ボタン一発でショートカットやマクロを呼び出してPC作業が爆速化するデバイス「Loupedeck Live S」をカスタムしてみた

普段PCを使う上で、さまざまなアプリケーションを実行したりショートカットキーを駆使して操作したりして、作業効率を上げている人は多いはず。しかし、複数のキーを組み合わせたショートカットキーを入力したりPC内に大量にインストールされているソフトウェアから目的のものを探し出したりするのは非常に面倒。ダイヤルやタッチボタンを備えた「Loupedeck Live S」はPC操作を直感的に行うことができ、自分…
紹介ボタン一発でショートカットやマクロを呼び出してPC作業が爆速化するデバイス「Loupedeck Live S」をカスタムしてみたの続きを読む

Discord起動時にNVIDIA製GPUの性能が低下する問題発生、対策方法はコレ

「Discordをバックグラウンドで動作させていると、GPUのメモリクロックが制限される」という問題をNVIDIAが報告しました。NVIDIAがソフトウェアアップデートの準備を進めるのと並行して暫定的な対策方法も案内していたので、手順をまとめてみました。続きを読む……
紹介Discord起動時にNVIDIA製GPUの性能が低下する問題発生、対策方法はコレの続きを読む

GeForce RTX 4090&24GB VRAM搭載の巨大グラボ「TUF-RTX4090-24G-GAMING」の性能を確かめてみた

第3世代RTXアーキテクチャとなる「ADA Lovelace」アーキテクチャを採用したGPU「GeForce RTX 4090」を搭載したASUSのゲーミンググラフィックボード「TUF-RTX4090-24G-GAMING」は、サイズが約35cm×15cm×7cmもあり、従来の常識では考えられないほどの大きさと性能を誇るグラフィックボードとなっています。このTUF-RTX4090-24G-GAMI…
紹介GeForce RTX 4090&24GB VRAM搭載の巨大グラボ「TUF-RTX4090-24G-GAMING」の性能を確かめてみたの続きを読む

ElgatoのUSBコンデンサーマイク「Wave:3」の機能を引き出すミキサーソフト「Wave Link」使用レビュー

「プレミアムマイク&デジタルミキシングソリューション」を掲げるElgatoの「Wave:3」は本体だけでもある程度の必要な操作を行えるようになっていますが、別途、「Wave Link」というソフトを導入することでさらに細かく設定ができます。続きを読む……
紹介ElgatoのUSBコンデンサーマイク「Wave:3」の機能を引き出すミキサーソフト「Wave Link」使用レビューの続きを読む

ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」は「Headphones Connect」アプリで何ができるようになるのか実際に設定してみた

ソニー製のヘッドホンやイヤホンには各種詳細設定にアクセスするためのアプリ「Headphones Connect」が用意されています。最新のワイヤレスステレオヘッドセット「LinkBuds」もこのアプリでいろいろな設定ができるということだったので、インストールして触ってみました。続きを読む……
紹介ワイヤレスヘッドセット「LinkBuds」は「Headphones Connect」アプリで何ができるようになるのか実際に設定してみたの続きを読む

最大4台のスマホやタブレットを配信用カメラとして同時接続できる無料アプリ「AeroCaster Switcher」に「UVC-02」を接続してみたレビュー、ピクチャーインピクチャーや4分割映像表示もワイヤレスで可能

専用ドライバーやソフトなしで簡単に接続でき、リモート会議やライブ配信を簡単にこなせるローランドの「UVC-02」は、スイッチャーを拡張するローランド製のアプリ「AeroCaster Switcher」にも対応しているということなので、実際にAeroCaster SwitcherにUVC-02を含めて複数の端末を接続してみました。続きを読む……
紹介最大4台のスマホやタブレットを配信用カメラとして同時接続できる無料アプリ「AeroCaster Switcher」に「UVC-02」を接続してみたレビュー、ピクチャーインピクチャーや4分割映像表示もワイヤレスで可能の続きを読む

1段階レベルアップしたリモート会議・ライブ配信ができるローランド「UVC-02」レビュー、XLRマイクやHDMIもUSB1本でまとめる&専用ドライバーやソフトなしでもつなぐだけで即動作

近ごろのノートPCはだいたいカメラを内蔵しており、マイクもカメラに付属していたりイヤホンに付属するものがあったりするので、ネット回線さえ確保できればどんな場所からでもリモート会議に参加することが可能です。しかし、環境によって相手にうまく声が聞こえていないことがあったりするのがリモートならではの難点。ローランドの「UVC-02」は、難しい設定をすることなく、映像と音声の品質を上げることができるという…
紹介1段階レベルアップしたリモート会議・ライブ配信ができるローランド「UVC-02」レビュー、XLRマイクやHDMIもUSB1本でまとめる&専用ドライバーやソフトなしでもつなぐだけで即動作の続きを読む

