小惑星リュウグウの粒子から生命に必要な構成要素を発見。地球誕生の謎の解明へ

thumbnail image 日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球からはるか遠くの小惑星「リュウグウ」で回収したサンプルから、命の不思議なかけらが発見されたそうだ。 それは私たちが生きるには欠かすことができない「RNA(リボ核酸)」の重要な部品の1つで、核酸塩基「ウラシル」だ。 この地球の生命のはじまりは、宇宙からやってきた”命の素”なのではないか? という仮説がある。これが本当かどうかは今のところわからない。 だが今回…
紹介小惑星リュウグウの粒子から生命に必要な構成要素を発見。地球誕生の謎の解明への続きを読む

スマホ圏外の場所で車で立ち往生した男性、ドローンを利用しピンチを切り抜ける

thumbnail image 森や山など自然に囲まれた地域では、スマホの受信状況が不安定になりがちだ。アメリカ・オレゴン州で、人里離れた道路を走っていた男性が雪に見舞われ、立ち往生するという事態が発生した。 スマホが圏外になり、緊急通報することができないと知った男性は、持っていたドローンを使うことにした。スマホを取り付けたドローンを、電波が受信できる場所まで飛ばしたのだ。 巧妙なアイデアによって救助を求めることができた男性は…
紹介スマホ圏外の場所で車で立ち往生した男性、ドローンを利用しピンチを切り抜けるの続きを読む

アイダホ州で銃殺刑を復活させる法案が可決される(アメリカ)

thumbnail image アメリカのアイダホ州で、死刑囚の死刑執行の予備手段として、銃殺隊を復活させる法案が可決された。 銃殺刑は、同州が薬物刑に使用するための必要な薬を入手できない場合にのみ、執り行われることになるという。 現在、薬物刑に用いられる薬が不足しているために、死刑囚の処刑が何度も延期されていることから、今回の法案が可決されたようだ。続きを読む…
紹介アイダホ州で銃殺刑を復活させる法案が可決される(アメリカ)の続きを読む

超人類に俺はなる!100日間水中生活に挑む研究者

thumbnail image 元海軍ダイバーという経歴をもつアメリカ人研究者が、現在、水中滞在の世界記録に挑戦している。 ジョセフ・ディトゥリ准教授は、南フロリダ大学のバイオ医療工学の研究者だ。彼はこれから水深9メートルの施設に100日間滞在し、現世界記録である73日間の更新を狙っている。 だが、この「プロジェクト・ネプチューン100」の本当の目的はギネス記録を破ることではない。水中の高圧環境が人体に与える影響を自らの体で確…
紹介超人類に俺はなる!100日間水中生活に挑む研究者の続きを読む

銃ありきなら防御するしかない。子供たちを銃撃から守るため折り畳み式防弾ポッド

thumbnail imageimage credit: youtube 銃社会アメリカでは、銃を持つのが権利だという。ならば、銃ありきとしてその防御策を講じるしかない。 いつどこで、どんな状況で発生するかわからない銃の乱射事件。それが学校で起きた場合には、教師たちが率先して子供たちの命を守らなければならない。 アラバマ州北部の小学校では、子供たちを銃撃から守るための、可動する折り畳み式の防弾ポッドが導入された。 州の教育関係…
紹介銃ありきなら防御するしかない。子供たちを銃撃から守るため折り畳み式防弾ポッドの続きを読む

地球の生命誕生の元となった物質が特定される。地球外生命体を探す手がかりに

thumbnail image 私たち地球上の生命はどのように誕生したのか? 『Science Advances』(2023年3月10日付)に掲載された研究では、そのはじめの一歩となる最初の代謝を生み出した分子を特定したという。 それはタンパク質を構成する「ペプチド」と2つのニッケル原子が結合した「ニッケルバック」で、原始の海で起きたその化学反応が生命の炎を灯すことになったそうだ。 またこの発見は、宇宙のどこかにいるかもしれな…
紹介地球の生命誕生の元となった物質が特定される。地球外生命体を探す手がかりにの続きを読む

【続報】ミステリアスな「キツネネコ」コルシカ島の固有種であることが判明

thumbnail image 見た目はネコ科の猫そっくりだが、従来のネコ科とは異なるDNAを持つ謎の動物がフランス領のコルシカ島で目撃されており、その調査が進められていると発表されたのは2019年のこと。 キツネとネコ、両方の特徴を併せ持つというこの動物は「キツネネコ」と名付けられ、新種の可能性があるとして遺伝子調査が進められていたが、コルシカ島の固有種であることが判明したそうだ。続きを読む…
紹介【続報】ミステリアスな「キツネネコ」コルシカ島の固有種であることが判明の続きを読む

絶品!なのに簡単!失敗しない「薔薇のカスタードアップルパイ」の作り方【ネトメシ】

thumbnail image#authors_store {font-family: -apple-system,BlinkMacSystemFont,Roboto,”游ゴシック体”,YuGothic,”Yu Gothic Medium”,sans-serif;}#authors_store .article-header .article-title {font-size: 19px;line-height: 1.3;}#…
紹介絶品!なのに簡単!失敗しない「薔薇のカスタードアップルパイ」の作り方【ネトメシ】の続きを読む

