「魅力的で検閲のない体験」がウリのトランプ元大統領の新しいソーシャルメディアアプリ「Truth Social」が先行ベータテスト開始

元アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏が立ち上げたソーシャルメディアアプリ「Truth Social」の先行ベータテストが、およそ500人のテスターを対象に始まりました。Truth Socialの正式サービスは2022年3月末までにスタートする予定となっています。続きを読む……
紹介「魅力的で検閲のない体験」がウリのトランプ元大統領の新しいソーシャルメディアアプリ「Truth Social」が先行ベータテスト開始の続きを読む

IntelのGPUブランド「Arc」のロードマップ更新、デスクトップ向けは2022年第2四半期に出荷開始予定

Intelが2022年2月17日に開催した投資家会議において、消費者向け高性能グラフィックスブランド「Arc」のロードマップを更新しました。デスクトップ向け製品が2022年第2四半期に出荷されるという情報のほか、第3世代「Celestial」についての概略も紹介されました。続きを読む……
紹介IntelのGPUブランド「Arc」のロードマップ更新、デスクトップ向けは2022年第2四半期に出荷開始予定の続きを読む

電子レンジで温めるだけで名店レベルの本格カレーを楽しめるハウス食品の「JAPAN MENU AWARD」シリーズ3種を食べてみた

グルメコミュニティサービス「SARAH」主催のグルメアワード「JAPAN MENU AWARD」受賞メニューをレトルトカレー化したハウス食品の「JAPAN MENU AWARD」シリーズに、新たに「パキスタン風チキンカリー」「辛さきわだつキーマカレー」「スパイスフルチキンカレー」が2022年2月14日から加わりました。3種のカレーは電子レンジで温めるだけで名店の味を楽しめるとのことなので、実際に食…
紹介電子レンジで温めるだけで名店レベルの本格カレーを楽しめるハウス食品の「JAPAN MENU AWARD」シリーズ3種を食べてみたの続きを読む

いしづかあつこ監督にオリジナルアニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」についてインタビュー、「未来しか見えない」という監督が描く少年たちの「宝物」

小説や漫画などの原作を持たないオリジナル長編アニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2022年2月18日(金)から劇場で公開されています。本作を手がけるのは、「ノーゲーム・ノーライフ」や「宇宙よりも遠い場所」のいしづかあつこ監督。少女たちが南極を目指す姿を描いたオリジナルアニメである「宇宙よりも遠い場所」に続いてのオリジナル作品をいかに作ったのか、そして人々を引きつける作品を生む源泉は何なのかを…
紹介いしづかあつこ監督にオリジナルアニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」についてインタビュー、「未来しか見えない」という監督が描く少年たちの「宝物」の続きを読む

Twitterで「DMをピン留め」して特定のDMを上部に固定することが可能に

Twitterが現地時間の2022年2月17日、「DMをピン留めして上部に固定する機能」を提供すると発表しました。これにより、最大6件までのDMをページの上部に固定して、他のDMに埋もれてしまわないようにできるとのことです。続きを読む……
紹介Twitterで「DMをピン留め」して特定のDMを上部に固定することが可能にの続きを読む

Nintendo Switch版キングダムハーツのプレイは悪夢だと海外メディアが痛烈批判

Nintendo Switchでもすべてのキングダム ハーツシリーズタイトルがプレイできる「KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloud」が配信されていますが、これはバグだらけでほとんどプレイできない悪夢のような出来であると海外ゲームメディアのPolygonが批判しています。続きを読む……
紹介Nintendo Switch版キングダムハーツのプレイは悪夢だと海外メディアが痛烈批判の続きを読む

「ジェフ・ベゾスが所有する世界最大のヨットが完成したら腐った卵をぶつけよう」との呼びかけに5000人以上が参加表明

Amazon創業者で世界トップ10の富豪であるジェフ・ベゾス氏は、全長127mのセーリングヨット「Y721」をオランダのロッテルダムで建造中です。このヨットの影響でロッテルダムの歴史ある橋が改築されていることを受けて、ロッテルダム市民が「Y721が完成したら腐った卵をぶつけにいこう!」とFacebookで呼びかけ、5000人以上が参加を表明しています。続きを読む……
紹介「ジェフ・ベゾスが所有する世界最大のヨットが完成したら腐った卵をぶつけよう」との呼びかけに5000人以上が参加表明の続きを読む

Twitterでフォロワーからの投げ銭チップ用に「ビットコイン」「イーサリアム」のアドレスを追加する方法はこんな感じ

Twitterには「Tips」と呼ばれる投げ銭機能が搭載されており、フォロワーからビットコインの受け取りや、Patreonを介した寄付を受け付けることができます。2022年2月17日からはさらにイーサリアムでの投げ銭受け付けも可能となったということで、Tipsで投げ銭を受け付けるための設定手順をまとめてみました。続きを読む……
紹介Twitterでフォロワーからの投げ銭チップ用に「ビットコイン」「イーサリアム」のアドレスを追加する方法はこんな感じの続きを読む

Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみた

クラウドサービスでは大量の機能が多種多様に提供されており、簡単なアプリでも複数のサービスを組み合わせて利用することも珍しくありません。そうしたバックグラウンドのサービスを設計する際に役立つのがサービス間の構造を図に落とし込んだ「アーキテクチャ図」です。これまでもサードパーティーからさまざまなアーキテクチャ図作成ツールが提供されてきましたが、2022年2月17日にGoogleが自社クラウド向けの公式…
紹介Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみたの続きを読む

Firefoxとピクサーがコラボ、「私ときどきレッサーパンダ」のレッサーパンダつながり

Mozillaが提供するウェブブラウザ「Firefox」と2022年3月11日に公開を控えたピクサーの「私ときどきレッサーパンダ」が、レッサーパンダ(Firefoxはレッサーパンダを指す)つながりということで、コラボキャンペーンを開催しました。続きを読む……
紹介Firefoxとピクサーがコラボ、「私ときどきレッサーパンダ」のレッサーパンダつながりの続きを読む

「少数派が世間一般の常識をひっくり返す」にはどれぐらいの割合が必要なのか?

世の中にはさまざまな点において多数派と少数派が存在し、少数派の人々は常識や慣習に縛られて窮屈な思いをしがちですが、時には少数派が世の中を変革して従来の常識がひっくり返ることもあります。「少数派が世間一般の常識をひっくり返すにはどれぐらいの割合が必要なのか?」という疑問についての研究結果を、ハンガリーの中央ヨーロッパ大学で社会的ネットワークや都市システムの研究を行うIacopo Iacopini氏が…
紹介「少数派が世間一般の常識をひっくり返す」にはどれぐらいの割合が必要なのか?の続きを読む

昭和レトロな「クッピーラムネ」のやさしい口溶けがドリンクで再現された「クッピーラムネ 乳酸菌飲料」試飲レビュー

1963年(昭和38年)から続くラムネ菓子の定番の「クッピーラムネ」を、日清食品が乳酸菌飲料にした「クッピーラムネ 乳酸菌飲料」が2022年2月15日(火)に登場しました。爽やかで甘酸っぱいクッピーラムネの粉を使った乳酸菌飲料は、懐かしさがかえって新鮮な味わいに仕上がっているとのことなので、実際に飲んでみました。続きを読む……
紹介昭和レトロな「クッピーラムネ」のやさしい口溶けがドリンクで再現された「クッピーラムネ 乳酸菌飲料」試飲レビューの続きを読む

推しが配信で歌った楽曲を音楽アプリのように聴けるウェブサービスを自作した猛者が登場

推しのアーティストやYouTuber、VTuberがYouTubeなどで定期的に歌配信を行っていると、チャンネルに上がっている動画の数が多すぎるあまりに「あの曲が聴きたいけど、どの配信で歌ってたっけ?」となることがあります。聴きたい曲名で検索することで該当する配信の特定のタイムスタンプで自動的に再生してくれるシステム「歌枠検索」を、きさらずさんが自作して公開しています。続きを読む……
紹介推しが配信で歌った楽曲を音楽アプリのように聴けるウェブサービスを自作した猛者が登場の続きを読む

Wordle(ワードル)形式で隠されたパスワードを解き明かす「Passwordle」が登場、ガチのハッカーでなければ解読できないのではというレベル

一躍世界中で大人気のゲームとなり、ニューヨーク・タイムズに買収されるに至った、隠された5文字の英単語を当てるというワードゲームの「Wordle」は、日本語版やバトルロイヤル形式の対戦型に改良されたバージョン、ポケモン特化型に漢字特化型など、さまざまな類似ゲームを生み出しました。そんな中、「隠されたパスワードを解析する」というまるでハッカーになったかのような気分が味わえる「Passwordle」が登…
紹介Wordle(ワードル)形式で隠されたパスワードを解き明かす「Passwordle」が登場、ガチのハッカーでなければ解読できないのではというレベルの続きを読む

プッシュ通知を出しまくってユーザーのうっかりミスを待つ多要素認証攻撃が続発中

通常のID+パスワードの認証にくわえて、SMSやワンタイムパスワード、プッシュ通知など別個の認証をさらに要求する「多要素認証(2段階認証とも)」は、パスワードの盗難などによるアカウント詐取を未然に防いでくれるため、金融機関をはじめとするさまざまなITサービスで急速に普及が進んでいます。そんな多要素認証について、「プッシュ通知を出しまくってユーザーのうっかりミスを待つ」という新たな攻撃手法が「Mic…
紹介プッシュ通知を出しまくってユーザーのうっかりミスを待つ多要素認証攻撃が続発中の続きを読む