ブラウザの「タブ」のように表示を切り替えられるBlueskyビューワー「ソラタマ」レビュー

ウェブブラウザのようにタブを並列に並べ、それぞれのタブに「アカウントAのホームフィード」「アカウントBのリスト」などと表示して情報を管理しやすくするサードパーティBlueskyアプリ「ソラタマ」がベータテスト版で公開されています。実際に使い、どのように表示されるのかを確かめてみました。続きを読む……
紹介ブラウザの「タブ」のように表示を切り替えられるBlueskyビューワー「ソラタマ」レビューの続きを読む

ついにBlueskyがDMに対応したので使ってみた

日本時間の2024年5月23日(木)に、Blueskyでダイレクトメッセージ(DM)の送受信が可能になりました。DM機能ではBlueskyユーザーと1対1のテキスト会話が可能で、今後のアップデートで画像などの送受信も可能となる予定です。続きを読む……
紹介ついにBlueskyがDMに対応したので使ってみたの続きを読む

ChatGPTでどんなリモート会議でもクリアに録音&自動テキスト化で文字起こし&要約作成できる「HiDock H1」を最大6人の会話で使ってみたレビュー

ChatGPTと連携した会話の録音・自動文字起こし・要約が可能な11in1オーディオドック「HiDock H1」は、クラウドファンディングでの目標金額50万円に対して記事作成時点で4270万円もの応援購入が殺到している大注目プロジェクトです。HDMIやUSB Type-Cなど合計11個のポートが搭載されたボディに、10m離れても通話できるワイヤレスイヤホンやノイズキャンセリング、そして面倒な議事録…
紹介ChatGPTでどんなリモート会議でもクリアに録音&自動テキスト化で文字起こし&要約作成できる「HiDock H1」を最大6人の会話で使ってみたレビューの続きを読む

LINE連携で予約通知や顧客とのやり取りが受け取れる予約システム「SelectType」使い方まとめレビュー

ウェブサイト構築についての専門知識がない人でも手軽に高機能なオンライン予約システムを作成できるツール「SelectType」で新たにお店や企業のLINE公式アカウントとSelectTypeを連携させて、顧客にメッセージを送ることができる新機能が追加されています。いくつかの設定を行うだけでLINE連携が導入可能、ということなので、実際にLINE公式アカウントを作成して予約フォームに連携させてみました…
紹介LINE連携で予約通知や顧客とのやり取りが受け取れる予約システム「SelectType」使い方まとめレビューの続きを読む

【最大50%割引セール中】メーカーの壁を越えスマホからエアコン・照明・ドアの鍵・カーテンをコントロールできるMatter対応SwitchBotデバイスを実際に連携させてみたよレビュー

おうちのいろいろなモノを連携させるスマートホームに興味はあるが特定メーカーに縛られたくないという人に最適なのが「Matter」対応のSwitchBot。MatterとはCSAが推進するオープンソースのIoT標準規格で、メーカーやプラットフォームの壁を越えてIoT機器をシームレスに接続することを可能にしてくれるという優れもの。例えば、これまでSwitchBotの製品はSwitchBotアプリでしか制…
紹介【最大50%割引セール中】メーカーの壁を越えスマホからエアコン・照明・ドアの鍵・カーテンをコントロールできるMatter対応SwitchBotデバイスを実際に連携させてみたよレビューの続きを読む

あらゆるMastodonクライアントをBlueskyクライアント化するプロキシ「Sky Bridge」レビュー

Twitterに似た操作感で乗り換え先候補として注目されているSNS「Bluesky」は、iOSやAndroid向けに公式アプリをリリースしている他、PCから使えるウェブアプリも存在しています。しかし、中には「使い慣れたMastodonクライアントでBlueskyも操作したい」と考えているユーザーもいるはず。有志が開発しているプロキシ「Sky Bridge」を使えば、Mastodonクライアントを…
紹介あらゆるMastodonクライアントをBlueskyクライアント化するプロキシ「Sky Bridge」レビューの続きを読む

Twitterに似たSNS「Threads」の始め方&使い方レビュー、「最大500文字投稿可能」「画像は10枚同時投稿可能」「PCからも閲覧可能」などなど機能盛りだくさん

FacebookやInstagramを運営するMetaが2023年7月6日(木)にTwitter風の短文投稿SNS「Threads」を開始しました。Threadsはサービス開始からわずか4時間で500万人ものユーザーを獲得したとのこと。すでに日本からも可能だったので、Threadsを始める手順やどんな機能があるのかを確かめてみました。続きを読む……
紹介Twitterに似たSNS「Threads」の始め方&使い方レビュー、「最大500文字投稿可能」「画像は10枚同時投稿可能」「PCからも閲覧可能」などなど機能盛りだくさんの続きを読む

