個性的な顔立ちが原因で引き取り手が現れず1年も避難所にいた元野良猫、ようやく永遠の家族に巡り合える(ドイツ)

thumbnail imageimage credit:bebbybeansprout/Instagram 数年間、路上で野良暮らしをしていた猫は、その苦労ゆえか仏頂面が染みついてしまったようだ。複数の病気を患っていたが、施設に保護され治療が施されると、無事健康状態を回復した。 あとは飼い主を探すだけだ。施設側は飼い主募集を呼びかけるも一向に引き取り手が現れない。その原因はその仏頂面にあったようだ。 だが運命の出会いは突然訪れ…
紹介個性的な顔立ちが原因で引き取り手が現れず1年も避難所にいた元野良猫、ようやく永遠の家族に巡り合える(ドイツ)の続きを読む

人は問題を解決しようとする時、引いた方が理にかなっていても、何かをつけ足してしまう習性がある【ライフハック】

thumbnail imagephoto by Pixabay ブロックのおもちゃで橋を作ることを想像して欲しい。片側には3つのブロックが積まれている。もう片方には2つのブロックが積まれている。 この状態から橋をかけるとしたらどうするか?ほとんどの人は2つのブロックに1つ足し、3つずつにすることで平らにして橋をかけるという。1つ減らして両方2つにするという選択肢もあるのにもかかわらずだ。 『Nature』(4月7日付)に掲載さ…
紹介人は問題を解決しようとする時、引いた方が理にかなっていても、何かをつけ足してしまう習性がある【ライフハック】の続きを読む

愛情ビーム!飼い主をうっとり見つめる犬や猫たちの写真

thumbnail image credit:reva_r 犬や猫たちの視線の先には飼い主がいる。一点の曇りもない澄んだ目で見つめられる飼い主の、半分くらいはつま先からくるぶしあたりまでとろけてしまいそうになるだろう。 海外掲示板人気のスレッド「r / Catsmirin」と「r/DogsMirin」には、ペットに見つめられている飼い主たちのが次々とシェアされている。その視線の先を自分と置き換えてみることで究極の癒し効果を得て…
紹介愛情ビーム!飼い主をうっとり見つめる犬や猫たちの写真の続きを読む

5000年前の精巧に彫刻された石球の謎(スコットランド)

thumbnail image credit:heraldscotland スコットランドで、先史時代の石の球が500個以上も発見された。驚くのは、これらひとつひとつに非常に精巧な螺旋、円、曲線、滑らかなカーブなどの模様が描かれていることだ。 現在でも、家の装飾品として十分に使えるほどのできだ。さらに、熟練の職人技を思わせるコブのようなものや、小さなプラミッドがついていたり、Covid19コロナウィルスそっくりの円や突起のつい…
紹介5000年前の精巧に彫刻された石球の謎(スコットランド)の続きを読む

子犬「こいつは絶対にボクが守る!」と、妹を抱きしめて離さないお兄ちゃん犬

thumbnail image きょうだいって小さいときは仲が良くても、だんだんと成長するうちにケンカが増えたり疎遠になったりする場合もあると思うんだ。 今回お届けする動画には、「妹いのち!」とばかりに必死に守ろうとするけなげなお兄ちゃん犬が登場するよ。もしかしたらきょうだいのいる人もいない人も、こんなお兄ちゃんが欲しいな!って思ってしまうかもしれない映像なんだ。楽しんでね!続きを読む…
紹介子犬「こいつは絶対にボクが守る!」と、妹を抱きしめて離さないお兄ちゃん犬の続きを読む

海洋生物が赤道から冷たい水に逃げ出している。大量絶滅の兆候なのか?

thumbnail imagephoto by iStock 色とりどりのサンゴ礁や熱帯魚など、豊かな生態系で知られる赤道直下の海だが、今、そこに住んでいた海洋生物たちは、冷たい水のある場所へ逃げ出しているそうだ。 『PNAS』(4月13日付)に掲載された研究では、赤道の海がすでに多くの種にとって熱くなりすぎていると警鐘を鳴らしている。地球温暖化が原因だ。 地球の歴史を振り返ると、海洋生物の9割が死に絶えた大量絶滅期にまったく…
紹介海洋生物が赤道から冷たい水に逃げ出している。大量絶滅の兆候なのか?の続きを読む

ヘアカラーも進化する。デジタルプリントで髪に模様をつける時代がすぐそこに

thumbnail imageimage credit:alexisferrer01/Instagram また髪の話をしよう。今回はヘアカラーに関してだ。髪型や色はその人のアイデンティティを表しており、個々に好きなスタイルがあるだろう。 近年、白髪を染めずにありのままの自分を受け入れる「フリー・ザ・シルバー」運動が広がりを見せる一方で、ヘアカラーの技術が究極進化を見せている。 スペインのバルセロナ在住のスタイリストは、試行錯誤…
紹介ヘアカラーも進化する。デジタルプリントで髪に模様をつける時代がすぐそこにの続きを読む

驚異のアナモルフォーシス。がらくたの組み合わせが見る角度を変えると有名な絵画に!

