地球は6度目の大量絶滅の渦中にあり、種の絶滅は加速している(国際研究)

thumbnail image#authors_store {font-family: -apple-system,BlinkMacSystemFont,Roboto,”游ゴシック体”,YuGothic,”Yu Gothic Medium”,sans-serif;}#authors_store .article-header .article-title {font-size: 19px;line-height: 1.3;}#…
紹介地球は6度目の大量絶滅の渦中にあり、種の絶滅は加速している(国際研究)の続きを読む

死刑になった殺人犯を電気ショックで生き返らせようとした地質学者

thumbnail image credit:Wikimedia Commons (Public Domain) 1818年11月4日 スコットランド・グラスゴー大学医学部の公開手術室に大勢の人が集まった。死刑になった男が、電気ショックによって蘇生されるのを今か今かと辛抱強くまっているのだ。 男の名はマシュー・クライデズデール。2ヶ月前に70歳の男性を殺した罪で死刑を宣告された。スコットランドでは、1751年に制定された殺人法…
紹介死刑になった殺人犯を電気ショックで生き返らせようとした地質学者の続きを読む

実際には罪を犯していないのに「自分がやった」と認めてしまう子供たち。未成年者に潜む冤罪の危険性

thumbnail imagephoto by iStock 未成年者の場合、自分がやってもいない罪を、自分がやったと認めてしまうケースがある。実際は無罪なのに自供により有罪となってしまう。 子供の脳はまだまだ未発達だ。そのために必ずしも自分一人で考えて判断することができておらず、またプレッシャーなどにも弱い。イギリスの研究者によると、これが未成年の冤罪につながる恐れがあるそうだ。 『Journal of Law and So…
紹介実際には罪を犯していないのに「自分がやった」と認めてしまう子供たち。未成年者に潜む冤罪の危険性の続きを読む

頭の中で文字を想像すると、その通りに文字入力できる脳インプラント技術が開発される

thumbnail image credit:NPG Press 脳波や脳の刺激により、脳とコンピューターをつなぐ「ブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)」の技術は急速に発展している。最近ではサルに華麗なゲームプレイをさせることまで可能になった。 だが本来の目的はサルにゲームをさせることではない。人間にとって実用的なものを開発することだ。たとえば体が不自由な人でもBCIを通じてコンピューターに文字を入力することが…
紹介頭の中で文字を想像すると、その通りに文字入力できる脳インプラント技術が開発されるの続きを読む

声が低い人ほど浮気好き?声の高さで分析する性格特性(ドイツ研究)

thumbnail imagephoto by iStock 姿は見えなくても、声を聞けば、その人の性別やおおまかな年齢を推測できるだろう。その人が友好的か敵対的かもわかるだろうし、喜びや悲しさといった感情だって感じ取ることができる。 では性格はどうだろうか? 声の中にその人の内面を推察させるようなサインは滲み出ているのだろうか? ドイツ・ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲンの研究グループは、そのことを客観的な方法で確かめて…
紹介声が低い人ほど浮気好き?声の高さで分析する性格特性(ドイツ研究)の続きを読む

飼っているうちに似てきたのか?最初から似てたのか?猫と飼い主の比較写真

thumbnail image credit:gezgethings / Instagram 人は自分と似た動物をペットに選ぶ傾向があると言われている。また、飼っているうちにどんどん似てくるとも言われているが、果たして本当なのだろうか? 犬と飼い主が良く似ていると言われることは多い。日本では飼い主の目と飼い犬の目が特にそっくりだと第三者に評価されるという研究結果も報告されている。 では猫はどうなのだろう?イギリスのプロの動物写…
紹介飼っているうちに似てきたのか?最初から似てたのか?猫と飼い主の比較写真の続きを読む

扁桃腺の手術を受けた女性、数日後なぜかアイルランド訛りの英語に(オーストラリア)

thumbnail imagephoto by iStock オーストラリアに住むアンジー・マクウェンさんという女性が、扁桃腺の摘出手術を受けた。退院して数日後、突然アイルランド訛りになっていた。マクウェンさんはこれまで一度もアイルランドに行ったことはない。 これは「外国語様アクセント症候群」と呼ばれる珍しい医学的症状である。だがなぜこの症状が出るのか、詳しいことはわかっていない。続きを読む…
紹介扁桃腺の手術を受けた女性、数日後なぜかアイルランド訛りの英語に(オーストラリア)の続きを読む

体内時計をコントロールするインプラントを開発中。米軍兵士の時差ボケ解消に(DARPA)

thumbnail imagephoto by Pixabay 米軍は現在も世界各国に展開する最強の軍隊と言われているが、それを構成しているのは生身の兵士たちだ。いかに鍛えられていようと、人間であるからには健康上の不具合が生じる。時差ボケもその1つだ。 今、国防高等研究計画局(DARPA)は、科学の力で兵士たちの時差ボケを解消しようとしている。体内に埋め込まれたインプラントで、体内時計をコントロールしてしまうのだ。続きを読む…
紹介体内時計をコントロールするインプラントを開発中。米軍兵士の時差ボケ解消に(DARPA)の続きを読む