愛すべきパートナーの警察犬を失くした警官、悲しみ乗り越え、新たな相棒と出会う

thumbnail imageimage credit: youtube 危険な現場にハンドラーと同行し、武装した犯人に勇敢に立ち向かう警察犬は、警察官たちから「素晴らしき仲間」として常に尊敬される存在だ。 特に、ハンドラーとの絆は、公私にわたって深い。だからこそ、相棒の警察犬の殉職は、ハンドラーにとって耐えがたいほどショックなものだ。 アメリカ・オハイオ州の警官は、長年良きパートナーとして仕えてくれた親友の警察犬(2歳)を失…
紹介愛すべきパートナーの警察犬を失くした警官、悲しみ乗り越え、新たな相棒と出会うの続きを読む

凍った浄水池に落ちた犬を救いだした消防士。必要なのは賄賂と忍耐、上腕二頭筋だった

thumbnail image 犬が完全に水が凍った状態の古い浄水池に落ちてしまった。シベリアンハスキーが、どのようにして落下したのかはわからないが、いつ割れるかもわからない氷の上にいた。 陸地までは3メートルほどの高さがあり、素人が助け出すことは困難だ。動物保護施設には、犬が氷の上に閉じ込められているという通報の電話が相次いだ。 施設は消防署に連絡し、救助してもらうことに。自分が危機的状況にあることを理解してないハスキーは、…
紹介凍った浄水池に落ちた犬を救いだした消防士。必要なのは賄賂と忍耐、上腕二頭筋だったの続きを読む

スヴァールバル世界種子貯蔵庫のバーチャルツアーができるサイトがオープン

thumbnail imageimage credit:virtualtourcompany 「地球滅亡」の日に備えて、世界中の植物の種子が保存されているスヴァールバル世界種子貯蔵庫をご存じだろうか? 現代版「ノアの箱舟」とも称されるこの特殊な施設は北極圏のスヴァールバル諸島にある。 極地なうえに人里離れた荒野にたたずむ貯蔵庫に立ち寄るチャンスはめったにないが、だからこそ訪れてみたい人に朗報だ。 このたびスヴァールバル世界種子…
紹介スヴァールバル世界種子貯蔵庫のバーチャルツアーができるサイトがオープンの続きを読む

ウォルマートで財布を落とした61歳女性、拾って届けてくれた19歳少年と友情を育む

thumbnail imagepixabay 友情は、同年代の間にだけ生まれるとは限らない。本当に気が合えば、年齢なんて関係ないのだ。 アメリカ・アーカンソー州に、偶然の出来事がきっかけで友情を育み始めた19歳男性と61歳の女性がいる。 店の駐車場に置き忘れられていた女性の財布を見つけた若者が、店に預けずに直接女性の連絡先を追跡して、30km以上の距離を運転し届けてくれたのだ。 財布の中身が無事だったこと以上に、若者の親切行為…
紹介ウォルマートで財布を落とした61歳女性、拾って届けてくれた19歳少年と友情を育むの続きを読む

故人宛ての「天国への郵便ポスト」を盗んだ窃盗犯、謝罪の手紙を添えて返却

thumbnail imageimage credit:Hughes Funeral Directors./Facebook 他人の物を盗む行為は犯罪だ。しかし、イギリスで窃盗を働いた男が、何を盗んでしまったかを知った時、激しい罪悪感に見舞われ、盗んだものを所有者のもとへ返した。 男が盗んだのは、葬儀会社が外に設置してあった「天国への郵便ポスト」と名付けられた故人に思いを綴った手紙が入ったポストだった。 男は、SNSで葬儀会社…
紹介故人宛ての「天国への郵便ポスト」を盗んだ窃盗犯、謝罪の手紙を添えて返却の続きを読む

これってもしかして?拾った石が隕石かどうかを確かめる方法

thumbnail image 散歩をしていたら何やら不思議な石を見つけた。もしや宇宙から落ちてきた隕石では? そう思ったら、それを確かめる手軽な方法がいくつかある。 一口に隕石といっても、いくつか種類があり、いずれも鉱物・構造・化学的性質に違いがあるが、宇宙のロマンを感じられる点はどれも同じだ。 目の前の石が本当に宇宙起源のものかどうか知りたければ、ここで紹介する次の鑑定法を試してみよう。続きを読む…
紹介これってもしかして?拾った石が隕石かどうかを確かめる方法の続きを読む

マルハナバチは仲間の行動を観察して学ぶことができる。その結果、新たな遊びが流行する

thumbnail image ただの昆虫と侮ることなかれ。これまでの研究によると、ミツバチの仲間、マルハナバチには高度な知能と認知力があることが明らかになっている。 そして新たにマルハナバチの賢くてかわいらしい一面が明らかになった。 『PLOS Biology』(2023年3月7日付)に掲載された研究によると、彼らはは仲間の行動を観察し、それを学習して覚えていくそうだ。 その結果、その行動はSNSで拡散されるかのように、流行…
紹介マルハナバチは仲間の行動を観察して学ぶことができる。その結果、新たな遊びが流行するの続きを読む