AIと外骨格の連携でロボットスーツの性能が飛躍的にアップ、超人化がはかどる

thumbnail image 外骨格ロボットスーツにシミュレーション学習したAIを搭載することで、人間の動きをより適切にアシストすることが証明されたそうだ。 その学習済みAI制御装置を搭載したロボットスーツを着用した人は、歩く・走る・階段の上り下りといった動作をより楽に行えるようになる。 『Nature』(2024年6月12日付)に掲載された研究では、AIロボットスーツのおかげで動作に必要なエネルギーが最大4分の1も少なくな…
紹介AIと外骨格の連携でロボットスーツの性能が飛躍的にアップ、超人化がはかどるの続きを読む

今朝も元気に「ワフー!」プレーリードッグと朝のイチャコラごあいさつ

thumbnail image ご主人が呼びかけると、いつも元気に「ワフー!」とお返事してくれるプレーリードッグのポピーさん。だけど四六時中一緒にいるわけにはいかないから、お出かけのときには「行ってきます」「行ってらっしゃい」のご挨拶を欠かさないんだよ。続きを読む…
紹介今朝も元気に「ワフー!」プレーリードッグと朝のイチャコラごあいさつの続きを読む

高所恐怖症注意!「いいね」が欲しいインドの若者たちの危険なスタント撮影が批判を浴びる

thumbnail imageimage credit:X 最近はネット界隈でTikTokやリール、そしてYouTubeショートといった、尺の短い動画の人気が非常に高まっている。気軽に見られて、気に入らなければすぐにチェンジ。視聴者にとってはストレスフリーな娯楽だと言えよう。 投稿者の側にとっては、いかに視聴者に目を止めてもらえるかが、そして「いいね!」をもらえるかが勝負の厳しい世界なんである。 だからちょっとばかり無謀なこと…
紹介高所恐怖症注意!「いいね」が欲しいインドの若者たちの危険なスタント撮影が批判を浴びるの続きを読む

ポストの中に入れられた猫を発見、「スペシャルデリバリー」と名付けられ保護される

thumbnail image アメリカ、オハイオ州のポストの中から子猫が見つかるという驚きの出来事があった。白と茶色の子猫は、ポストの差込口に押し込まれたとみられており、ロス郡保安官事務所の保安官代理から、郵便局に連絡があった。 郵便局員は直ちに地域の動物愛護協会に連絡し現場へと向かった。 ポストの中から発見されたことで、「スペシャル・デリバリー(特別配達)」と名前が付けられた子猫は、怯えていたものの怪我はなく、地域の動物愛…
紹介ポストの中に入れられた猫を発見、「スペシャルデリバリー」と名付けられ保護されるの続きを読む

類まれなる角を持つ7800万年前の恐竜が新たに発見され、ロキケラトプスと命名

thumbnail image アメリカ、モンタナ州の山中で、恐竜の新たな仲間の化石が発見されたそうだ。しかもそれは巨大で、ひときわユニークな角を持っている。 「Lokiceratops rangiformis(ロキケラトプス・ランギフォルミス)」と命名された7800万年前の新種は、トリケラトプスやスティラコサウルスなどと同じ角竜類(つのりゅうるい)で、このグループでは最大級の仲間だ。 大きな角や盾のようなフリルを特徴とするグ…
紹介類まれなる角を持つ7800万年前の恐竜が新たに発見され、ロキケラトプスと命名の続きを読む

自動販売機の仕組みを熟知している賢いヤギとおこぼれにあずかるガチョウ

thumbnail image カラパイアを見ている読者ならヤギがいかに愛情深くて賢いことを知っているだろう。ヤギは考えられている以上に知能が高く、長期記憶を持つことができるのは、2014年の研究により明らかとなった。 さて、そんなヤギさんだもの、自動販売機の仕組みを理解するのも早かった。アメリカの野生動物公園には硬貨を入れてハンドルを回すと餌が出てくる販売機がある。 顧客が硬貨をいれるとヤギさん、「知ってる、あとはまかせて」…
紹介自動販売機の仕組みを熟知している賢いヤギとおこぼれにあずかるガチョウの続きを読む

古代ローマ人の墓から2000年前の液体のワインが発見される

thumbnail image もしかしたら骨の出汁も染み込んでいるのかもしれない。スペイン南部の古代ローマ人の墓から、2000年前のワインが発見されたそうだ。 民家の工事中、偶然発見されたという遺骨が納められた骨壷を満たしていたワインは、赤褐色をしていたが、それが注がれた当時は白ワインだったようだ。 液体の状態で見つかったものとしてこれまで最古だったワインは、1867年にシュパイヤー(ドイツ)近郊にあるローマ時代の墓から発掘…
紹介古代ローマ人の墓から2000年前の液体のワインが発見されるの続きを読む

土星衛星タイタンの湖や海は波の活動により侵食されていた

thumbnail image 土星最大の衛星「タイタン」は、地球以外で唯一、地表に”液体”が安定して存在することが確認されている天体だ。このほど、そこにある湖に波が立っていることが確認されたそうだ。 液体といっても水ではなく、メタンだ。それでもそれが作り出す”水たまり”は立派なもので、最大の湖「クラーケン海」は、地球最大の湖「カスピ海」よりも大きい。 マサチューセッツ工科大学などの研究チームは、そうしたタイタンの湖の湖岸の形…
紹介土星衛星タイタンの湖や海は波の活動により侵食されていたの続きを読む