車の運転で引き起こされるストレス反応を発見。自覚がなくても半数近くに「過覚醒」が生じることが判明

thumbnail imagephoto by iStock 車の運転が楽しいという人も多いだろう。休日はドライブに出かけるのが好きという人も大勢いることだろう。 だが新たなる研究によると運転中、半数近くの人が「過覚醒」というストレス反応を起こすことが明らかとなった。 これは覚醒水準が必要以上に活性化したり、強いストレスなどを受けたときにみられるもので、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状の一種である。続きを読む…
紹介車の運転で引き起こされるストレス反応を発見。自覚がなくても半数近くに「過覚醒」が生じることが判明の続きを読む

ADHD(注意欠如・多動症)を正しく診断するために脳の撮像技術を利用する方法が模索されている

thumbnail imagephoto by iStock 気が散りやすくなかなか集中できない、不注意で落ちつきがない、忘れ物が多い、衝動的に行動してしまう。 誰にも多少はそういった経験があるかもしれないが、これらの症状が、生活や学業に悪影響を及ぼし、その状態が6ヶ月以上続くと、発達障害の一種、ADHD(注意欠如・多動症)と定義される。 ADHDは、脳機能の発達や成熟に偏りが生じた結果と考えられているが、その原因はまだよくわ…
紹介ADHD(注意欠如・多動症)を正しく診断するために脳の撮像技術を利用する方法が模索されているの続きを読む

冤罪だった可能性大。死刑執行から4年後、新たなDNAテストで別の容疑者が浮上

thumbnail imagephoto by Pixabay 2017年4月、米アーカンソー州で殺人罪の有罪判決を受けていたレデル・リーという黒人男性の死刑が執行された。 リーは、当初からそもそも冤罪なのではないかという疑いがあった。彼の死後も、リーの姉と弁護士は彼の無実を晴らそうと戦っている。 「Slate」誌によると、4年が経過した今、冤罪疑惑はいっそう濃いものとなった。新たに公表されたDNA検査の結果によると、凶器につ…
紹介冤罪だった可能性大。死刑執行から4年後、新たなDNAテストで別の容疑者が浮上の続きを読む

1位は東京。世界で最も人口の多い都市トップ20

thumbnail imagepixabay インタラクティブな製品やエクスペリエンスを作成するデザイン会社『CLEVER°FRANKE』は、世界で最も人口の多い都市を紹介する、インタラクティブマップを作成した。マップをスクロールすると、世界で最も人口の多い20の都市(2019年・2020年)が降順に表示される。 トップ20というくらいだから、全てが人口過密都市であるわけだが、1位は東京、大阪は10位だったようだ。続きを読む…
紹介1位は東京。世界で最も人口の多い都市トップ20の続きを読む

世界滅亡後、人類が存続するのに必要な最低人数はどのくらいか?

thumbnail imagephoto by iStock 核戦争から小惑星の衝突まで、人類の文明が突然終わりを迎える場面を想像するのはそう難しいことではない。だが、どんなに過酷な状況であっても、おそらくは災厄を生き延びる人たちがいく人かはいるだろう。 人類という種を存続させるには、そうした最後の生き残りが何人いればいいのだろうか? その答えは世界終焉後の地球の状況によって違ってくるだろう。例えば核戦争によって幕が降りたのな…
紹介世界滅亡後、人類が存続するのに必要な最低人数はどのくらいか?の続きを読む

車の運転で認知症の兆候がわかる。AIで運転データを分析することで認知症の発見が可能に

thumbnail imagephoto by iStock 高齢者が運転する車の事故が日々ニュースを騒がせているが、将来的にはスマホや車載ソフトウェアなどで未然に防げるようになるかもしれない。 アメリカ・コロンビア大学の研究グループがAIで運転データを分析してみたところ、なんとそこに認知症のサインが潜んでいることが明らかになったのだ。 ということは事前に高齢者に運転テストをしてもらうことで、認知症かどうかの判断ができるという…
紹介車の運転で認知症の兆候がわかる。AIで運転データを分析することで認知症の発見が可能にの続きを読む

ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施

thumbnail imagepixabay 世界屈指の富裕国家と言われたスイスは、近年貧困率が上昇している。かつて目にすることのなかったホームレスの人々の姿が、路上に頻繁に見られるようになったのは、2008年の世界金融危機以降だという。 現在、スイスの北西部に位置する都市で、路上のホームレスを減らす政策プログラムが実施されている。ヨーロッパの他の都市への片道切符を彼らに無料で提供し、スイスから出て行くことを契約させるというも…
紹介ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施の続きを読む