メープル醤油が隠し味の絶品コクうま「トマトヨーグルトカレー」ムンクの叫びおさわりバージョン【ネトメシ】

thumbnail image カレーにまた新たなる歴史が加わった。市販のルーを使っているとは思えないほどのコクの深さ、マイルドな味わい。その決め手は隠し味のメープルシロップと醤油にある。 ベースはトマトとヨーグルト。そこに隠し味が加わって、いまだかつて味わったことのない絶品カレーが出来上がる。是非レシピに加えていただきたい一品なのだが、タイミング的にハロウィンなので、指ソーセージとか、叫んでるムンクとか加えさせていただいた。…
紹介メープル醤油が隠し味の絶品コクうま「トマトヨーグルトカレー」ムンクの叫びおさわりバージョン【ネトメシ】の続きを読む

二酸化炭素を食べる超高層ビル構想。ニューヨークの温室効果ガス排出量規制を受け提案(アメリカ)

thumbnail imageimage credit:Rescubika Creations/Facebook 超高層ビルが立ち並び、美しい摩天楼都市として有名な歴史を持つアメリカのニューヨーク市。しかし、築年数が古い高層ビル群は、温室効果ガスを大量に排出するという。 そこで去年の4月、ニューヨーク市議会は2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量を80%削減する『気候モビライゼーション法(Climate Mobilizat…
紹介二酸化炭素を食べる超高層ビル構想。ニューヨークの温室効果ガス排出量規制を受け提案(アメリカ)の続きを読む

犬っぽいけど犬じゃない!偶然ばったり犬型ロボット「スポット」に遭遇した人の反応

thumbnail image 目下人類を悩ませている新型コロナの影響で、病院の遠隔治療のサポートなどこれまで以上に活躍の場が広がりつつある犬型ロボット「スポット(Spot)」。 犬っぽい動きをするのはネットで知っていても、実際目の当たりにしたらどんな感情が湧き出てくるのだろう?特に夜道でばったり出会ったら、ロボットと認識するのに時間がかかり、犬なのに顔がない!ウギャァ~!ってなってしまうんじゃないだろうか? そして実際、ばっ…
紹介犬っぽいけど犬じゃない!偶然ばったり犬型ロボット「スポット」に遭遇した人の反応の続きを読む

何に驚いているんでしょうか?生物の授業での男子生徒の反応

thumbnail image とある学校の生物学の授業中の様子だ。この日は動物園からいくつかの動物が持ち込まれ、生徒たちはそれを間近で見る機会を得られた。 前の席に座っていた男子生徒の表情がくるくると変化し、動物たちよりも男子生徒にくぎ付けになってしまったことだよ。続きを読む…
紹介何に驚いているんでしょうか?生物の授業での男子生徒の反応の続きを読む

天地創造デザイン部の仕業か?小さな体に大きな耳を持つ「トビネズミ」の溢れだすクリーチャー感

thumbnail imageオオミミトビネズミのかわいいクリーチャー感 image credit:joelsartore/Instagram 地球上には、人間を驚かせるようなデザイン性の高い種が存在する。もちろんそれは、生き残る上で必要な形態となっているのだろうけど、見知った種とは異なったその姿を見ると、驚かされるし、インテリジェント・デザイン説を信じてしまいそうになる。 オオミミトビネズミ(long-eared jerbo…
紹介天地創造デザイン部の仕業か?小さな体に大きな耳を持つ「トビネズミ」の溢れだすクリーチャー感の続きを読む

自分の心の中を振り返る。カラスには人間のような高度な認知能力があることが判明(ドイツ研究)

thumbnail image カラスの高度な認知能力 / Pixabay 「鳥頭」とは記憶力が弱いことを意味する言葉だが、一部の鳥に限って言えば、まったく当てはまらないどころか、逆に驚くほど高い知性を持ち合わせている。 カラスは道具を使いこなすだけではなく、道具を改良したり、自制心で目先の欲を我慢したり、本当に鳥かと疑いたくなるような賢さを持っている。 最深の研究では、自分の心の中を振り返るという、人間をはじめとする一部の高…
紹介自分の心の中を振り返る。カラスには人間のような高度な認知能力があることが判明(ドイツ研究)の続きを読む

