Photoshopに「被写体の途切れた部分を補完」「狭い景色を拡大」など画像の拡張が可能な「拡張生成」が追加されたので使ってみた動画

Photoshopのベータ版には、テキスト入力(プロンプト)に沿った画像を生成できる機能「生成塗りつぶし(旧称:ジェネレーティブ塗りつぶし)」が搭載されており、生成塗りつぶしを応用することで「画像の外側に『画像の続き』を生成する」という操作が可能です。新たに、「画像の続きを生成する」といった操作を一発で実行できる機能「生成拡張」が追加されたので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介Photoshopに「被写体の途切れた部分を補完」「狭い景色を拡大」など画像の拡張が可能な「拡張生成」が追加されたので使ってみた動画の続きを読む

自分好みのプロンプトやアバターを設定した「俺の嫁」との会話を手軽に楽しめるアプリ「OshaberiAI」を使ってみた

プログラマーのうえぞう(@uezochan)氏が、好みの3Dモデルや音声を組み合わせて自分だけのキャラクターを育てられるアプリ「OshaberiAI」を公開しています。記事作成時点では、無料で10ターンまでの会話が可能だったので、実際にAIのキャラクターと会話してみました。続きを読む……
紹介自分好みのプロンプトやアバターを設定した「俺の嫁」との会話を手軽に楽しめるアプリ「OshaberiAI」を使ってみたの続きを読む

YouTubeチャンネルの字幕データを検索可能で「あの発言はどのムービーだったっけ?」が一気に解消するツール「Youtube Full Text Search」を使ってみた

YouTubeでは視聴後に自動で別のムービーが再生されたり、関連動画欄の面白そうなムービーをクリックしてしまったりするため、時間を忘れてたくさんのムービーを視聴してしまうことがよくあります。たくさん見過ぎて、後から振り返ったときに「面白いシーンを見つけたはずだったのにどれだったか思い出せない」なんてことも。そんなときに便利なのが字幕を使って文字でシーンを検索してくれるツール「Youtube Ful…
紹介YouTubeチャンネルの字幕データを検索可能で「あの発言はどのムービーだったっけ?」が一気に解消するツール「Youtube Full Text Search」を使ってみたの続きを読む

無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビュー

オープンソースのAIボイスチェンジャー「Retrieval-based Voice Changer(RVC)」は、あらかじめ用意した音声から学習したモデルを作成し、リアルタイムで声質を変換することが可能です。このRVCで作成した音声変換モデルを手軽に実行できるボイスチェンジャーソフト「Koemake RVC player」を電々メイさんが無償でリリースしたので、実際に使ってみました。続きを読む…..
紹介無料&音声をリアルタイムで変換できるAIボイスチェンジャー「Koemake RVC Player」レビューの続きを読む

無料で自分の声を違うキャラクターなどの声にできるリアルタイム音声変換AIを簡単に使えるボイスチェンジャークライアント「VC Client」でどれぐらい声が変わるかレビュー

AI技術の進化によって、絵や文章だけではなく音声変換もAIでリアルタイムに行うことが可能になりました。ボイスチェンジャーAIにはRVC(Retrieval-based Voice Changer)やMMVCなどさまざまな種類が存在しますが、「VC Client」は複数ボイスチェンジャーAI向けモデルに対応しており、簡単にリアルタイム音声変換ができるとのことなので実際に試してみました。続きを読む…..
紹介無料で自分の声を違うキャラクターなどの声にできるリアルタイム音声変換AIを簡単に使えるボイスチェンジャークライアント「VC Client」でどれぐらい声が変わるかレビューの続きを読む

PCとウェブカメラだけで簡単にVTuberになれるツール「VMagicMirror」レビュー、ゲームコントローラーでアバターを操作することも可能

3Dアバターとウェブカメラがあれば誰でもバーチャルYouTuber(VTuber)になれるツール「VMagicMirror」を、獏星(ばくすたー)さんが公開しています。基本無料で使うことができ、リップシンク機能やハンドトラッキング機能を搭載しているほか、ゲームコントローラーでアバターを操作することも可能となっています。続きを読む……
紹介PCとウェブカメラだけで簡単にVTuberになれるツール「VMagicMirror」レビュー、ゲームコントローラーでアバターを操作することも可能の続きを読む

3DCG製作ソフトのBlenderにGPT-4を統合し「球体を作って」などのプロンプトを入力するだけで3Dモデルを作成するアドオン「BlenderGPT」レビュー

プロンプトを入力するだけで適切なモデルを出力してくれるBlenderのアドオン「BlenderGPT」が登場しました。OpenAIのGPT-4を使用して、プロンプトを受けてPythonコードを生成します。続きを読む……
紹介3DCG製作ソフトのBlenderにGPT-4を統合し「球体を作って」などのプロンプトを入力するだけで3Dモデルを作成するアドオン「BlenderGPT」レビューの続きを読む

