嫌な予感しかしない!一輪車で大型液晶テレビを運ぼうとしている男性

thumbnail image よほど体幹に自信があるのか、あるいは修行か何かなのか?一輪車で大型液晶テレビを運ぼうとする男性の映像が話題となっている。 彼は大型量販店でこのテレビを購入し、一輪車で自宅に持ち帰ろうとしているようだ。 テレビのサイズは75インチ。重さもさることながら大きいのでバランスをとるのも大変だろう。車には乗らないサイズだったのかな?それでも自転車の方がまだマシなんじゃないかと思うんだけど、彼はプロの一輪車…
紹介嫌な予感しかしない!一輪車で大型液晶テレビを運ぼうとしている男性の続きを読む

楽しくって美味しいよ!科学実験も楽しめる、カラフルな塩焼きそばの作り方【ネトメシ】

thumbnail image#authors_store {font-family: -apple-system,BlinkMacSystemFont,Roboto,”游ゴシック体”,YuGothic,”Yu Gothic Medium”,sans-serif;}#authors_store .article-header .article-title {font-size: 19px;line-height: 1.3;}#…
紹介楽しくって美味しいよ!科学実験も楽しめる、カラフルな塩焼きそばの作り方【ネトメシ】の続きを読む

最高の相棒だった軍用犬と離れ離れになったハンドラー、犬の引退と同時に永遠の家族に

thumbnail image 軍事基地へ出向き様々な任務にあたる軍用犬は、警察犬同様、ハンドラーと多くの時間を一緒に過ごすが、時としてハンドラーが別の場所に赴任した場合、離れ離れになってしまうこともある。 10歳のジャーマン・シェパード“バディ”も、これまでずっと苦楽を共にしてきたハンドラーとの別れを経験しなければならなかった。ハンドラーにとっても最高の相棒であるバディとの別れはとても辛いものとなった。 だが、バディが駐留先…
紹介最高の相棒だった軍用犬と離れ離れになったハンドラー、犬の引退と同時に永遠の家族にの続きを読む

新たに1万9000以上の海底火山を発見。海洋学者による最新調査

thumbnail image 我々は海のことを知っているようでまだほとんどわかっていない。世界の海底は、ようやく2割程度が調査されただけの、広大な未知の領域が広がるアウターワールドだ。 このほど、そんな神秘の海で1万9325もの「海底火山」、すなわち「海山」が新たに発見されたそうだ。 『Earth and Space Science』(2023年4月6日付)で発表されたこの調査結果は、地球の地質学的・海洋学的・生態学的な働き…
紹介新たに1万9000以上の海底火山を発見。海洋学者による最新調査の続きを読む

日本ではもう見られないかもしれない。とにかくかわいいラッコの赤ちゃん

thumbnail image 日本ではかつてのラッコブームにより、1990年代には122頭が飼育されていたが、現在は三重県の鳥羽水族館(2頭)と、福岡市のマリンワールド海の中道と(1頭)のみ、いずれも高齢で繁殖は望めない。 世界的にラッコは減少傾向にあることから、2000年に絶滅危惧種に指定され、海外からの輸入も難しい。今いる3頭が死に絶えたら、日本からラッコが消えてしまうかもしれない。 各国でラッコの保護活動が行われている…
紹介日本ではもう見られないかもしれない。とにかくかわいいラッコの赤ちゃんの続きを読む

アイザック・ニュートンが「2060年に世界が終わる」と予測した理由

thumbnail image 万有引力の法則や微積分法など、世界に革命的な業績を残した偉大なる科学者、アイザック・ニュートンだが、聖書や錬金術にも強い関心を示していたことで知られている。 彼はエジプトのピラミッドが「ヨハネの黙示録」の謎を解く鍵であると考えていたようだが、1704 年に執筆した手紙には、私たちの世界は2060年で終焉を迎えると予測している。 ニュートンは、聖書に記された世界の終わりを彼なりに解釈したようだ。い…
紹介アイザック・ニュートンが「2060年に世界が終わる」と予測した理由の続きを読む

「助けてやるからちょっと待ってな」狐が土に埋まってる?親切な男性たち、土を掘り起こして狐のレスキュー作戦を敢行

thumbnail image イギリスで土に埋まっている狐が発見された! 頭だけを出している狐を助けるために、親切な人たちがスコップで回りの土を掘り進めたんだ。続きを読む…
紹介「助けてやるからちょっと待ってな」狐が土に埋まってる?親切な男性たち、土を掘り起こして狐のレスキュー作戦を敢行の続きを読む

何千年も封印されてきた古代エジプトの棺を非破壊検査で調査、数匹の動物のミイラを確認

thumbnail image 何千年もの間、6つの古代エジプト棺は封印され状態で中身は不明だった。だがサイズ的に何らかの動物が埋葬されているであろうことはわかっていた。 そこで研究者たちは現代の技術を使って、ロンドンの大英博物館に所蔵されている、これらの棺を壊すことなく、中性子断層撮影法で調べてみた。 するとここには、トカゲの完璧な頭蓋骨など、いくつかの数匹の動物のミイラがあることが明らかになったという。続きを読む…
紹介何千年も封印されてきた古代エジプトの棺を非破壊検査で調査、数匹の動物のミイラを確認の続きを読む