thumbnail image 「アナモルフォーシス」とは、ゆがんだ物体を、何かに投影したり、見る角度を変えること新たなる形が見えてくるデザイン技法のことである。 上の画像を見て欲しい。がらくたがランダムに組み合わさっているようにしか見えないが、一定の角度から見ると、ある人物の顔が現れる。続きを読む…
紹介驚異のアナモルフォーシス。がらくたの組み合わせが見る角度を変えると有名な絵画に!の続きを読む

アメリカでチップが重要な理由。あるバーテンターの女性が給与明細をSNSでシェア

thumbnail imagephoto by iStock 欧米ではレストランやバー、ホテルやヘアサロン、デリバリー、タクシーなど、何らかのサービスを受けた時にチップ(謝礼)を支払う文化がある。 特にアメリカではチップは必須である。あらかじめチップの収入を見込んで、労働者らの基本賃金が驚くほど低く定められているからだ。どれくらい基本賃金が抑えられているのか?あるバーテンダー女性が給与明細を明かしてくれた。続きを読む…
紹介アメリカでチップが重要な理由。あるバーテンターの女性が給与明細をSNSでシェアの続きを読む

羊の犬化。母親から育児放棄された羊、飼い犬と一緒に育てたところ自分を犬だと思い込むように

thumbnail image 通常羊は群れで暮らす。しかし、イギリスの農場にいる羊は、自分を犬だと思っているふしがあるという。 生まれて間もなく母親から育児放棄され、群れから拒絶されてしまったため、農場の経営者が7匹の飼い犬がいる環境の中に置いたところ、犬のようなふるまいをするようになったという。 とは言え生物学的には羊なので、犬には完全になり切れていないのだが、いっぱしの犬として行動するその姿は、家族のみんなの笑顔を誘うと…
紹介羊の犬化。母親から育児放棄された羊、飼い犬と一緒に育てたところ自分を犬だと思い込むようにの続きを読む

アリだって孤独が辛い。孤立したアリは人間と同じようにストレスを感じているという研究結果

thumbnail imagephoto by Pixabay 新型コロナウイルスの影響で、思うように人に会えず、寂しい思いをしている人もいるだろう。だが孤独を感じているのは人間だけではない。小さなアリですらも、同じように孤独の辛さを感じているようだ。 きわめて高度な社会生活を営んでいるアリもまた、孤立することに対してストレスを感じ、人間をはじめとする社会的な動物と同じような反応を示すことが『Molecular Ecology…
紹介アリだって孤独が辛い。孤立したアリは人間と同じようにストレスを感じているという研究結果の続きを読む

ニクイ!エリザベスカラー、ニクイ!犬による1週間後の復讐

thumbnail image 犬のリブは去勢手術の為、エリザベスカラーの装着を余儀なくされた。エリザベスカラーは、傷口を舐めて悪化させないようにするための円錐台形状の保護具なのだが、動きを制限されてしまう。 リブは1週間後、ようやくエリザベスカラーをはずし、外に出ることが可能となったのだが、よっぽどフラストレーションがたまっていたのだろう。 「こいつが、こいつのせいで!」と言わんばかりに、徹底的にエリザベスカラーに制裁を与え…
紹介ニクイ!エリザベスカラー、ニクイ!犬による1週間後の復讐の続きを読む

医師らを欺きウサギや猫を出産したと信じ込ませた女性、メアリー・トフトの物語

thumbnail image credit:HistoryVille 1726年8月、イングランドのサリー州ゴダルミング出身の25歳のメアリー・トフトは流産した。ところがその後、数ヶ月にわたって、メアリーはウサギ、猫などさまざまな動物を産んだという。 同年9月27日、隣人や義母が見つめる中、メアリーは産気づいた。通常なら出産のときは、医師や産婆がとり上げた赤ん坊の無事をチェックしてから母親に手渡すが、メアリーの腹から肝臓のな…
紹介医師らを欺きウサギや猫を出産したと信じ込ませた女性、メアリー・トフトの物語の続きを読む

アニメに集中したい彼氏と自分に構ってほしい彼女?猫たちの動画鑑賞のスタンスが若干違っている件について

thumbnail image 誰かと映画を観に行ったとき、いやおうちの画面で鑑賞しているときでもいい。お互いの集中度が違っていたりすると、つい相手の動きや反応が気になってしまうことはないだろうか。 もしかするとこの猫たちも、「もっと映画に集中させて!」「画面よりも私を見て!」などと思っているのかもしれない。続きを読む…
紹介アニメに集中したい彼氏と自分に構ってほしい彼女?猫たちの動画鑑賞のスタンスが若干違っている件についての続きを読む

空気中に残留する動物のDNAを採取することに成功。動物の生態調査や人間の犯罪捜査に役立つ可能性

thumbnail imagephoto by iStock 我々の体を作り上げるために必要不可欠なDNA。そんな大切なものを、私たちはあちこちに落とし物している。そしてそれは空気に舞って漂っている。 このほどロンドン大学クイーン・メアリーの研究グループが、そうした動物のDNAを空気から史上初めて回収することに成功したそうだ。続きを読む…
紹介空気中に残留する動物のDNAを採取することに成功。動物の生態調査や人間の犯罪捜査に役立つ可能性の続きを読む