古代の熱水噴出孔が生命の起源となる有機物を生み出していた可能性

thumbnail image 地球上の生命はどのようにして誕生したのか? これは様々な仮説がありつつも、未だ解明されない大きな謎だが、英国の研究チームはその最初のステップを見つけ出したかもしれない。 それは海底の熱水噴出孔が生み出した有機物「脂肪酸」だ。 この有機物には細胞膜のような小さな区画を作る性質がある。小さく区切られたスペースは、生命の化学反応を外部から隔離するために極めて重要で、いわば生命の素となった可能性があると…
紹介古代の熱水噴出孔が生命の起源となる有機物を生み出していた可能性の続きを読む

新品のテレビを購入。画面の保護フィルムだと思って剥がしたらこうなった

thumbnail imageimage credit:@kumalashstudio/tiktok 画面がペロっと剥がせるなんて漫画かよ!はやりの生成AI動画?と思ったら実際ガチな事案らしい。 先月初め海外のTikTokユーザーが、新品のテレビにまつわる衝撃的なシーンをシェア。にわかに信じがたい光景が物議をかもしている。 そのTikToker女性によると、新品買いたてのサムスン(Samsung)テレビの画面についていたものを…
紹介新品のテレビを購入。画面の保護フィルムだと思って剥がしたらこうなったの続きを読む

「よく頑張った、もう大丈夫だ!」凍った池に落ちた2匹の犬、寄り添って救助を待ち続ける

thumbnail image 先月28日の朝、アメリカのテキサス州フォートウェインの警察署に、市民からの通報が寄せられた。地元の公園にある池に、犬が落ちたらしいというのだ。通報者は何か「黒い影」を見たと言い、犬の吠える声らしきものも聞いたとのこと。 そこでトレント・ハリンジャー巡査がパトカーで現場に急行したところ、そこにいたのは池に落ちたまま寄り添っている2匹の犬の姿だった。続きを読む…
紹介「よく頑張った、もう大丈夫だ!」凍った池に落ちた2匹の犬、寄り添って救助を待ち続けるの続きを読む

285年前の干からびたレモンが26万円で落札される

thumbnail image レモンは身近な果物であり通常は黄色だが、285年物となると干からびてシワシワで、色も茶色くなっている。それでも腐らずに残っているのはすごい。 このレモンはある家族が遺品整理のため、年代物のキャビネット(棚)をイギリスのオークションショップに持ち込んだ際に発見されたもので、表面にはメッセージが刻まれていた。 日本でいうと江戸時代で八代将軍徳川吉宗が統治していた時代だ。で、何がすごいってこのレモンが…
紹介285年前の干からびたレモンが26万円で落札されるの続きを読む

コストコで買ったソファを2年半後に返品した女性に対する様々な反応

thumbnail image 海外では一部の商品をのぞいて、一度買ったものでもレシートさえ見せれば28日もしくは31日以内に返品が可能という店が少なくない。アメリカの場合は使用していてもOKな場合もある。 近頃は、SNSでシェアするためだけに洋服を購入してすぐに返品するという事例も増えているようだが、あるTikTokユーザーの女性は2年半前にコストコで買ったソファを最近返品したという。 もちろんこのソファはずっと使用していた…
紹介コストコで買ったソファを2年半後に返品した女性に対する様々な反応の続きを読む

嵐で巣から落ちた白鳥の卵を孵化させ、尊い絆を結んだ男性の物語

thumbnail image 動物界の中でも特に鳥には「刷り込み」という学習現象があるが、ハンガリーの1羽の白鳥も自分を救ってくれた人間の男性に対して、すぐに親という認識を持ったようだ。 嵐の影響で巣から落ちてしまった卵を発見した男性は、悪天候のため巣の場所を探すことができず、卵を拾って孵化させることにした。 卵からヒナが孵ると、すぐに白鳥は男性を慕うようになった。やがて白鳥との間に強い友情と絆が芽生えた男性が日常交流する様…
紹介嵐で巣から落ちた白鳥の卵を孵化させ、尊い絆を結んだ男性の物語の続きを読む

死からの復活。枯れた葉を再生し植物全体を養うゾンビシダの驚異の能力

thumbnail image パナマ西部の森林に生えているシダの仲間は、ゾンビ化するスキルを進化させた。まずは死に、そして蘇り、養分をすする。 何を言っているのかわからないと思うので、もう少し説明しよう。 その木生シダの名を「Cyathea rojasiana」という。ゾンビなのは葉の部分で、一度枯れると、まるで触手のような根として生まれ変わるのだ。この根で土の養分を吸い上げる。 このように葉の組織を再利用するシダは、世界広…
紹介死からの復活。枯れた葉を再生し植物全体を養うゾンビシダの驚異の能力の続きを読む

