そのかゆみどれくらい?かゆみを客観的に数値化するウェアラブルデバイスが開発される

thumbnail image 痛いのも嫌だけど痒い(かゆい)のも辛い。だがどれくらいかゆいのか?それを第三者が判断するのは難しい。 そこで今回、かゆみのレベルを客観的に測定してくれるウェアラブルデバイスが開発された。 皮膚科の医師にとって、患者のかゆみを正確に知るのは大切なことで、治療法も変わってくる。それをどんなに丁寧に患者に訊いてみたところで、答えはその人の主観的な感想でしかない。 だが、この指に装着して使うかゆみセンサ…
紹介そのかゆみどれくらい?かゆみを客観的に数値化するウェアラブルデバイスが開発されるの続きを読む

イエス・キリストはキノコの幻覚であると主張して自身の経歴を全て台無しにした英国の考古学者

thumbnail image 1960年代、英国の著名な学者が、とてつもなくワイルドな理論を提唱し、自分のキャリアを台無しにした。 考古学者であり死海文書の研究者でもある、ジョン・マルコ・アレグロ氏が、イエスキリストは生きている人間ではなく、キノコによる幻覚だったと主張したのだ。 イエス・キリストがキリスト教を創始した人物である意を有するのは事実だが、その存在自体を否定したこの主張は、当時多くの人々の反感を買った。続きを読む…
紹介イエス・キリストはキノコの幻覚であると主張して自身の経歴を全て台無しにした英国の考古学者の続きを読む

新たな物理法則が「我々はシミュレーションの中に生きている」という仮説を裏付けていると研究者

thumbnail image人類が生活しているこの世界はコンピューターの中に作られたシミュレーションであるとする仮説がある この「シミュレーション仮説」を立証するために様々な研究が行われているが、少なくともイギリス、ポーツマス大学の物理学者は、彼が発見した新しい物理法則がこの仮説の正しさを裏付けていると主張している。 彼によれば、情報はエネルギーや質量と等価であり、この宇宙を構成する基本的な構成単位なのだという。 最新の論文…
紹介新たな物理法則が「我々はシミュレーションの中に生きている」という仮説を裏付けていると研究者の続きを読む

ピザのトッピングが銃。交通違反で停止させた車から発見される

thumbnail image アメリカ、カリフォルニア州カーン郡の高校近くで、パトカーがヘッドライトを点灯させていない車を停止させた。 車の中を調べたところ、箱に入ったピザの上に弾が装填されたセミオートマチック拳銃が発見されたのだ。 他にも様々な薬物を所持していたことが判明し、車に乗っていた4人が逮捕された。続きを読む…
紹介ピザのトッピングが銃。交通違反で停止させた車から発見されるの続きを読む

メスのカエルは望まないオスとの交尾を避けるため死んだふりをする

thumbnail image 自然界で繰り広げられている繁殖行動だが、相手が誰でもいいわけじゃないし、気分が乗らないことだってある。まして1匹に対し複数のオスが求愛してくればなおさらだ。 ドイツ、フンボルト博物館のチームによる新しい研究によると、ヨーロッパに生息する「ヨーロッパアカガエル(Rana temporaria)」のメスは、気に入らないオスやってくると、うなり声で威嚇したり、溺れさせようとしたりするという。 さらには…
紹介メスのカエルは望まないオスとの交尾を避けるため死んだふりをするの続きを読む

空気と音だけで触れることなくレーザーを曲げることに成功

thumbnail image ドイツ電子シンクロトロン(DESY)の研究チームは、まったく接触させることなくレーザーを曲げる技術を考案したそうだ。 高性能な光学システムを作るには、レーザーを必要な場所に正確に導けることが肝心となるが、そのために普通はレンズや鏡が利用される。だが最新の技術ではそんなものは必要ない。 一体そんな魔法のようなことをどうやって実現するのか? その秘密が、超音波と空気で作られた目に見えない「透明な格子…
紹介空気と音だけで触れることなくレーザーを曲げることに成功の続きを読む

水星はどんどん縮んでいた。その証拠となるシワを発見

thumbnail image 水星はただでさえ小さい惑星だというのに、数十億年にわたってどんどん小さくなっているという。 太陽のすぐそばにあるのに長い年月をかけて冷えて、少しずつ縮んでいるからだ。そのおかげで水星の表面には、萎びたりんごのようなシワができている。 『Nature Geoscience』(2023年10月2日付)に掲載された新しい研究では、水星のシワのそばに「地溝」と呼ばれる亀裂があることを発見し、それが3億年…
紹介水星はどんどん縮んでいた。その証拠となるシワを発見の続きを読む

1時間に1010回の懸垂でギネス記録を更新した45歳男性

thumbnail image これもまた裏切らない筋肉のたまものか。年齢をものともしない記録に残る懸垂(チンアップ)も、庭でせっせとやってきた地道な筋トレあってのことだ。 このたび1時間で1010回(1分間に約17回)もの懸垂をやってのけ、45歳と思えぬ身体をみせつけたのは、アメリカ在住のフランク・サゴナさんだ。 一般に筋力および体力のピークは20代までといわれるが、鍛えに鍛えたサゴナさんは超人以外の何ものでもない。 それま…
紹介1時間に1010回の懸垂でギネス記録を更新した45歳男性の続きを読む