「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能

Twitter乗り換え先の有力候補として注目されているSNS「Bluesky」では、TwitterなどのSNSと違って、ハンドルネームにユーザーが取得している独自ドメインを設定することで無料かつ即座に本人であることを証明可能。実際に試した結果、GIGAZINEのBlueskyアカウントのハンドルネームを「gigazine.net」にサクッと変更できたので、その手順および注意点をまとめてみました。続…
紹介「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能の続きを読む

スマホにアプリを入れるだけで高度なライブ配信が可能になるローランドの配信ツール「GO:LIVECAST」のセットアップまとめ

楽器や音楽周辺機器メーカーとして知られるローランドが、スマートフォン向けの高度なライブ配信が可能になるツール「GO:LIVECAST」をリリースしています。軽量でどこにでも持ち運び可能で、スマートフォンにアプリを入れて繋ぐだけで簡単にライブ配信環境を整えることができるとのことで、実際に手元のスマートフォンを接続してライブ配信の準備を整えてみました。続きを読む……
紹介スマホにアプリを入れるだけで高度なライブ配信が可能になるローランドの配信ツール「GO:LIVECAST」のセットアップまとめの続きを読む

AI音声認識テクノロジーでユーザーの発音をチェックして正す言語学習アプリ「Speak」レビュー

「ChatGPT」開発のOpenAIによる投資も受けたことのある、AIでユーザーの声をチェックする言語学習プラットフォーム「Speak」を無料の範囲で試してみました。続きを読む……
紹介AI音声認識テクノロジーでユーザーの発音をチェックして正す言語学習アプリ「Speak」レビューの続きを読む

画像生成AI「Midjourney」をオープンソースで再現する「OpenJourney」が登場

入力した文字列(プロンプト)から画像を自動で生成するAI・Midjourneyと同等のものをオープンソースで人々に提供することを目的としたプロジェクトが「OpenJourney」です。OpenJourneyは同じ画像生成AIでオープンソースで開発されるStable Diffusion v1.5を調整し、Midjourneyに近い動作をするように開発されており、オンラインAIプラットフォームのHug…
紹介画像生成AI「Midjourney」をオープンソースで再現する「OpenJourney」が登場の続きを読む

スマホを空にかざすだけでStarlinkの衛星通信状況をすぐにチェックできるStarlink公式アプリを使ってみた

宇宙企業・SpaceXによる人工衛星インターネットサービス「Starlink」の日本での提供が、2022年10月に始まりました。Starlinkは通常のインターネット回線が届かないエリアでも通信が可能になるという利点がありますが、Starlinkを利用するには肝心の衛星通信が届く場所であることが重要。iOS・Android向けに配信されているStarlinkの公式アプリを使うと、衛星通信状況をその…
紹介スマホを空にかざすだけでStarlinkの衛星通信状況をすぐにチェックできるStarlink公式アプリを使ってみたの続きを読む

無料&面倒な操作なしで写真の切り抜きが簡単にできる「PhotoRoom」を使ってみた

人物写真や商品写真などを加工する際に使うソフトウェアといえば一番にAdobe Photoshopの名前が挙がりますが、加工する内容が写真の切り抜きだけなのであれば、有料ソフトを購入することなくうまく簡単に処理したいものです。そんな時に役立ちそうな無料ツールが「PhotoRoom」で、専用のモバイルアプリだけでなくウェブアプリ版もあり、ユーザー登録なしでも使えるツールとなっています。続きを読む……
紹介無料&面倒な操作なしで写真の切り抜きが簡単にできる「PhotoRoom」を使ってみたの続きを読む

iOS版TwitterにGIFアニメ撮影&投稿機能が登場、実際の使い方はこんな感じ

2022年3月22日、TwitterがiOS版アプリに「GIFアニメを撮影して即ツイートできる機能」を追加したと発表しました。GIFアニメの投稿はこれまでもTwitterでサポートされていましたが、今回の新機能はアプリ内カメラから撮影した映像から即座にGIFアニメを作成してツイートできる機能とのことなので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介iOS版TwitterにGIFアニメ撮影&投稿機能が登場、実際の使い方はこんな感じの続きを読む

ロシアから遮断・検閲されてもツイートできる「Tor版Twitter」が登場、実際にアクセスしてみるとこんな感じ

ロシア政府によってアクセス制限を課されたTwitterが新たに、匿名ネットワーク技術「Tor」を駆使してアクセス制限・検閲を回避できる「Tor版Twitter」を開設したので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介ロシアから遮断・検閲されてもツイートできる「Tor版Twitter」が登場、実際にアクセスしてみるとこんな感じの続きを読む