲーム「プエルトリコ20」拡張3「バッカニア」プレイレポートの続きを読む

「生きたインク」を使えば壊れても自己再生する建物が実現するかもしれない

遺伝子操作された大腸菌から生成した「microbial ink(微生物インク)」と呼ばれる生体インクが開発されました。この微生物インクはまだ実験室段階ですが、圧力をかけると歯磨き粉のように絞り出され、さまざまな形状に3D印刷することが可能で、将来的には自己再生する建築素材として使われることも期待されています。続きを読む……
紹介「生きたインク」を使えば壊れても自己再生する建物が実現するかもしれないの続きを読む

レトロゲームを最大4人のマルチプレイで楽しめるゲーム機「Evercade VS」

家庭でレトロゲームをより楽しめるようにと開発された、最大4人でのマルチプレイに対応したレトロゲーム専用のゲーム機が「Evercade VS」です。海外メディアのThe VergeがEvercade VSを一足先にゲットしてレビュー記事を公開しており、「リビングルームをゲームセンターに変える」と好評しています。続きを読む……
紹介レトロゲームを最大4人のマルチプレイで楽しめるゲーム機「Evercade VS」の続きを読む

濃いめのラムレーズンとバターのマリアージュを手軽に楽しめる「ブラックサンダーひとくちサイズ ラムレーズン発酵バター仕立て」試食レビュー

ラムレーズンとバタービスケットが入った「ブラックサンダーひとくちサイズ ラムレーズン発酵バター仕立て」が2021年11月30日(火)から全国のローソンに数量限定で登場します。ラムレーズンとバタービスケットが合わさった「プチ贅沢」な一品に仕上がっているとのことなので、実際に食べて味を確かめてみました。続きを読む……
紹介濃いめのラムレーズンとバターのマリアージュを手軽に楽しめる「ブラックサンダーひとくちサイズ ラムレーズン発酵バター仕立て」試食レビューの続きを読む

スマホの37%に使われているチップに「盗聴に利用され得る脆弱性」が存在することが判明

スマートフォンの37%に搭載されているチップに存在するセキュリティ上の脆弱性(ぜいじゃくせい)を、サイバーセキュリティ企業・Check Point Software Technologiesの脅威インテリジェンス調査部門であるCheck Point Research(CPR)が発見しました。この脆弱性は、悪意のあるハッカーによるユーザーの盗聴につながり得るものだったとのことです。続きを読む……
紹介スマホの37%に使われているチップに「盗聴に利用され得る脆弱性」が存在することが判明の続きを読む

トルコリラ暴落を受けてAppleがトルコでの製品販売を停止

2021年11月23日、トルコのエルドアン大統領の通貨安を容認する発言を受け、トルコリラがわずか1日で「一時15%安」という記録的な急落を見せました。この動きを受けて、Appleは同国における店頭販売・オンライン販売を停止しました。続きを読む……
紹介トルコリラ暴落を受けてAppleがトルコでの製品販売を停止の続きを読む

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」が強制終了する不具合発生、問題特定までの流れはこんな感じ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触確認アプリ「COCOA」でバージョンアップすると、「アプリが起動できずに強制終了してしまう」という不具合が一部端末で発生しました。不具合はAndroid版・iOS版のいずれにおいても発生しています。続きを読む……
紹介新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」が強制終了する不具合発生、問題特定までの流れはこんな感じの続きを読む

年間収益の5%を罰金として科される可能性のある政治広告の透明性やターゲティング規制が進む

「これは政治広告である」ということがわかるようなラベル付けや、誰がどのぐらいの金額を支払って出稿したかわかるようにすることなど、政治広告の透明性とターゲティングに関する法案を欧州委員会が提出しました。Googleは、この法案を支持することを表明しています。続きを読む……
紹介年間収益の5%を罰金として科される可能性のある政治広告の透明性やターゲティング規制が進むの続きを読む

