海外「史上最高の外国映画だ!」 スピルバーグ監督がゴジラ最新作を3回も観た事実が話題に

thumbnail image北米での興行収入が5500万ドル(約81億円)を突破し、北米で公開された外国語の実写映画の歴代興収で、「パラサイト 半地下の家族」の記録を抜き、3位となった「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」。同作は第96回アカデミー賞視覚効果賞にノミネートされており、2月13日にアメリカ・ロサンゼルスで開催された、「アカデミー賞ノミニーズ・ランチョン」には山崎貴監督も参加。会場内でスティーブン・スピルバーグ監督と…
紹介海外「史上最高の外国映画だ!」 スピルバーグ監督がゴジラ最新作を3回も観た事実が話題にの続きを読む

海外「日本の方が全てが上だから…」 日本人の幼い従兄弟を持つ米国人女性の悩みが話題に

thumbnail image旅行に行った際などには多くの人が買い求めるお土産ですが、日本でおみやげの文化が一般的になったのは、江戸時代の「伊勢講」がきっかけの1つだと言われています。当時庶民にとって、伊勢への旅費は高額だったため、村人みんなでお金を積立て、くじで選ばれた代表者が、参拝するという仕組みが全国の村で普及していました(基本全員が人生で一度は伊勢に行ける公平なシステムだった)。村人は代表者に餞別を渡して代参を頼み、代…
紹介海外「日本の方が全てが上だから…」 日本人の幼い従兄弟を持つ米国人女性の悩みが話題にの続きを読む

海外「何なんだこの食べ物は!」 外国人を困惑させる謎の日本の食べ物が話題に

thumbnail image小豆を主体とした餡を寒天で固めた和菓子である「羊羹」。漢字に「羊」が入っていることからも分かるように、元々中国大陸では羊の肉を使ったスープ(羹(あつもの))で、鎌倉時代後期に禅僧によって日本に伝えられた際、禅宗では肉食が戒律により禁じられているため、羊肉の代わりに小豆などを使ったものが、日本国内における羊羹の原型になったとされています。糖度が高く、高カロリーであり、体内ですぐにエネルギーに変換され…
紹介海外「何なんだこの食べ物は!」 外国人を困惑させる謎の日本の食べ物が話題にの続きを読む

海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題に

thumbnail imageYOASOBIの「アイドル」の世界的大ヒットや、1970年代後半から1980年代にかけて制作された、いわゆる「シティ・ポップ」のリバイバルブームなど、特に近年はJ-POPが世界的に注目されています。米国のヘヴィ・メタルバンド、メガデスの元メンバーである、ギタリストのマーティ・フリードマンさんは以前、欧米とは一線を画すJ-POPのコード進行の異質性を解説しており、その際の映像が、海外のネット上でたび…
紹介海外「欧米人には斬新だった」 世界的ギタリストが解説するJ-POPの特殊性が話題にの続きを読む

海外「相変わらず日本は…」 日本の日常にとんでもない技術が紛れ込んでいると話題に

thumbnail image今回は、NEXCO東日本グループに属する仙台市の企業、「(株)ネクスコ・エンジニアリング東北」が開発した、「セーフティライン」という新技術からです。この技術は、除雪車・湿塩散布車の車両後方や路面上に、緑色のラインを標示し、作業車への衝突を防止するもの。光源は緑色LED、光度は4000cd以上で、遠方からも視認が可能となっています。この技術をXユーザーのホワイトベース公式🍥さんが伝えたところ、12万…
紹介海外「相変わらず日本は…」 日本の日常にとんでもない技術が紛れ込んでいると話題にの続きを読む

海外「すっかり日本オタクじゃん…」 米国の俳優が初めて日本のアニメを観た結果大変な事に

thumbnail image動画配信サービスが普及した事などにより、今まではさほど興味がなかった層のあいだでも、日本のアニメのファンが急速に増え始めています。米国の俳優のケヴィン・フレデリクスさんもその1人で、昨年12月に初アニメとして「進撃の巨人」を観たところハマってしまい、続けて「デスノート」、「鋼の錬金術師」、「ONE PIECE」と、アニメ初体験から1ヶ月の間に次々と作品を視聴。SNSもお仕事関連以外はほとんどがアニ…
紹介海外「すっかり日本オタクじゃん…」 米国の俳優が初めて日本のアニメを観た結果大変な事にの続きを読む

海外「日本にいるだけで勝ち組だ!」 日本のありふれた住宅街の光景に世界が衝撃

thumbnail image今回は、主に東京の街並みの映像を作成している、東京在住のインフルエンサーの方が投稿した動画からで、都内の住宅街の様子が映し出されています。日本人からすると、実際に、あるいはドラマなどで目にする、一般的と言って差し支えない住宅街の光景かと思われますが、その清潔で平和的な雰囲気、緑の多さ、そして「アニメのような異世界感」などが、多くの外国人に衝撃を与えていました。寄せられていた反応をまとめましたので、…
紹介海外「日本にいるだけで勝ち組だ!」 日本のありふれた住宅街の光景に世界が衝撃の続きを読む

海外「日本の環境が羨ましい…」 北欧女性が体験した日本独自の男女平等のあり方に羨望の声

thumbnail image日本の学校、特に中学校や高校では、男子と女子が分かれて体育の授業を受け、別々の内容の競技などを行うケースが多く見られます。日本の高校に留学していたスウェーデン出身の女性は、そういった日本のシステムについて、以下のように私見を述べていらっしゃいます。「日本の高校に通っていたある日、私は日本の友人に、 『何で女子と男子は一緒に体育の授業を受けないの?』と訊ねました。 すると彼女は『男子の方がはるかに激…
紹介海外「日本の環境が羨ましい…」 北欧女性が体験した日本独自の男女平等のあり方に羨望の声の続きを読む

