ボイジャー1号がまたしても危機!だが、推進器の切り替えに成功し、再び蘇る

thumbnail image 宇宙の不思議と謎を解き明かすため、47年に渡りひとり旅を続けていたNASAの無人宇宙探査機「ボイジャー1号」だが、2023年12月に異変が生じ、瀕死の状態となった。 だが地上チームのがんばりによりどうにか正気を取り戻したしたものの、ご老体のため、次から次へとトラブルに見舞われている。 今度は推進器(スラスター)内の燃料管につまりが発生し、姿勢制御ができなくなってしまったのだ。人間で言うなら血管が…
紹介ボイジャー1号がまたしても危機!だが、推進器の切り替えに成功し、再び蘇るの続きを読む

地球の内部に謎めいたドーナツ状の領域があることが地震波の研究で明らかに

thumbnail image 私たちの足元の2,890km下には、どろどろに溶けた液体金属の球体、すなわち「外核」が存在する。地震波を利用した新たな研究によると、その「外核」にはドーナツ状の謎めいた領域が存在することがわかったそうだ。 オーストラリア国立大学の研究チームは、ちょうど妊娠の超音波検査のように、地震によって生じる地震波を分析して地球内部の構造を覗き込んだ。 すると外核の外側に地震波のスピードが2%遅くなる数百km…
紹介地球の内部に謎めいたドーナツ状の領域があることが地震波の研究で明らかにの続きを読む

NASA、地球の周囲に大気を流出させる電場を発見

thumbnail image 地球の大気粒子はどのように宇宙空間へ放出しているのか?そのメカニズムがついに明らかになった。 NASAの観測ロケット「エンデュランス」が、60年以上前に提唱された「両極性電場」を初めて直接測定することに成功した。 計測された電位の変化は、時計の電池くらいのごく微弱なもので、大気中の荷電粒子にごくわずかな影響しか与えず、検出すら難しいものだ。 だがそれは、重力や地磁気と同じくらい基本的な構造として…
紹介NASA、地球の周囲に大気を流出させる電場を発見の続きを読む

NASAの探査機が衝突実験した小惑星の破片が火星や地球まで届く可能性

thumbnail image NASAの探査機「DART」が小惑星「ディモルフォス」に衝突した際に飛び散った破片が、地球や火星にまで届く可能性があるそうだ。 仮にそうなったとしても、地球の人々はほとんど何も気づかずに終わることだろう。だが火星では違う。 最新のシミュレーションによれば、小さな粒子は今後13年のうちに赤い惑星に到達し、流星群となり、火星の空を彩るかもしれない。続きを読む…▼あわせて読みたい・地球に接近した小…
紹介NASAの探査機が衝突実験した小惑星の破片が火星や地球まで届く可能性の続きを読む

地球に落下した200個の隕石は火星の5つのクレーターからやってきたことが判明

thumbnail image 火星の地表が激しい衝撃を受けると、それによって吹き飛ばされた破片が地球にまで届くことがある。 最新の研究では、そんな火星由来の隕石200個の発生源をピンポイントで特定することに成功している。 それは火星にある2つの火山地域「タルシス地域」と「エリシウム平原」にある5つのクレーターからやってきたいうことが明らかになった。続きを読む…▼あわせて読みたい・こ、これは!?火星で1つだけ異常に明るい謎…
紹介地球に落下した200個の隕石は火星の5つのクレーターからやってきたことが判明の続きを読む

太陽にオーロラが発生!太陽嵐で地球との間に荷電粒子の”双方向ハイウェイ”が開通

地球の夜空を彩るオーロラは、太陽から贈られる荷電粒子によって出現する天然のプレゼントだ。 だが2023年4月、地球が太陽にオーロラをもたらしたことが明らかになった。 NASAによると、強力な太陽風によって開通した” […]…
紹介太陽にオーロラが発生!太陽嵐で地球との間に荷電粒子の”双方向ハイウェイ”が開通の続きを読む