見る角度で3種の顔が変わる。年齢や性別まで変化する不思議なポートレート

thumbnail image見る角度で顔が変わる不思議なポートレート image credit:sergi_cadenas 大人にも子どもにも人気のトリックアートといえば、仕掛けがあるとわかっていても見返したくなる作品がたくさんあるが、スペインのアーティストによる個性的な肖像画がネットをにぎわせている。 セルジ・カデナスが手がけるこちらのアートは、たった一つの作品なのに角度によって3つの顔が鑑賞でき、絵を見つめたまま移動する…
紹介見る角度で3種の顔が変わる。年齢や性別まで変化する不思議なポートレートの続きを読む

ボノボもグルメ王。新種のトリュフを食べていたことが判明(コンゴ民主共和国)

thumbnail image ボノボは新種のトリュフを食べていた / Pixabay 人間社会では高級食材として知られる「トリュフ」は、芳醇な香りを持つキノコの一種で、料理においしさの魔法をかけてくれる。そしてそれは、我々の親戚にとっても美味であるようだ。 コンゴ民主共和国、ココロポリ・ボノボ保護区に生息する「ボノボ」が食べていたものの中から、偶然にも新種のトリュフが発見されたのだ。 これまでの研究でもボノボがトリュフを食べ…
紹介ボノボもグルメ王。新種のトリュフを食べていたことが判明(コンゴ民主共和国)の続きを読む

飼い主に捨てられ瀕死の状態だった猫が保護され、元気に回復するまでの物語(アメリカ)

thumbnail image捨てられて瀕死の状態だった猫が元気を取り戻すまで image credit: youtube コロナによるパンデミックは、世界中の経済に打撃を与えた。その影響を受けているのは人間だけでなくペットも同様で、経済的に苦しくなってしまった飼い主が、ペットを放棄する事態が各地で相次いでいるのだ。 無力なペットは、飼い主に放棄されるとその多くは野良となり果て、厳しい生活を強いられることになる。中には、命だっ…
紹介飼い主に捨てられ瀕死の状態だった猫が保護され、元気に回復するまでの物語(アメリカ)の続きを読む

生態系モデルに激震! 生物はウイルスを食べているという有力な証拠が発見(米研究)

thumbnail image ウイルスを食べる生物の存在を確認か?/iStock 自然界は食うか食われるかの弱肉強食の世界だ。食物連鎖のモデルによれば、生命は生産者、消費者、分解者のいずれかの役割を担っており、食いつ食われつの関係にある。 ではウイルスはどうだろうか? ウイルスは生物とは区別されているが、細菌とよく似た構造を持つ仲間も存在する。そんな彼らは食物連鎖の世界と無縁でいることができるのだろうか? 大気や海洋にはウイ…
紹介生態系モデルに激震! 生物はウイルスを食べているという有力な証拠が発見(米研究)の続きを読む

「猫さん強いな~」子猫にやさしいゴールデンレトリバー。一緒に遊んで負けたふり

thumbnail image 体の大きなゴールデン・レトリバーだが、賢くて穏和な性格で知られている。そのやさしさは猫にも向けられるため、猫と一緒に暮らす子も多い。 アメリカ、カリフォルニア州ウッドブリッジで暮らすゴールデンのアーニーも、いつも子猫のオリーブと一緒に遊んであげているようで。 「参ったか~!」とじゃれついてくるオリーブに、体をゴロンと床に倒し、オリーブの成すがままにさせてあげているようだ。続きを読む…
紹介「猫さん強いな~」子猫にやさしいゴールデンレトリバー。一緒に遊んで負けたふりの続きを読む

金星に生命体の故郷は地球?地球をかすめ飛んだ隕石が、金星に生命を運んだという仮説(米研究)

thumbnail image 金星の生命体は隕石によってもたらされた?/iStock 金星の大気から生命の存在を示すバイオシグネチャーが検出されたと発表があり、大きな注目を集めたのはつい先日のことだ(関連記事)。 もしも本当にそこに生命が存在するのだとしたら、それは天文学史に残る大発見になることは間違いない。だがもしかしたら、それは他の惑星からもたらされたものかもしれない。 ハーバード大学の研究者によれば、もし金星に生命が存…
紹介金星に生命体の故郷は地球?地球をかすめ飛んだ隕石が、金星に生命を運んだという仮説(米研究)の続きを読む

「ネコ」という物質が安定している状態がコレ?カンペキに近い円を作り上げる猫たち

thumbnail imageimage credit:reddit「猫は液体」というのは既に定説となっているが、器次第でどんな形にでもなるのが液体だ。では器のないときに、猫たちはどんな姿を自然にとるのだろうか? その答えがここにある…かもしれない。美しい円を描く猫たちの姿を集めてみたので、どの子が一番カンペキに近い円になっているか、比べながら鑑賞してもらってもいいかもしれないよ。続きを読む…
紹介「ネコ」という物質が安定している状態がコレ?カンペキに近い円を作り上げる猫たちの続きを読む