宇宙人に誘拐された人々の証言をもとに再現した香水「アブダクション」

thumbnail image 様々なコンセプトの、ユニークな香りの香水が海外では次々と販売されているが、実に興味深い香水が実際に販売されていた。 なんとこの香水は、宇宙人に誘拐された経験のある人々の証言をもとに、誘拐時に嗅いだ匂いを再現したものなのだ。 その名も「エイリアン・アブダクション(Alien Abduction)」とそのまんまだ。 その香りは、湿ったコンクリートやダンボールのような独特の「濡れた」ニオイを感じさせ、…
紹介宇宙人に誘拐された人々の証言をもとに再現した香水「アブダクション」の続きを読む

愛犬「お仕事まだ?」「いつ終わる?」熱いまなざしでパソコンに向かうご主人を見つめるゴールデン

thumbnail image ニューヨークで暮らすマーリーくんは、ご主人ラブなゴールデン。でも彼は知っている。ご主人の方も彼にメロメロなことに。 だからどういう行動をとってどういうしぐさを見せたら、ご主人を篭絡できるかってことをよくわかっているんだよ。続きを読む…
紹介愛犬「お仕事まだ?」「いつ終わる?」熱いまなざしでパソコンに向かうご主人を見つめるゴールデンの続きを読む

ニューヨークでは車のライドシェアよりヘリコプターの方がお得だった!

thumbnail image 今どきのライドシェアより私はヘリ派。移動のためにそんなチョイスを披露したXの投稿が430万件超もの大反響を巻き起こした。 それは今月半ば、アメリカの女性Xユーザーが、ニューヨーク市内の移動手段として、ライドシェアとヘリコプターがどっちが得か比べてみたというもの。 なるほどタイパ(タイムパフォーマンス)を考えると、女性の選択は誤っていないようにも感じる。ではその詳細を見ていこう。続きを読む…
紹介ニューヨークでは車のライドシェアよりヘリコプターの方がお得だった!の続きを読む

ああ涙。仲間の猫のお墓から離れない猫、「出ておいでよ」と土を掘り返す姿にグっとくる

thumbnail image とても仲の良い猫たちだった。ずっと一緒に暮らしてきたが、そのうちの1匹が3日前に亡くなってしまった。飼い主は深い喪失感を抱えながらも庭にお墓を作った。 だが残されたもう1匹の猫、ベアは、まだ家族を失った現実を受け入れることができないようだ。毎日お墓に行っては、その体をお墓の土の上に押し付ける。 「ねえ、また遊ぼうよ。ここから出てきていいんだよ」とばかりに、ベアは必死に墓の土を掘り返しはじめたのだ…
紹介ああ涙。仲間の猫のお墓から離れない猫、「出ておいでよ」と土を掘り返す姿にグっとくるの続きを読む

電気で脳を刺激することで失恋の痛みを和らげることができるとする研究結果

thumbnail image 愛する人との別れはいつだって辛いもの。恋愛関係が破局を迎えたことによる精神的苦痛は耐えがたく、胸が引き裂かれそうな思いに苛まれてさまざまな身体症状が現れる。 医学的にも「恋愛トラウマ症候群(LTS)」というれっきとした臨床名がちゃんとつけられている。 傷心の癒し方は人によって違うだろうが、なんとか立ち直ろうとする人々に新たな救いの手が差し伸べられるかもしれない。 新たな研究によると、1日ほんの数…
紹介電気で脳を刺激することで失恋の痛みを和らげることができるとする研究結果の続きを読む

貯水池に落ちた見知らぬ犬を助けたい。1人で水に入って犬を確保した男性から始まったやさしい人間の鎖

thumbnail image 見知らぬ人同士が見知らぬ犬を助けるため手と手を取り合って人間の鎖を作る。まだまだ人間捨てたもんじゃないと思える動画が最近になって再び話題を呼んでいる。 それは、1人の男性が貯水池に落ちた犬を見て、わが身を顧みず、急斜面を滑り降りるところから始まる。 男性はなんとか犬の元にたどり着くことができた。さあ、ここからが大変だ。犬を引き連れ流れのはやい水を移動し戻ってきたものの、立ちはだかる斜面は上るには…
紹介貯水池に落ちた見知らぬ犬を助けたい。1人で水に入って犬を確保した男性から始まったやさしい人間の鎖の続きを読む

通常比2倍の大きな卵を抱えた深海イカの珍しい姿の撮影に成功、新種の可能性も

thumbnail image 深海には我々の知らない生物がたくさん潜んでいる。深海探査技術の発達で、次々とその姿が明らかになっているが、新たに公開されたのは、通常のイカの卵の2倍はある大きな卵を抱えている深海イカの姿だ。 撮影場所はカリフォルニア湾の水深2566m地点で、遠隔操作無人探査機(ROV)が撮影した映像には、メスの深海イカが40個ほどの大きな卵を大切そうに抱えて泳いでいるのがわかる。このイカは新種の可能性もあるそう…
紹介通常比2倍の大きな卵を抱えた深海イカの珍しい姿の撮影に成功、新種の可能性もの続きを読む