硬いと思われていた地球の内核は実は柔らかい可能性が深まる

thumbnail image 地球の内核は主に鉄とニッケルから成る球状の金属の塊であり、とても硬いと思われてきたが、実際にはやわらかい可能性が明らかになりつつある。 テキサス大学オースティン校の研究チームが、地球内部の環境をコンピュータ・シミュレーションで再現したところ、鉄原子が想像もしない動きをしているらしいことが判明している。 それは「集団運動」という、原子の六角形の配列を変えることなく動き回るという奇妙な振る舞いだ。続…
紹介硬いと思われていた地球の内核は実は柔らかい可能性が深まるの続きを読む

再婚相手の娘に「仕事を辞めて子供の面倒を見てほしい」と頼まれ断った継母がネットに相談

thumbnail image 結婚した相手の娘が妊娠中にボーイフレンドと別れて実家に戻ってきた。出産後、娘は職場復帰したいからと、継母である38歳の女性に仕事を辞めて赤ちゃんの面倒を見るよう頼んできた。 女性がそれを拒否したところ、夫と継娘から非難されたという。断った自分は間違っているのか? 自身の体験について相談し意見を求めるSNSに投稿した女性の相談と回答を見てみよう。続きを読む…
紹介再婚相手の娘に「仕事を辞めて子供の面倒を見てほしい」と頼まれ断った継母がネットに相談の続きを読む

高齢者介護施設に移った飼い主に取り残された犬を野良猫が慰め続けていた

thumbnail image 飼い主夫婦が高齢者介護施設に移ったために、取り残されてしまった犬がいた。 マンションの玄関先で飼い主が戻ってくるのを待ちながら孤独に過ごす犬を、いつも慰めて寄り添っていたのは、敷地内に住む野良猫だった。 マンションの住人たちによく知られていた2匹はしばらく建物の周りにいてみんなにお世話されていたが、新しい飼い主のもとで幸せになってほしいという住人たちの希望で、処分されることのない動物保護団体に保…
紹介高齢者介護施設に移った飼い主に取り残された犬を野良猫が慰め続けていたの続きを読む

動物のメスはどうやってオスを選んでいるのか?他のメスの好みを真似るも勘違いが発生

thumbnail image 魅力的な人物に心を奪われるのは人間界ではよくあることだが、その中にも好みがある。では動物のメスの場合、どうやって好みが決まるのだろう? 新たな研究によると、動物のメスは経験豊富なメスがどんなオスを選ぶのかを観察して真似ているという。そうなると特定のオスだけにメスが集中してしまうのでは?と思われがちだがここに動物界の面白さがある。 メスが他のメスから観察するときに勘違いをしてしまうのだ。元のメスは…
紹介動物のメスはどうやってオスを選んでいるのか?他のメスの好みを真似るも勘違いが発生の続きを読む

岩石から排出される古代の二酸化炭素の量は世界中の火山に匹敵することが判明

thumbnail image 最新の研究によると、地球の岩石からは太古の二酸化炭素(CO2)が排出されており、世界中の火山から排出される量に匹敵するそうだ。 オックスフォード大学をはじめとするチームによるこの研究は、岩石はCO2の吸収源であるという従来の定説を覆し、じつは主要な排出源かもしれないことを明らかにしている。 こうした岩石から排出されるCO2は、従来の炭素循環モデルではほとんど考慮されてこなかった。 そのため『Na…
紹介岩石から排出される古代の二酸化炭素の量は世界中の火山に匹敵することが判明の続きを読む

3年前に誘拐されたヨウム、警察に自分の名前を伝え無事飼い主の元へ

thumbnail image ご存じの通り一部の鳥は人間の言葉を覚え話すことができる。特にオウム目インコ科のヨウムは知能が高く人の言葉をよく覚える種として知られており、人間の大学生を上回る記憶力を持つ個体すら存在する。 フランスで最近、ある業者がこの鳥を販売しようとしていたところ摘発された。ヨウムは法律で保護されており販売は違法だ。 警察がヨウムを保護したところ、「私の名前はジャコー」と何度も自分の名前を話し始めた。するとあ…
紹介3年前に誘拐されたヨウム、警察に自分の名前を伝え無事飼い主の元への続きを読む

猫が喉をゴロゴロ鳴らすメカニズムがついに解明か

thumbnail image 猫が喉をゴロゴロと鳴らすあの音を聞くと、セロトニンレベルが上昇し幸せな気分になれるという飼い主もいるだろう。でもいったい猫はどうやってあの尊い音をだしているのだろう? 一般に低い鳴き声は体が大きく声帯が長い動物が出すものだ。猫は声帯が人間よりもずっと短いはずなのに、あの低い音を出すことができる。これは動物学者にとって長年の謎だった。 だがその謎がついに解明に近づいたようだ。オーストリアの研究チー…
紹介猫が喉をゴロゴロ鳴らすメカニズムがついに解明かの続きを読む