「password」や「admin」など安易なパスワードをデフォルトに設定することを禁じる法案をイギリス政府が提出

イギリス政府が、スマートホーム機器のセキュリティ向上を目的とした「製品セキュリティおよび電気通信インフラストラクチャ(PSTI)法案」を議会に提出したと発表しました。この法案ではスマートフォンやテレビ、スマートスピーカーなどのデジタルデバイスのデフォルトパスワードに「password」「admin」などの推測しやすい文字列を設定することが禁止され、違反した企業に対しては厳しい罰金が科されます。続き…
紹介「password」や「admin」など安易なパスワードをデフォルトに設定することを禁じる法案をイギリス政府が提出の続きを読む

30以上もの変異を併せ持つ新型コロナの「新しい変異株」が発見される、「ニュー変異株」と呼ばれる見通し

新しい新型コロナウイルスの変異株が南アフリカで発見されたと報じられています。2021年11月26日のWHOの会合で「懸念される変異株」または「注目すべき変異株」に指定されるとみられているこの変異株は、デルタ変異株に見られる変異を含む非常に多くの変異を持っているため、ワクチンの効果の低下や重症化リスクの増加を招くおそれもあるとして、研究者らは警戒を強めています。続きを読む……
紹介30以上もの変異を併せ持つ新型コロナの「新しい変異株」が発見される、「ニュー変異株」と呼ばれる見通しの続きを読む

月間アクティブユーザー1億人超の人気ゲーム「Roblox」が人気YouTuberを訴える

ユーザーがゲームを作成したり、他ユーザーが作成したゲームをプレイしたりすることが可能な大規模マルチプレイヤーオンラインゲームの「Roblox」は、月間アクティブユーザー数が1億人超という絶大な人気を誇るゲームです。そんなRobloxが「Robloxとそのユーザーを傷つけることを目的とした違法行為を犯した」として、チャンネル登録者数76万人超のYouTuberであるRuben Simを訴えました。続…
紹介月間アクティブユーザー1億人超の人気ゲーム「Roblox」が人気YouTuberを訴えるの続きを読む

ブラックフライデーの安売り製品の90%はブラックフライデー前から安かった

アメリカなどで感謝祭が行われる11月の第4木曜日の翌日が、感謝祭プレゼントの一掃セールが行われる「ブラックフライデー」に当たります。日本でも開催されるようになってきた大規模なセールイベントですが、イギリス・BBCの調査で「セール対象品の90%はセール前から安かった」ということが判明しています。続きを読む……
紹介ブラックフライデーの安売り製品の90%はブラックフライデー前から安かったの続きを読む

激安わずか3万円台で全自動ゴミ収集+水拭きも実現した最強コスパお掃除ロボットAIRROBO「T10+」を使ってみたレビュー

部屋掃除は毎日すればするほど室内をきれいに保てますが、忙しい現代人にとって毎日掃除するというのはおっくうなもの。そんなときに役立つのが「ロボット掃除機」ですが、気になるのはやっぱりコスパ。AIRROBOの「T10+」はわずか3万円台で14万円台のルンバ i7+が実現した「自動ゴミ収集機」を搭載しておりゴミ捨てが45日に1回で済むだけでなく水拭きまでもが可能ということで、「そんな安くてホントに使える…
紹介激安わずか3万円台で全自動ゴミ収集+水拭きも実現した最強コスパお掃除ロボットAIRROBO「T10+」を使ってみたレビューの続きを読む

余計な「念のため」でプロジェクトが死に至る「オーバーエンジニアリング」の問題とは?

日本に「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざがあるように、海外のソフトウェア開発現場でも製品が必要以上に複雑化してしまう「オーバーエンジニアリング」という現象がしばしば問題になります。そんなオーバーエンジニアリングの原因や影響、防止方法について、ボイスチェンジャーアプリの開発会社・Voicemodで主任プロダクトマネージャーを務めるシモン・ムニョス氏が解説しました。続きを読む……
紹介余計な「念のため」でプロジェクトが死に至る「オーバーエンジニアリング」の問題とは?の続きを読む