無料で音声からバックグラウンドノイズを除去してくれるAIツール「Voice Isolator」をElevenLabsが公開

著名人の声を再現したAI音声による読み上げツールなどを開発するElevenLabsが、音声からバックグラウンドノイズをきれいに除去するAIツール「Voice Isolator」をリリースしました。Voice Isolatorはデモページから無料で試してみることも可能とのことで、実際にどれほど効果的にノイズを除去できるのか試してみました。続きを読む……
紹介無料で音声からバックグラウンドノイズを除去してくれるAIツール「Voice Isolator」をElevenLabsが公開の続きを読む

Google Chromeのアイコンをゆるキャラ化した「そういう生き物ちゃん」をPC上に召喚できるデータを作成した猛者が登場

2024年6月5日にGoogleがChromeのアイコンについての情報を公開したことを皮切りに、記事作成時点ではこのアイコンを「そういう生き物ちゃん」としてゆるキャラ化することがブームとなっています。そんな「そういう生き物ちゃん」を、PCのデスクトップに表示して動きを眺めることができるソフトウェア「にじマス」に対応させたデータをVTuberの寝夢井ネネ氏が公開しています。続きを読む……
紹介Google Chromeのアイコンをゆるキャラ化した「そういう生き物ちゃん」をPC上に召喚できるデータを作成した猛者が登場の続きを読む

Luma AIが動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリース、誰でも無料で月に30本まで動画生成可能

2024年6月13日、AI開発企業のLuma AIが、テキストおよび画像から高品質でリアルな動画を生成することができる次世代動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリースしました。続きを読む……
紹介Luma AIが動画生成AIモデルの「Dream Machine」をリリース、誰でも無料で月に30本まで動画生成可能の続きを読む

面倒で難しい「私はロボットではありません」をワンクリックで突破できるCAPTCHA自動回答ツール「Buster」レビュー

ウェブサイトにログインしたり問い合わせフォームを送信したりすると、「私はロボットではありません」といった文言のボット排除システム「CAPTCHA」に遭遇しがちです。CAPTCHAでは「バスを含む画像をクリック」などの問題が出題されますが、「バスの画像を正しく選択しているはずなのに人間と認めてもらえない!」という事態が頻繁に発生します。無料のブラウザ拡張機能「Buster」を使えば、ワンクリックでC…
紹介面倒で難しい「私はロボットではありません」をワンクリックで突破できるCAPTCHA自動回答ツール「Buster」レビューの続きを読む

ニコニコ動画のコメント表示量を増やせる拡張機能「コメント増量」を使ってみた

他のユーザーの投稿したコメントが動画上に表示されるのがニコニコ動画の特徴ですが、コメント量が多くなると、古い方からコメントが見えなくなっていき、「消えてしまったあのコメントアートがすごかったのに」や「ここの弾幕はもっと濃かったはず」ということが出てきます。そういった古いコメントも拾ってきて表示できるようにするウェブブラウザ向け拡張機能が、その名も「コメント増量」です。続きを読む……
紹介ニコニコ動画のコメント表示量を増やせる拡張機能「コメント増量」を使ってみたの続きを読む

ChatGPT風のUIを保ちつつフォルダ分け・ダウンロード・日本語表記に対応した「Better ChatGPT」レビュー

OpenAIの対話型AI「ChatGPT」とほぼ同じUIでありながら、チャット履歴をフォルダ分けして管理しやすくしたり、ダウンロードしたりできるようにする機能を追加した「Better ChatGPT」が登場したので実際に使ってみました。続きを読む……
紹介ChatGPT風のUIを保ちつつフォルダ分け・ダウンロード・日本語表記に対応した「Better ChatGPT」レビューの続きを読む

配信画面上で今誰が話してるのかをDiscordのアイコンで超わかりやすくする「OBSのDiscordアイコン外観変更ジェネレーター」の使い方

オンラインゲームの実況プレイでは、複数人がDiscordなどのボイスチャットを使って会話することがありますが、その実況配信や動画の視聴者には「今誰がしゃべっているのか?」というのがわかりにくいことがよくあります。そこで、画面上にDiscordのアイコンを表示した上で、そのアイコンの動きや形をカスタマイズ可能な「OBSのDiscordアイコン外観変更ジェネレーター」を、アルフさんが公開しています。続…
紹介配信画面上で今誰が話してるのかをDiscordのアイコンで超わかりやすくする「OBSのDiscordアイコン外観変更ジェネレーター」の使い方の続きを読む

Wikipediaを自分好みのモダンな見た目にカスタマイズ可能な拡張機能「Modern for Wikipedia」レビュー

世界中のボランティアの共同作業によって執筆されるフリーの多言語インターネット百科事典「Wikipedia」の見た目を自由にカスタマイズできる拡張機能が「Modern for Wikipedia」です。無料で簡単に導入可能な「Modern for Wikipedia」でWikipediaの見た目がどれだけ変化するのか確かめてみました。続きを読む……
紹介Wikipediaを自分好みのモダンな見た目にカスタマイズ可能な拡張機能「Modern for Wikipedia」レビューの続きを読む

YouTubeの音声を自動で光の楽譜に視覚化してくれる「YouTube Musical Spectrum」レビュー

YouTubeで再生した音声からスペクトログラムを作成し、流れる光の音符を使って自動で楽譜化してくれる拡張機能が「YouTube Musical Spectrum」です。Google ChromeとMozilla Firefox向けに無償頒布されており、本来は絶対音感がないと難しい「楽曲の耳コピ」をするのにお役立ちです。続きを読む……
紹介YouTubeの音声を自動で光の楽譜に視覚化してくれる「YouTube Musical Spectrum」レビューの続きを読む

Zoomの通話に工事音や故障音を自在に追加できる「Zoom Escaper」を使ってみた

新型コロナウイルスのパンデミックによりオンライン授業やリモートワークが増え、ZoomやMicrosoft Teamsといったオンライン会議ツールを使う機会が増えています。仕事や学業以外のタイミングでも何かと使用頻度が増えているオンライン会議ツールを、さりげなく故障した風に仕上げたり、工事音や赤ん坊の泣き声を追加したりすることができるツールが「Zoom Escaper」です。Zoom Escaper…
紹介Zoomの通話に工事音や故障音を自在に追加できる「Zoom Escaper」を使ってみたの続きを読む