一度聴いたら癖になる。カピバラ先輩の咀嚼音をお楽しみください(ASMR)※要音声

thumbnail image 様々な咀嚼音を聞いてきたが、これはASMR的にトップ3に入るかもしれない。 長崎バイオパークのカピバラたちに、重さ50㎏はあるであろう巨大なカボチャをあげてみたところ、大変気に入ってくれたようで、ポリポリ、カリカリと軽快な音をたてながら食べてくれたようだ。続きを読む…
紹介一度聴いたら癖になる。カピバラ先輩の咀嚼音をお楽しみください(ASMR)※要音声の続きを読む

精霊さんかな?民家の玄関先で2体の小型ヒトガタ物体が監視カメラにとらえられる(アメリカ)

thumbnail image アメリカ、テキサス州ダラスの民家の玄関先に設置されていた監視カメラが、謎めきときめく小型のヒトガタ物体をとらえていた。 2つの黒い影のような物体はお互いに近づいていき、合流すると車の後ろの方へと消えていったのだ。精霊さんかな?小さいおじさんとかかな? 続きを読む…
紹介精霊さんかな?民家の玄関先で2体の小型ヒトガタ物体が監視カメラにとらえられる(アメリカ)の続きを読む

「子猫にアズーラと名付けようと思う」ヒゲメン、小さな猫と出会いその記念の瞬間を撮影

thumbnail imageimage credit:Reddit 心優しいヒゲメン+猫=幸せの方程式、これはもう数学的にもNNN的にも絶対である。この法則から今回も外れないであろうコンビが海外掲示板Redditで発見され、運命の猫に出会ったヒゲメンをみんなが祝福していた。続きを読む…
紹介「子猫にアズーラと名付けようと思う」ヒゲメン、小さな猫と出会いその記念の瞬間を撮影の続きを読む

人はなぜ、海(水のある場所)に惹かれるのか?その科学的根拠

thumbnail image 人が海に惹かれる理由/ Pixabay もちろん一部例外もあるが、海を見るのが好きな人は多い。海が好きな人なら、泳げなくてもその足を浜辺の波に沈めてみたくなる。 自然は人間の精神衛生に良い影響を与えてくれるが、特に海には特別な効用がある。人が海や水を好むその裏には、実は科学的な根拠があるのだという。続きを読む…
紹介人はなぜ、海(水のある場所)に惹かれるのか?その科学的根拠の続きを読む

人間の魂の重さはどれくらい?魂の計量に挑んだ医師の奇妙な実験(アメリカ)

thumbnail image 1907年、アメリカのマサチューセッツ州の医者、ダンカン・マクドゥーガル医師がある奇妙な実験を行った。ダンカン医師は人間の魂はあると信じ、塊ゆえに重さもあるという考えにとりつかれていたのだ。 当時としては精度の高い秤をベッドにくくりつけ、実験に協力してくれると約束した末期患者をそのベッドの上に寝かせ、彼らが死ぬを待った。続きを読む…
紹介人間の魂の重さはどれくらい?魂の計量に挑んだ医師の奇妙な実験(アメリカ)の続きを読む

殻にこもりたい?繭ならあるよ。自然の中に溶け込む球形のコクーン型の家(フランス)

thumbnail image自然に溶け込む繭型の家 image credit:score_architecture 人間だって地球の生態系の中に組み込まれている。かつて、自然を破壊しすぎた人間だが、このままでは取り返しがつかなくなることに、ようやく気が付いた。ある意味それも、生態系のもつ自浄作用なのかもしれない。 そして現在、我々は環境に配慮しながら、自然や動物たちと共存共生していけるような暮らしを模索しはじめた。 フランス…
紹介殻にこもりたい?繭ならあるよ。自然の中に溶け込む球形のコクーン型の家(フランス)の続きを読む

血の海みたいなことに!ワイナリーのタンクが破壊、5万リットルもの赤ワインが通りに流出(スペイン)

thumbnail image赤ワインが大量流出 image credit:Radio Albacete 赤い液体が道路にドクドクと流れ出し、まるで血の海かと思うようなギョッとする光景が広がっている。こんな場面に遭遇したら誰もが驚くだろう。 実はこれ、赤ワインである。スペインのワイナリーのタンクが破裂し、大量の赤ワインが流出したのだ。『euroweeklynews』などが伝えている。続きを読む…
紹介血の海みたいなことに!ワイナリーのタンクが破壊、5万リットルもの赤ワインが通りに流出(スペイン)の続きを読む