無料でプロ級品質のフィルム風ムービーを作成できる「Filmbox Lite」レビュー

カメラで撮影したムービーにフィルム風の加工を施すと、いつもと雰囲気の異なるムービーやレトロ感を重視したムービーを作成できます。10万円以上するプロ向けのフィルム風加工プラグイン「Filmbox」の簡易版である「Filmbox Lite」は、無料ながら有料版と同等の品質でフィルム風ムービーを作成できるとのこと。どんなムービーに仕上げられるのか気になったので、実際にインストールして使ってみました。続き…
紹介無料でプロ級品質のフィルム風ムービーを作成できる「Filmbox Lite」レビューの続きを読む

ニコニコ動画の表示をすっきりさせてくれる「Niconico-PepperMint」をサクッと簡単にインストールして使ってみた

ニコニコ動画などで活動しているCYakigasi(やきがし)さんが、ニコニコ動画のサイトの表示や動画再生プレイヤーの機能を使いやすく改変できるUserCSS「Niconico-PepperMint」のv1.5を公開しました。Niconico-PepperMintを使用すると、ニコニコ動画ユーザーがよく見るランキングの広告動画を非表示にしたり、左右が狭いニコニコ大百科の記事を画面いっぱいに表示したり…
紹介ニコニコ動画の表示をすっきりさせてくれる「Niconico-PepperMint」をサクッと簡単にインストールして使ってみたの続きを読む

マイクで録音するだけで誰でも「結月ゆかり」や「琴葉 茜・葵」の声になれるAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を使ってみた

これまでに誰でも簡単に「結月ゆかり」の声になれる音声変換技術や音声合成ソフト「VOICEVOX」を開発してきたヒホ氏の所属するドワンゴの機械学習技術研究部門Dwango Media VillageがAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を発表しました。Seiren Voiceではマイクで録音した音声を自動で文字起こしして、イントネーションを再現したまま結月ゆかりや琴葉 茜・葵のボイスに変換…
紹介マイクで録音するだけで誰でも「結月ゆかり」や「琴葉 茜・葵」の声になれるAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を使ってみたの続きを読む

YouTubeの字幕を自動で翻訳して読み上げてくれる拡張機能「CaptionSpeaker」を使ってみた

日本語以外の言語のYouTube動画を再生する時、字幕を表示したり自動字幕翻訳機能を使用したりすることができますが、これだと字幕を読み続ける必要があります。しかし、拡張機能の「CaptionSpeaker」を使えば字幕を自動で翻訳して読み上げてくれるということで、実際にどんな感じになるのか使ってみました。続きを読む……
紹介YouTubeの字幕を自動で翻訳して読み上げてくれる拡張機能「CaptionSpeaker」を使ってみたの続きを読む

iPad版Photoshopに「ワンタップで邪魔な物体を消し去る機能」「一発で被写体を切り抜く機能」などが追加されたので使ってみた

Adobeの画像編集ツール・Photoshopには、デスクトップPCやiPhoneではなく、iPadでの利用に最適化してより直感的な操作が可能なiPad版が存在します。AdobeがそのiPad版Photoshopで、「コンテンツに応じた塗りつぶし」「被写体を選択」「背景を削除」をワンタップで実行する機能をリリースしたと2022年5月11日に発表。iPad上でもAIによる高度な画像処理が可能とのこと…
紹介iPad版Photoshopに「ワンタップで邪魔な物体を消し去る機能」「一発で被写体を切り抜く機能」などが追加されたので使ってみたの続きを読む

Zoomに「顔をアバターに置き換える機能」が追加されたので使ってみた

カメラに映る顔を認識してアバターに置き換える機能がミーティングアプリ「Zoom」に追加されました。いつもと違う雰囲気の会議を開催したい際や、顔出しNGな場でのコミュニケーション手段として役立ちそうだったので、実際に使って設定手順や表情追従性能などを確かめてみました。続きを読む……
紹介Zoomに「顔をアバターに置き換える機能」が追加されたので使ってみたの続きを読む

7種類の声でAIが文章を感情を込めて読み上げてくれる商用利用可能な読み上げソフト「VOICEPEAK」レビュー

VOICEROIDシリーズやSynthesizer Vシリーズなどの入力文字読み上げソフトを提供するAH-Softwareが、AI音声合成技術を搭載して手軽に文章を読み上げさせることが可能な入力文字読み上げソフト「VOICEPEAK」をWindows・macOS・Linux向けに、2022年3月11日にリリースすると発表しました。VOICEPEAKにはナレーター6人+女の子1人=合計7種類のボイス…
紹介7種類の声でAIが文章を感情を込めて読み上げてくれる商用利用可能な読み上げソフト「VOICEPEAK」レビューの続きを読む

ニコニコ動画に「ムービーまで自動スクロール」「タグの色分け」などの便利機能を追加できる拡張機能「nicoExpansion」レビュー

PCでニコニコ動画のムービーを視聴する際に「いちいちムービーの位置までスクロールするのは面倒」と感じたことがある人は多いハズ。にものさん氏が開発したブラウザ拡張機能「nicoExpansion」を使えば、「ムービーの位置まで自動スクロール」という動作が実現可能で、さらに「Google検索との連携」「独自ブックマーク機能」といった多数の便利機能を備えているとのことなので、実際に使ってどんな機能がある…
紹介ニコニコ動画に「ムービーまで自動スクロール」「タグの色分け」などの便利機能を追加できる拡張機能「nicoExpansion」レビューの続きを読む