海外「日本では一般的なの…?」 アニメのブラジル人女子高生キャラの容姿に歓迎と困惑の声

thumbnail image2024年中に放送が予定されている、P.A.WORKSとDMM.comの共同製作アニメ「菜なれ花なれ」。群馬県を舞台に、趣味も性格がバラバラな6人の女子高校生が、様々な応援活動をする青春アニメ作品になっています。メインキャラクターの1人である杏那・アヴェイロは(杏那・アヴェイロ・ナカムラ・ドス・サントス・モレイラ・クッシティーニ)、ブラジル生まれのブラジル育ちで、母親は日本人、金髪で青い瞳の容姿と…
紹介海外「日本では一般的なの…?」 アニメのブラジル人女子高生キャラの容姿に歓迎と困惑の声の続きを読む

海外「日本との差を感じた…」 大地震発生時のNHK女性アナによる魂の叫びに台湾人が涙

thumbnail image日本の公共放送であるNHKのアナウンサーたちは、通常のニュース番組では努めて冷静に物事を伝えていますが、能登半島地震が発生した1月1日、大津波警報が発令された直後、山内泉アナウンサーは、「テレビを観ていないで急いで逃げてください!」(動画)「今すぐ逃げること!」などと、絶叫に近い、かなり強い口調で視聴者に避難を呼びかけました。また同じくNHKの中山果奈アナウンサーも、「今すぐ逃げること!」「今すぐ…
紹介海外「日本との差を感じた…」 大地震発生時のNHK女性アナによる魂の叫びに台湾人が涙の続きを読む

海外「日本は超大国なのに…」 日本の大使が現地の清掃員に取った行動がメキシコを感動の渦に

thumbnail imageすり潰したトウモロコシの粉にラード等を混ぜた生地に、鶏肉や豆などを入れて蒸し上げる、メキシコの伝統料理「タマレス」。メキシコでは祝日の2月2日にこのタマレスが食べられるのですが、当日にタマレスを用意し、周囲の人たちに配るのは、1月6日の「東方三博士の日」に食べるロスカというパンの中に、赤ん坊のイエスを模した人形が入っていた人だと決まっています。今年”当たり”を引いたという福嶌教輝駐メキシコ日本大使…
紹介海外「日本は超大国なのに…」 日本の大使が現地の清掃員に取った行動がメキシコを感動の渦にの続きを読む

海外「日本はどうなってるんだ!」 日本を旅するだけで痩せられる謎現象が外国人の間で話題に

thumbnail image行き先が国内であっても海外であっても、多くの人にとって旅の醍醐味の1つは食事ですが、今回の翻訳元では、日本旅行と食と体重の関係性が語られています。投稿者さんはまず、日本に旅行へ行くと、一日に2万5000歩も歩くことになり、そのため「体重が減る」と多くの人が考えるかもしれないと指摘。ところが実際は、寿司、海鮮丼、焼き餃子、たこ焼き、天ぷら、抹茶ドリンク、刺身、可愛らしいアイス、苺大福など、味も見た目…
紹介海外「日本はどうなってるんだ!」 日本を旅するだけで痩せられる謎現象が外国人の間で話題にの続きを読む

海外「あらゆるセレブが日本に…」一般人のように日本を楽しむ超大物アーティストの姿が話題に

thumbnail image全世界で1億5000万枚以上のレコードを売り上げている、「史上最も売れているアーティスト」の1人であり、「史上最も成功したコンサートツアー」の記録も持つ、イギリス出身の歌手エド・シーランさんが、1月27日、28日に京セラドーム大阪で、31日には東京ドームでの公演を開催しました。シーランさんは、ライブ以外の日本での様子を、複数回にわたって自身のSNSに投稿しており、大阪ではたこ焼きを食べる様子や、居…
紹介海外「あらゆるセレブが日本に…」一般人のように日本を楽しむ超大物アーティストの姿が話題にの続きを読む

海外「日本よ、俺の国でも頼む!」 外国人だけが気づく雨の日本の特殊な光景が話題に

thumbnail image雨や雪、日光などが体に当たらないよう、頭上に広げて差しかざす道具である傘。当初は主に日射を避ける日傘として利用されていましたが、日本では平安時代と、世界的にみても割と早い時期に、和紙に油を塗って防水性をもたせる事で雨傘を生み出しています(18世紀にイギリスで本格的な雨傘が誕生した頃、 当時はまだ「傘は日除け」という認識であったため、 雨の日に雨傘を差していた紳士が笑われたというエピソードも)。そし…
紹介海外「日本よ、俺の国でも頼む!」 外国人だけが気づく雨の日本の特殊な光景が話題にの続きを読む

海外「日本に恋する気持ちは分かる!」 大物ハリウッド俳優が子供たちと冬の日本を満喫

thumbnail imageマーベルヒーローの「マイティ・ソー」シリーズでの主演や、「アベンジャーズ」シリーズへの出演で知られる、ハリウッド俳優のクリス・ヘムズワースさんが、先日プライベートで家族と日本を訪問し、SNSにその際の写真を投稿しました。オーストラリア出身のヘムズワースさんは、2018年には「ハリウッドで最も稼いだ俳優」で4位、23年には「世界一ハンサムな男性セレブ*」で2位に輝くなど(*英医師が行う、黄金比率を用…
紹介海外「日本に恋する気持ちは分かる!」 大物ハリウッド俳優が子供たちと冬の日本を満喫の続きを読む