無料で簡単に通知の送受信ができつつオープンソースでセルフホストも可能な「ntfy」を使ってみた

ちょっとした自分用のツールを作成している時など、自分にプッシュ通知を送れたら便利なのにな……と思うことは多いものの、プッシュ通知は送信側も受信側も準備がいろいろ大変です。「ntfy」はそんなプッシュ通知を簡単に送信・受信できるサービスとのことで、早速使い勝手を試してみました。続きを読む……
紹介無料で簡単に通知の送受信ができつつオープンソースでセルフホストも可能な「ntfy」を使ってみたの続きを読む

邪悪なツイートを「いいね」した人までまとめてブロックすることで一気にタイムラインの治安を向上させることが可能なツール「MegaBlock」

Twitterにはいろんな人が居るもので、時には信じられないほど邪悪なツイートでタイムラインの治安を悪化させてくることも。そんな邪悪なツイートをした人だけでなく、そのツイートを「いいね」した人までまとめてブロックすることでタイムラインの平和を取り戻せるツールが「MegaBlock」です。続きを読む……
紹介邪悪なツイートを「いいね」した人までまとめてブロックすることで一気にタイムラインの治安を向上させることが可能なツール「MegaBlock」の続きを読む

Googleアナリティクスが2023年に旧バージョンを廃止すると発表、「GA4」への移行方法はこんな感じ

Googleアナリティクスは2005年にリリースされて以来、数々のアップデートが行われてきました。このたび、2012年から2020年までGoogle Analyticsのプロパティを作成した場合に利用されていた「ユニバーサルアナリティクス」と、2016年にリリースされたGoogle Analyticsの有償版にあたる「ユニバーサルアナリティクス360」が、2023年7月1日をもってアクセスの計測を…
紹介Googleアナリティクスが2023年に旧バージョンを廃止すると発表、「GA4」への移行方法はこんな感じの続きを読む

メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビュー

サービスの規模が大きくなると、ユーザーへメッセージを送信する際に「メール」「プッシュ通知」「SMS」「チャット」などさまざまな手段を使い分ける必要が出てきます。「Courier」はそういったユーザーごとの手段の使い分けを簡単に実現してくれるツールとのことで、実際に使ってどんなものなのかを確認してみました。続きを読む……
紹介メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビューの続きを読む

AIの力でイケてる配色を生み出すカラーパレットジェネレーター「Huemint」レビュー

ロゴやウェブサイトの配色決めにおいては、パーツ単体で見たときに良さそうでもいざ実際に配置してみると「思った感じと違う……」と難航しがちです。そんな時、AIの力でカラーパレットを作成してくれるサイト「Huemint」は自動で良さげな感じに仕上げてくれるうえに、利用する際のイメージを分かりやすいプレビューで用意してくれる非常に便利なサイトということで、実際にその使い勝手を試してみました。続きを読む…..
紹介AIの力でイケてる配色を生み出すカラーパレットジェネレーター「Huemint」レビューの続きを読む

Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみた

クラウドサービスでは大量の機能が多種多様に提供されており、簡単なアプリでも複数のサービスを組み合わせて利用することも珍しくありません。そうしたバックグラウンドのサービスを設計する際に役立つのがサービス間の構造を図に落とし込んだ「アーキテクチャ図」です。これまでもサードパーティーからさまざまなアーキテクチャ図作成ツールが提供されてきましたが、2022年2月17日にGoogleが自社クラウド向けの公式…
紹介Google純正の構成図作成ツールが登場したので早速使ってみたの続きを読む

推しが配信で歌った楽曲を音楽アプリのように聴けるウェブサービスを自作した猛者が登場

推しのアーティストやYouTuber、VTuberがYouTubeなどで定期的に歌配信を行っていると、チャンネルに上がっている動画の数が多すぎるあまりに「あの曲が聴きたいけど、どの配信で歌ってたっけ?」となることがあります。聴きたい曲名で検索することで該当する配信の特定のタイムスタンプで自動的に再生してくれるシステム「歌枠検索」を、きさらずさんが自作して公開しています。続きを読む……
紹介推しが配信で歌った楽曲を音楽アプリのように聴けるウェブサービスを自作した猛者が登場の続きを読む

AIがどんな文章でも3行に要約してくれる「ELYZA DIGEST」を使ってみた

長いビジネス文章やメール、ウェブページ、小説などを読む際には「3行くらいで説明して欲しいな」という気分になることがよくあるはず。東京大学・松尾研究室発のAI企業・ELYZAが開発した「ELYZA DIGEST(イライザダイジェスト)」は、文章やウェブサイトURLを入力するだけでAIが内容を3行に要約してくれるとのこと。一体どれだけの精度で要約してくれるのか気になったので、実際に使って精度を確かめて…
紹介AIがどんな文章でも3行に要約してくれる「ELYZA DIGEST」を使ってみたの続きを読む

AIの開発や本番環境への導入が少ないコードで簡単にできる「Vertex AI」がGoogle Cloudで一般提供開始

Googleがオンラインイベント「Google I/O 2021」の中で、AIの開発や運用を容易に行えるようにする機械学習プラットフォームの「Vertex AI」を発表しました。続きを読む……
紹介AIの開発や本番環境への導入が少ないコードで簡単にできる「Vertex AI」がGoogle Cloudで一般提供開始の続きを読む

カンバン形式やガントチャートなど複数形式でプロジェクト&タスク管理が可能な「Wrike」を使ってみた

GoogleやAirbnbなどの著名企業だけでなく、国内でも1000社以上が使っているというプロジェクト管理サービスが「Wrike」です。圧倒的な使いやすさだけでなく、2021年1月21日にシンクライアント技術大手のCitrixに22億5000万ドル(約2330億円)で買収されたことでも話題になっていたので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介カンバン形式やガントチャートなど複数形式でプロジェクト&タスク管理が可能な「Wrike」を使ってみたの続きを読む

アニメの1シーンの画像から作品名や登場話数を検索できる「WAIT」を使ってみた

1クールに放送・配信されるアニメの本数が60作品近くあると、一場面だけぱっと見てもどの作品なのかわからないことが出てきて、「MADムービーでめちゃくちゃ面白そうなシーンがあったけれど、何の作品かわからない」というケースもあります。「WAIT」というウェブサービスでは、1枚の画像をもとに、それがなんの作品なのか、該当シーンはどの話数かを検索できるということなので、実際に使ってみました。続きを読む…..
紹介アニメの1シーンの画像から作品名や登場話数を検索できる「WAIT」を使ってみたの続きを読む

カレンダー機能やドメイン管理など多様な機能が使えるメールサービス「Fastmail」を使ってみた

カレンダー機能や600個までのエイリアス機能などの多様な機能を備えたメールサービスが「Fastmail」です。30日間の無料トライアルが可能とのことなので、実際に気になる機能を使ってみました。続きを読む……
紹介カレンダー機能やドメイン管理など多様な機能が使えるメールサービス「Fastmail」を使ってみたの続きを読む