現在も使用されている最も古い人工衛星は何年前のもの?

thumbnail image 人間が作り出し、地球の軌道上を回る人工衛星は、これまで約7600個が打ち上げられており、現在地球の周り回っている物は約4400個ほどあるといわれている。 人類史上初の人工衛星は1957年10月にソ連が打ち上げたスプートニク1号だ。では現在も機能している人工衛星で一番古いものは何かわかるかな? それは1965年5月に米国のMITリンカーン研究所が打ち上げた「リンカーン校正球1号(Lincoln C…
紹介現在も使用されている最も古い人工衛星は何年前のもの?の続きを読む

ミネソタ州で発見された黒毛の一匹狼

thumbnail image かつてアメリカに広く生息していたオオカミだが、人間による駆除によってその個体数を大きく減らし、現在では保護活動や再導入が行われている。 ミネソタ州でもオオカミの数が減少していることから危急種に指定されている。 そんな中、美しい黒い被毛を持った、群れで暮らしていない一匹狼が発見された。この黒いオオカミは非常に珍しい存在で、その美しさと神秘性に注目が集まっている。 続きを読む…
紹介ミネソタ州で発見された黒毛の一匹狼の続きを読む

猫を父親の生まれ変わりと信じて愛情を注いでいた妻だが、留守中夫が猫を保護施設に連れて行ってしまう

thumbnail image 父親の死に深い悲しみを抱いていた女性が、その寂しさを癒すために保護猫を飼うことにした。女性は猫を父親の生まれ変わりと信じ、深い愛情を注いでいた。 だがそれが、夫婦間に亀裂を生じさせる結果となってしまったようだ。妻が留守中、夫が猫を勝手に保護施設へ連れて行ってしまったという。 猫を奪われた女性は激怒した。そして最終的にある決断をしたことを、海外掲示板のスレッド『Relationship Advic…
紹介猫を父親の生まれ変わりと信じて愛情を注いでいた妻だが、留守中夫が猫を保護施設に連れて行ってしまうの続きを読む

生後すぐ家族と引き離されたホッキョクグマ、2年半ぶりに姉妹と再会、絆を深める

thumbnail image アメリカ・デトロイトにあるデトロイト動物園で、生まれたばかりのホッキョクグマの姉妹のうちの1頭に健康上の問題が発生したため、家族から隔離され、完全看護体制となった。 ようやく健康が回復し、母親と姉妹のいる囲いに戻されたが、母親は一度引き離された我が子を受け入れようとしなかった。 拒絶されたホッキョクグマの子供は、その後、孤児だったハイイログマと一緒に育ってきた。しかし、今回、ようやくもう1頭の姉…
紹介生後すぐ家族と引き離されたホッキョクグマ、2年半ぶりに姉妹と再会、絆を深めるの続きを読む

まばたきができる珍しい魚「ムツゴロウ」が、海から陸へ上がった人類の進化の謎を解くカギを握っている

thumbnail image ほとんどの魚は、目を閉じることはできても、まばたきをしない。だが、ハゼ科の「ムツゴロウ」は、まばたきをすることができる珍しい魚だ。 生物学者によると、ムツゴロウのまばたきは、私たちの祖先が海から陸へと生活の場を変える過程で、どのように進化したかを知る貴重なヒントを握っているのだそうだ。 『PNAS』(2023年4月24日付)に掲載された研究では、ムツゴロウのまばたきは私たち人間のまばたきと同じ機…
紹介まばたきができる珍しい魚「ムツゴロウ」が、海から陸へ上がった人類の進化の謎を解くカギを握っているの続きを読む

道路が危険なことを知っている犬。飼い主と手をつないで二足歩行で歩く

thumbnail image 人間も交通量の多い道路では、親御さんは小さな子供の手をつないで渡ることだろう。急に飛び出したりしたら危ないものね。それは飼い主と犬の間でも同様のようだ。 ベトナムで、飼い主の手を握って道路を渡る犬の姿が目撃された。この犬は、交通事故を避けるために飼い主にこうやって一緒に道路を渡るように教えられたのだという。 続きを読む…
紹介道路が危険なことを知っている犬。飼い主と手をつないで二足歩行で歩くの続きを読む

マヤ暦の仕組みがついに解読される。819日は45年間の惑星周期と一致していた

thumbnail image 古代メソアメリカで栄えたマヤ文明は、天文学や数学に優れ、独自の文字や暦法を発展させた。その暦法の中には、今でも解明されていないものがある。マヤの碑文に刻まれていた、819日周期サイクルのマヤ暦もその1つだ。 この819日暦は、長いこと学者たちを悩ませてきた。だが、新たな研究によって、これが45年間の惑星周期とどのように一致するかが明らかになったという。 この暦はこれまで誰も考えつかなかった、惑星…
紹介マヤ暦の仕組みがついに解読される。819日は45年間の惑星周期と一致していたの続きを読む