知ってた?月にも彗星のような尾があり、新月の日に長いオレンジ色の尾をたなびかせている

thumbnail image 地球をかすめて飛び去っていく彗星かと思いきや、ゴージャスな尾を長くたなびかせているのはお月さまだ。 『JGR Planets』(1月28日付)に掲載された研究によると、まるで彗星のようなオレンジ色の尾は、月面に隕石が衝突して舞い上がったナトリウム原子が、太陽放射によって何十万キロも吹き流されたものなのだそうだ。続きを読む…
紹介知ってた?月にも彗星のような尾があり、新月の日に長いオレンジ色の尾をたなびかせているの続きを読む

白髪を染めずにありのままの自分を受け入れる「フリー・ザ・シルバー」運動が広がりを見せる

thumbnail image credit:grombre 年を取れば外見にもそれが顕著に表れるようになる。シミや皺が増えたり、ほうれい線が刻まれたり、、肌の艶がなくなったり、毛が薄くなったり、白髪が増えたりと様々な兆候が出るが、白髪の場合、薄毛と同様10代や20代の若年層にも現れる場合がある。 これまで多くの人は白髪染めをしていたのが一般的だったが、近年は白髪を染めずに、自然の自分を受け入れるという女性たちが増え、SNSで…
紹介白髪を染めずにありのままの自分を受け入れる「フリー・ザ・シルバー」運動が広がりを見せるの続きを読む

崩落した氷河から、そり立つ氷柱が1ニョッキ!驚くべき瞬間を記録した動画

thumbnail image アラスカ湾の奥、バルディーズ港に面したコロンビア氷河では気候変動の影響で、1980年以降、急速に縮小していっているという。過去で30年に半分になったと言われているその氷河では、絶えず氷の崩壊が起きている。 この映像は氷河の崩壊をとらえたものだが、海面に沈んでいく氷河から、高さ60メートルもの氷柱が現れる圧巻の展開となっている。 続きを読む…
紹介崩落した氷河から、そり立つ氷柱が1ニョッキ!驚くべき瞬間を記録した動画の続きを読む

閉店したデパートが学校に!店内の設備を有効利用した高校が開校(アメリカ)

thumbnail image 今月9日、バーモント州バーリントンで一風変わった開校祝いが行われた。教育者と学生が集まった場所はなんと老舗デパートのメイシーズ。 実はこれ、建材の有害物質が原因で閉鎖になった高校校舎の代わりに、経営不振の影響で閉店したデパートを有効活用しようというアイデアが実現したという。続きを読む…
紹介閉店したデパートが学校に!店内の設備を有効利用した高校が開校(アメリカ)の続きを読む

飼い主と一緒に冒険の旅を続ける犬と猫の物語(アメリカ)

thumbnail imageimage credit:henrythecoloradodog/Instagram 動物と旅を愛する人にとって、大好きなペットと一緒に旅行ができることは最高の喜びだろう。そしてもし、自分の飼っているペットが冒険好きなら共にハッピーになれる。 アメリカのコロラド州に、飼い主カップルと一緒に冒険的な旅を続けている犬と猫がいる。どちらも元保護動物で、強い絆で結ばれている2匹は旅の中にあってもいつも一緒…
紹介飼い主と一緒に冒険の旅を続ける犬と猫の物語(アメリカ)の続きを読む

心の知能指数(EQ)が高いとフェイクニュースを見抜くのに役立つ(英研究)

thumbnail image iStock 巧妙に作られたフェイクニュース(偽の情報)は人々の心を惑わし、ときに広く拡散されることがある。英ストラスクライド大学のトニー・アンダーソン博士によると、SNSのフェイクニュースは今、社会や政治を乱すものとして深刻な問題となっている。 誰でも簡単に情報を発信できるようなった今の社会では、一人一人が情報を鵜呑みにすることなく、それが本当なのかどうか冷静に判断するよう求められている。 ア…
紹介心の知能指数(EQ)が高いとフェイクニュースを見抜くのに役立つ(英研究)の続きを読む

大型犬が申し訳なさそうに小さなベッドに入ろうとする、その理由はアルアルすぎた(猫)

thumbnail image 元保護犬のピットブルミックスのオーディンは、身の丈にまったく合わない小さなベッド入ろうとしている。飼い主が「オーディン、そこで何してるの?それは猫ちゃん用の小さなベッドよ」と問いかけるも、何かを訴えかけるような目で飼い主を見つめる。 もうお気づきだろう。オーディン用の大きなベッドはちゃんと置いてある。だが彼が今、そのベッドに入れない理由があったのだ。続きを読む…
紹介大型犬が申し訳なさそうに小さなベッドに入ろうとする、その理由はアルアルすぎた(猫)の続きを読む

8年間鼻にBB弾が詰まっていた少年、鼻をかむ度ひどい悪臭に悩まされていた

thumbnail image iStock アメリカの医学ジャーナル誌に、15歳少年の驚くべき症例が報告された。鼻をかむ度に悪臭を感じていたという少年の鼻の奥を調べたところ、BB弾が8年間も詰まったままの状態になっていたことが判明したという。 医師により除去手術が行われた後、少年は不快感を覚えることなく普通に鼻をかめるようになったということだ。『IFL Science』などが伝えている。続きを読む…
紹介8年間鼻にBB弾が詰まっていた少年、鼻をかむ度ひどい悪臭に悩まされていたの続きを読む

