無料で1カ月最大1200曲までAIによる自動作曲が可能な「Udio」パブリックベータ版が公開されたので使ってみた

ブラウザ上で自動作曲AIを利用できるサービス「Udio」のパブリックベータ版が2024年4月10日に公開されました。記事作成時点で、無料で1カ月につき最大1200曲まで生成可能だとのことで、実際にUdioを使ってみました。続きを読む……
紹介無料で1カ月最大1200曲までAIによる自動作曲が可能な「Udio」パブリックベータ版が公開されたので使ってみたの続きを読む

YouTubeが公式ミュージックビデオと自身の映像を一緒に並べる「コラボ」機能や動画内に自身の映像を合成する「グリーン スクリーン」機能などYouTubeショートに複数の新機能をリリース

2024年2月15日、YouTubeがプラットフォーム上で公開されているアーティストの公式ミュージックビデオを活用してオリジナルのショート動画を作成できる複数の機能をリリースしました。続きを読む……
紹介YouTubeが公式ミュージックビデオと自身の映像を一緒に並べる「コラボ」機能や動画内に自身の映像を合成する「グリーン スクリーン」機能などYouTubeショートに複数の新機能をリリースの続きを読む

あの「新宿ダンジョン」を3Dで可視化して確認できるサイト「Shinjuku Station Indoor」

東京の新宿駅は、複数の路線が乗り入れて複雑な構造をしていることからしばしば「ダンジョン」と呼ばれることもあります。そんな新宿駅については、法務省のG空間情報センターが屋内地図のオープンデータを公開しています。そこで、エンジニアのSatoshi Komatsu氏がこのデータを用いて、Three.js上に新宿駅の構内図を3Dで再現したデータを公開しました。続きを読む……
紹介あの「新宿ダンジョン」を3Dで可視化して確認できるサイト「Shinjuku Station Indoor」の続きを読む

繰り返された市町村合併により市町村の範囲や名称がどのように変わったのかがわかる「市町村変遷パラパラ地図」レビュー

現代日本の基礎的地方公共団体は市町村で区分けされていますが、市町村の内訳は度重なる合併によって移り変わっており、昔と今では同じ名称の市町村でも範囲が違ったり、かつて存在した市町村が今では消えていたりします。エイちゃ(@eicha_plmap)氏が作成した「市町村変遷パラパラ地図」は、そんな市町村の変遷をパラパラ漫画のように見ることができるウェブサイトとなっているとのことで、実際に市町村の移り変わり…
紹介繰り返された市町村合併により市町村の範囲や名称がどのように変わったのかがわかる「市町村変遷パラパラ地図」レビューの続きを読む

講義や会議など長時間にわたるムービーをChatGPTの力で時間ごとに要約してくれるツール「summarize.tech」使ってみたレビュー

講義や会議の様子がまるごとYouTubeにアップロードしてあっても、ムービーが数時間にも及ぶような場合内容を確認するのはかなり気が引けるものです。「summarize.tech」はChatGPTを利用して5分単位で内容をまとめてくれるツールとのことなので、実際に使って試してみました。続きを読む……
紹介講義や会議など長時間にわたるムービーをChatGPTの力で時間ごとに要約してくれるツール「summarize.tech」使ってみたレビューの続きを読む

AIで入力した文章から人物や固有名詞間のつながりをナレッジグラフ化してくれる「GraphGPT」が登場

スタンフォード大学の研究者であるVarun Shenoy氏が、入力した文章に含まれる人物や固有名詞間のつながりをナレッジグラフ化するAI「GraphGPT」を開発しました。GraphGPTはOpenAIが開発した自然言語処理モデルのGPT-3を使用しており、構造化されていない自然言語をグラフに変換するとのことです。続きを読む……
紹介AIで入力した文章から人物や固有名詞間のつながりをナレッジグラフ化してくれる「GraphGPT」が登場の続きを読む

より正確な円をフリーハンドで描いてスコアを競う無料ブラウザゲーム「Draw a Perfect Circle」

丸い円を正確に描きたい時はコンパスなどの道具を使う必要がありフリーハンドで一発で描くのは至難の業。フリーハンドで丸い円をどれだけ正確に描けるかをスコア化して競うことができるサービスが「Draw a Perfect Circle」です。続きを読む……
紹介より正確な円をフリーハンドで描いてスコアを競う無料ブラウザゲーム「Draw a Perfect Circle」の続きを読む