テープでペタッと貼るだけな「SwitchBotロック」を設置&スマホと自動でペアリングしてみた

スマートロックの「SwitchBotロック」最大の特徴の1つは、両面テープでつけるだけなので手軽で、ドアに穴を開けたり回線工事をしたりしなくてもいいので賃貸住宅でも問題がないところです。そこで、実際に「SwitchBotロック」の取り付けとスマートフォンアプリのセットアップ、そして「SwitchBotハブミニ」の設置をサクッと済ませて、玄関をスマートロック化させてみました。続きを読む……
紹介テープでペタッと貼るだけな「SwitchBotロック」を設置&スマホと自動でペアリングしてみたの続きを読む

中身の閲覧時にパスワード入力が必要な「暗号化USBメモリ」を作成する方法

外部に漏れたら困る情報や誰にも見られたくないファイルをUSBメモリなどに保存している場合、そのUSBメモリを盗まれたり紛失したりすると大事なデータを盗み見られてしまいます。無料で使える暗号化アプリ「VeraCrypt」を使えばアメリカ政府にも採用されている強力な暗号化方式を用いて「パスワードを知らなければ中身を確認できないUSBメモリ」を作ることが可能なので、その方法をまとめてみました。続きを読む…
紹介中身の閲覧時にパスワード入力が必要な「暗号化USBメモリ」を作成する方法の続きを読む

工事不要で設置可能なスマートロック「Qrio Pad」セットアップ編、ペタッと貼るだけで大抵のドアに取り付けられるというのは本当?

カギを使わなくても自宅の玄関を自動でロック解除できる「Qrio Pad」と「Qrio Lock」は、ドアに粘着テープでくっつけるだけで取り付け可能で、ドアに穴を開けたり工事したりする必要がない点が特長です。そこで、実際に「Qrio Pad」と「Qrio Lock」をドアに取り付けて、本当に簡単にセットアップできるのか試してみました。続きを読む……
紹介工事不要で設置可能なスマートロック「Qrio Pad」セットアップ編、ペタッと貼るだけで大抵のドアに取り付けられるというのは本当?の続きを読む

「いつも通り描きやすい」ワコムの新型液タブ「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」でプロのイラストレーターさんにお絵描きしてもらったレビュー

4K高画質対応の16インチ液晶タブレット「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」は一体どんな部分が進化しているのか気になったので、プロのイラストレーターであるほしのるるさんに実際にお絵描きに使用してもらい、その描き心地を確かめてみました。続きを読む……
紹介「いつも通り描きやすい」ワコムの新型液タブ「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」でプロのイラストレーターさんにお絵描きしてもらったレビューの続きを読む

4K対応&配線もらくらくな「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」でお絵描きできるようになるまでのセットアップまとめ

新登場した4K高解像度対応の16インチ液晶タブレット「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」を実際に使う機会が得られたので、お絵描きできるようになるまで一体どんな配線や初期設定が必要なのか、実際にセットアップして確かめてみました。続きを読む……
紹介4K対応&配線もらくらくな「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」でお絵描きできるようになるまでのセットアップまとめの続きを読む

Googleのスマートカメラ「Google Nest Cam」セットアップ編、スマホアプリをインストールしたら後はサクサク準備完了

2021年8月26日に登場したGoogleのセキュリティカメラ「Google Nest Cam(バッテリー式)」は、バッテリー内蔵で防水・防塵(じん)仕様のため屋内外のどちらにも設置可能なだけでなく、自動録画した映像をGoogleのスマートホームからネット経由で見たり、スマートフォンを使って出先から玄関先の来客に応対したりできるのが強みです。そこで、Nest Camを使い倒すべくセットアップしてみ…
紹介Googleのスマートカメラ「Google Nest Cam」セットアップ編、スマホアプリをインストールしたら後はサクサク準備完了の続きを読む

Windows 11が導入できない理由も示してくれるPCスペックチェックツール「WhyNotWin11」を使ってみた

Microsoftは、使っているPCがWindows 11への無償アップグレードが可能かどうかをチェックするための「PC正常性チェックツール」をリリースしました。しかし、このPC正常性チェックツールは、実際に判定して無償アップグレード対象外と診断された場合、対象外となった原因を教えてくれません。そこで、Windows 11の導入をチェックし、なおかつ満たしていないスペックが何かを教えてくれるツール…
紹介Windows 11が導入できない理由も示してくれるPCスペックチェックツール「WhyNotWin11」を使ってみたの続きを読む

「G-SHOCK」で初めてWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ「GSW-H1000」を使ってみた

カシオの腕時計「G-SHOCK」の中でもスポーツ向けのモデルがそろった「G-SQUAD」シリーズに、初めてWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ“G SQUAD PRO”「GSW-H1000」が加わりました。続きを読む……
紹介「G-SHOCK」で初めてWear OS by Googleを搭載したスマートウォッチ「GSW-H1000」を使ってみたの続きを読む