猫を愛し、猫に愛されるピアニストのサーパーさん、今も変わらず猫を保護してピアノを弾いているようだ

thumbnail imageimage credit:Instagram 猫を愛し、猫に愛されるトルコのピアニスト、サーパーさんといえばマランダーでもすっかり有名人となりつつある。 今回、外出禁止期間を経て少し髪の伸びたサーパーさんが、愛猫のうちの一匹と一緒にピアノを演奏する微笑ましい姿が撮影された動画が見つかったよ。相変わらず笑顔とメロディいっぱいの様子だ。続きを読む…
紹介猫を愛し、猫に愛されるピアニストのサーパーさん、今も変わらず猫を保護してピアノを弾いているようだの続きを読む

終末に備えて。時間の概念がない洞窟の中で15人が40日間暮らす隔離実験が今まさに行われている(フランス)

thumbnail image Pixabay 時間を知ることができない状態での長期的な隔離は、人間の脳にどのような影響を及ぼすのか?それを調べるため、集められたボランティアは今、南フランスのアリエージュにあるピレネー山脈に口を開けた洞窟の中にいる。 世界初と言われるプロジェクト「ディープタイム」では、男性8名、女性7名の参加者が3月14日から4月22日までの40日間を洞窟の中で過ごすことになる。続きを読む…
紹介終末に備えて。時間の概念がない洞窟の中で15人が40日間暮らす隔離実験が今まさに行われている(フランス)の続きを読む

新型コロナウイルスで注目を集めた「嗅覚障害」、いち早く嗅覚を取り戻すための方法が報告される【ライフハック】

thumbnail image iStock 新型コロナウイルスの感染者の症状の1つとして注目を集めたのが嗅覚・味覚障害だ。これはにおいや味などが分からなくなる症状で、世界の感染者のうちの6割にその症状が確認され、1割は回復後もそうした異常が続いているという。 新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザや風邪が治った後、後遺症として嗅覚障害を発する場合もある。こちらは感冒後嗅覚障害と呼ばれている。 人によっては数か月、あるいは…
紹介新型コロナウイルスで注目を集めた「嗅覚障害」、いち早く嗅覚を取り戻すための方法が報告される【ライフハック】の続きを読む

デビットカード更新時、銀行から立て続けに64枚のカードが贈られてきた件

thumbnail imagepixabay クレジットカードやデビットカード(預金口座と紐付けられた決済用カード)の有効期限が近くなると、カード会社もしくは銀行から更新されたカードが届くことだろう。 通常は1枚のカードにつき新しいカードが1枚送られてくる。だがある男性は、銀行側のミスにより、数日おきに新しいカードが64枚送られてきたという。続きを読む…
紹介デビットカード更新時、銀行から立て続けに64枚のカードが贈られてきた件の続きを読む

住宅検査官は見た!いろんな意味で興味深い12の物件

thumbnail image credit:bostonhomeinspectors アメリカ、マサチューセッツ州ボストンを拠点に活動している「Boston Home Inspectors」社は、24年にわたって住宅検査を行っている。 彼らが点検する家の中には、目を疑うような欠陥住宅や、創意工夫が施された興味深い住宅が多々あり、同社のInstagramに定期的に投稿している。 ここでは、住宅検査官を驚かせた12の物件を見てい…
紹介住宅検査官は見た!いろんな意味で興味深い12の物件の続きを読む

ぎゅっと身を寄せ合って寒さをしのいでいた2匹の子猫、きょうだいたちが息絶える中、奇跡的に生き延びる(アメリカ)

thumbnail imageimage credit:catsnipetc/Instagram とても寒い冬の時期、とある民家の敷地内で、生まれたばかりの子猫たちが発見された。6匹いた子猫のうち4匹はすでに息絶えていた。 残りの2匹はかなり衰弱していたもののまだ息があった。ぎゅっと身を寄せ合ってお互いの体を暖め合っていたのが幸いしたようだ。  2匹の子猫を救助・保護した施設スタッフたちは、懸命に生きようとしている子猫たちの姿…
紹介ぎゅっと身を寄せ合って寒さをしのいでいた2匹の子猫、きょうだいたちが息絶える中、奇跡的に生き延びる(アメリカ)の続きを読む

クジラの歌声をソナー代わりに使用し、地震研究に役立てる試み

thumbnail imageiStock 全長は25メートルを超え、極限地域を望む世界中の海に生息する雄大なナガスクジラは、「クジラの歌」と呼ばれる鳴き声を発する。 この歌は、生物学者にとってはクジラの生態を解明する重要な役割を果たしているが、同様に地震学者にとっても便利なツールであるようだ。 『Science』(2月12日付)に掲載された研究では、海底を震わすナガスクジラの鳴き声をソナー代わりにして、海洋の地殻構造をイメー…
紹介クジラの歌声をソナー代わりに使用し、地震研究に役立てる試みの続きを読む