無限に生命の誕生・進化・死を再帰し続ける恐るべきインタラクティブシミュレーション「Life Universe」

イギリスの数学者ジョン・ホートン・コンウェイが考案した、生命の誕生と死をシミュレートする「ライフゲーム」の宇宙を再帰的に探索し続けられるようにしたインタラクティブコンテンツ「Life Universe」が公開されています。無限に広がる大宇宙に、どこまでも生命の営みが続いています。続きを読む……
紹介無限に生命の誕生・進化・死を再帰し続ける恐るべきインタラクティブシミュレーション「Life Universe」の続きを読む

膨大なサブカルネタに彩られた宇宙ステーション796階の生活を描写したループ動画「Floor796」、日本のアニメやゲームネタも盛りだくさん

「巨大宇宙ステーションの796階」というSFの舞台設定に、古今東西のアニメ・ゲーム・映画から引用した膨大なサブカルネタが詰め込まれたループ動画「Floor796」が、ブラウザ上で無料公開されています。日本でもなじみ深いアニメやゲームのネタも盛りだくさんとのことで、実際にFloor796の世界を探索してみました。続きを読む……
紹介膨大なサブカルネタに彩られた宇宙ステーション796階の生活を描写したループ動画「Floor796」、日本のアニメやゲームネタも盛りだくさんの続きを読む

電源周波数のわずかな変動をタイムスタンプとして用いる「The Hummingbird Clock」

電源の周波数は完全に固定されているわけではなく微妙に変化しています。イギリス政府はこの変動を秒単位で記録し、録画・録音データの「指紋」として、監視や法医学用途に利用しています。この仕組みと同じ技術を用いて、周波数の変動を時計上に落とし込んだのが「The Hummingbird Clock」です。続きを読む……
紹介電源周波数のわずかな変動をタイムスタンプとして用いる「The Hummingbird Clock」の続きを読む

iPhoneのデザインを好き放題カスタムできる「Design the next iPhone」はカメラからクリックホイールやスタンドまで取り付け可能

iPhoneの新機種が発表されたときに心に湧き上がる「この部分はもうちょっとこうして欲しかった」という思いを吐き出せるサービスが、自分なりのiPhoneカスタムデザインを作れる「Design the next iPhone」です。続きを読む……
紹介iPhoneのデザインを好き放題カスタムできる「Design the next iPhone」はカメラからクリックホイールやスタンドまで取り付け可能の続きを読む

Twitterが「Twitterの安全な使い方」を学べる無料ゲームを公開したのでプレイしてみた

遊びながらTwitterの安全な使い方を学べるゲーム「Twitter データの冒険」が公開されていたので、実際にプレイしてみました。続きを読む……
紹介Twitterが「Twitterの安全な使い方」を学べる無料ゲームを公開したのでプレイしてみたの続きを読む

レトロゲームのBGMっぽい音楽を自動生成できる「Short VGM generator」レビュー

レトロゲームのBGMは妙な郷愁や趣を感じさせることもあって根強いファンが存在しており、あえて現代のゲームにレトロゲーム風のBGMを付けることもあります。新たにゲーム開発者のABA(@abagames)氏が、昔のゲームBGMっぽいものを自動生成できるツール「Short VGM generator」を開発しました。続きを読む……
紹介レトロゲームのBGMっぽい音楽を自動生成できる「Short VGM generator」レビューの続きを読む

ぐねぐね動くキャラクターを操作してお手軽にオペラを歌わせられる「Blob Opera」で遊んでみた

ぶよぶよした謎のキャラクター「Blob」たちを動かして、自分だけのオペラ風音楽を作曲できるサービスが「Blob Opera」です。音楽の知識がなくとも大丈夫とのことで、実際に使用してみました。続きを読む……
紹介ぐねぐね動くキャラクターを操作してお手軽にオペラを歌わせられる「Blob Opera」で遊んでみたの続きを読む

「世界中の人が投稿した音」の偶然の組み合わせが面白い「Global Sequencer」

2021年11月に出現した新型コロナウイルスのオミクロン株が懸念される変異株(VOC)に指定されるなど、パンデミック収束の兆しが見えない中、「海外に旅行に行って現地の文化に触れたいのになかなかできない」という人も多いはず。「Global Sequencer(グローバルシーケンサー)」にアクセスすると、PCやスマートフォンから世界各地で録音されたさまざまな音に触れたり、それらをランダムに組み合わせて…
紹介「世界中の人が投稿した音」の偶然の組み合わせが面白い「Global Sequencer」の続きを読む