水にぬれたポーリッシュチキンのクリーチャー感がすごい

thumbnail image ポーリッシュチキンという種のニワトリは、頭部に長い冠状の羽毛(羽冠)を持つ、セサミストリートのビッグバードに似た容姿を持つかわいらしい鳥だ。 ところが水にぬれると、クリーチャー感がアップし、SF映画に登場する異世界のキャラクター状態となってしまうようだ。 もしくはモヒカンヘアをツンツンに立てた感もあり、ロックな感じの仕上がりになっているともいえよう。続きを読む…
紹介水にぬれたポーリッシュチキンのクリーチャー感がすごいの続きを読む

なぜ人は陰謀論を信じるのか?科学が示す心理的背景

thumbnail image ネット社会では、エコーチェンバー現象も相まって、偏見や十分な証拠もないまま、陰謀論にのめりこむ人も多い。 そんな陰謀論に対する私たちの感受性はどのようにして形成されるのか、その心理的背景が画期的な研究によって明らかになりつつある。 170件の研究データを分析した結果、陰謀論を信じるのは個人の性格的なものだけでなく、確実なものを求める心理や、社会から誤解されていると感じる心など、より深い動機づけ欲…
紹介なぜ人は陰謀論を信じるのか?科学が示す心理的背景の続きを読む

どうして急にいなくなったの?ご主人と7か月ぶりの再会を果たした犬、興奮を抑えられずはしゃぎ回る

thumbnail imageimage credit:TikTok 昨年の夏、コロンビア人のパブロ・ベルガラ・モントーヤさんは母国を離れ、アメリカへと移り住むことになった。故郷の家族や友人たちは寂しがったものの、パブロさんの選択を尊重し送り出してくれた。 だが彼の愛犬、ギャスパーくんは違った。どうして愛するご主人が急にいなくなったのか、ギャスパーくんには理解できなかったのだ…。 続きを読む…
紹介どうして急にいなくなったの?ご主人と7か月ぶりの再会を果たした犬、興奮を抑えられずはしゃぎ回るの続きを読む

3億年前から存在していた半透明の甲殻類が深海で新たに発見される

thumbnail image バハマの深海で、体が半透明で内臓まで透けて見える甲殻類の新種を発見したそうだ。 「Booralana nickorum(ボオララナ・ニッコラム)」と名付けられたこの種は、スナホリムシ属ワラジムシ目(等脚目)に分類される。 海生の甲殻類から進化し、陸上で生活する能力を獲得したダンゴムシの親戚だが、その体はダンゴムシよりずっと大きく、大人の親指くらいもある。 『Zootaxa』(2024年1月12日…
紹介3億年前から存在していた半透明の甲殻類が深海で新たに発見されるの続きを読む

猫好きエド・シーラン、日本の猫カフェに10年ぶり2度目の訪問

thumbnail image 現在、イギリスのシンガーソングライターのエド・シーラン(32歳)が4年9か月ぶりに日本でライブを開催中だ。 エド・シーランは猫好きとして知られているが、10年前に日本に来日した際、猫カフェを訪問し、猫たちにギターを弾きながら自分の歌を聞かせていた。 だが猫たちは気に入らなかったようで、ことごとく逃げられてしまった。そこでリベンジとばかりに今回も同じ猫カフェを訪れ、生演奏を聴かせることに。 果たし…
紹介猫好きエド・シーラン、日本の猫カフェに10年ぶり2度目の訪問の続きを読む

一種の猫草的なもの?付け合わせにサラダがないとキャットフードを食べない猫の三角食べ

thumbnail imageimage credit:TikTok 猫は基本的に肉食である。野菜なんて彼らの食事じゃない。まあそう思うのが普通だと思う。だがしかし、今回サラダがないとご飯を食べない…という、不思議な食習慣を持つ黒猫が発見されたんだ。続きを読む…
紹介一種の猫草的なもの?付け合わせにサラダがないとキャットフードを食べない猫の三角食べの続きを読む

中国の高齢女性、全財産を自分のペットに残す遺言書を作成。実子3人には一切残さず

thumbnail image 日本同様、高齢化社会が進む中国では家族の概念が絶えず変化しているため、財産相続に起因する紛争が多発しているという。 そのため、家族内紛争や対立を防ぐため、事前に財産分配に関する遺産相続計画を立て、遺言書を残す人も増えている。 ある高齢女性は愛するペットに全財産を残す遺言書を作成した。 女性には成人した3人の実子がいるが、彼らは病気になっても一切訪れることはなかったそうで、女性は3人には何も残さな…
紹介中国の高齢女性、全財産を自分のペットに残す遺言書を作成。実子3人には一切残さずの続きを読む

渡る前に気が付いてほしかった。GPSを頼りに運転していたら細い橋の上で立ち往生

thumbnail image カーナビやアプリのGPSを頼りに運転したら、予想外の場所に導かれたり、どう考えても車が通れない場所に案内されるといったトラブルは世界各地で発生している。不思議なのは、ちゃんと前を見て運転してたら、まず気が付くだろうというケースもあることだ。 今回の舞台はタイだ。ある女性がGPSに従って車を走らせていた所、川にかかる橋に案内された。だがその橋は歩行者・自転車専用で、車が通れる幅のない細い橋だったの…
紹介渡る前に気が付いてほしかった。GPSを頼りに運転していたら細い橋の上で立ち往生の続きを読む