呪われたアメジスト、所有者が次々に不幸にあう「デリー・パープル・サファイア」

thumbnail image 呪われたアメジスト(別名デリー・パープル・サファイア)は、19世紀に間違ってサファイアだと思われていた。 この伝説の宝石は、3世紀もの間、ロンドンの大英自然史博物館にひっそりと所蔵されていたが、学芸員のピーター・タンディが箱からこの宝石を取り出したとき、その下に奇妙なメモが隠されているのに気がついた。 そのメモには恐ろしく不気味な話が書かれていた。以来この石は、ひどく呪われていると言われるように…
紹介呪われたアメジスト、所有者が次々に不幸にあう「デリー・パープル・サファイア」の続きを読む

メープル醤油が隠し味の絶品コクうま「トマトヨーグルトカレー」ムンクの叫びおさわりバージョン【ネトメシ】

thumbnail image カレーにまた新たなる歴史が加わった。市販のルーを使っているとは思えないほどのコクの深さ、マイルドな味わい。その決め手は隠し味のメープルシロップと醤油にある。 ベースはトマトとヨーグルト。そこに隠し味が加わって、いまだかつて味わったことのない絶品カレーが出来上がる。是非レシピに加えていただきたい一品なのだが、タイミング的にハロウィンなので、指ソーセージとか、叫んでるムンクとか加えさせていただいた。…
紹介メープル醤油が隠し味の絶品コクうま「トマトヨーグルトカレー」ムンクの叫びおさわりバージョン【ネトメシ】の続きを読む

二酸化炭素を食べる超高層ビル構想。ニューヨークの温室効果ガス排出量規制を受け提案(アメリカ)

thumbnail imageimage credit:Rescubika Creations/Facebook 超高層ビルが立ち並び、美しい摩天楼都市として有名な歴史を持つアメリカのニューヨーク市。しかし、築年数が古い高層ビル群は、温室効果ガスを大量に排出するという。 そこで去年の4月、ニューヨーク市議会は2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量を80%削減する『気候モビライゼーション法(Climate Mobilizat…
紹介二酸化炭素を食べる超高層ビル構想。ニューヨークの温室効果ガス排出量規制を受け提案(アメリカ)の続きを読む

犬っぽいけど犬じゃない!偶然ばったり犬型ロボット「スポット」に遭遇した人の反応

thumbnail image 目下人類を悩ませている新型コロナの影響で、病院の遠隔治療のサポートなどこれまで以上に活躍の場が広がりつつある犬型ロボット「スポット(Spot)」。 犬っぽい動きをするのはネットで知っていても、実際目の当たりにしたらどんな感情が湧き出てくるのだろう?特に夜道でばったり出会ったら、ロボットと認識するのに時間がかかり、犬なのに顔がない!ウギャァ~!ってなってしまうんじゃないだろうか? そして実際、ばっ…
紹介犬っぽいけど犬じゃない!偶然ばったり犬型ロボット「スポット」に遭遇した人の反応の続きを読む

何に驚いているんでしょうか?生物の授業での男子生徒の反応

thumbnail image とある学校の生物学の授業中の様子だ。この日は動物園からいくつかの動物が持ち込まれ、生徒たちはそれを間近で見る機会を得られた。 前の席に座っていた男子生徒の表情がくるくると変化し、動物たちよりも男子生徒にくぎ付けになってしまったことだよ。続きを読む…
紹介何に驚いているんでしょうか?生物の授業での男子生徒の反応の続きを読む

天地創造デザイン部の仕業か?小さな体に大きな耳を持つ「トビネズミ」の溢れだすクリーチャー感

thumbnail imageオオミミトビネズミのかわいいクリーチャー感 image credit:joelsartore/Instagram 地球上には、人間を驚かせるようなデザイン性の高い種が存在する。もちろんそれは、生き残る上で必要な形態となっているのだろうけど、見知った種とは異なったその姿を見ると、驚かされるし、インテリジェント・デザイン説を信じてしまいそうになる。 オオミミトビネズミ(long-eared jerbo…
紹介天地創造デザイン部の仕業か?小さな体に大きな耳を持つ「トビネズミ」の溢れだすクリーチャー感の続きを読む

自分の心の中を振り返る。カラスには人間のような高度な認知能力があることが判明(ドイツ研究)

thumbnail image カラスの高度な認知能力 / Pixabay 「鳥頭」とは記憶力が弱いことを意味する言葉だが、一部の鳥に限って言えば、まったく当てはまらないどころか、逆に驚くほど高い知性を持ち合わせている。 カラスは道具を使いこなすだけではなく、道具を改良したり、自制心で目先の欲を我慢したり、本当に鳥かと疑いたくなるような賢さを持っている。 最深の研究では、自分の心の中を振り返るという、人間をはじめとする一部の高…
紹介自分の心の中を振り返る。カラスには人間のような高度な認知能力があることが判明(ドイツ研究)の続きを読む

一度聴いたら癖になる。カピバラ先輩の咀嚼音をお楽しみください(ASMR)※要音声

thumbnail image 様々な咀嚼音を聞いてきたが、これはASMR的にトップ3に入るかもしれない。 長崎バイオパークのカピバラたちに、重さ50㎏はあるであろう巨大なカボチャをあげてみたところ、大変気に入ってくれたようで、ポリポリ、カリカリと軽快な音をたてながら食べてくれたようだ。続きを読む…
紹介一度聴いたら癖になる。カピバラ先輩の咀嚼音をお楽しみください(ASMR)※要音声の続きを読む