Blueskyに「オススメユーザーをまとめて新規ユーザー招待リンクを作成する機能」や「リプライできるユーザーを後から制限する機能」などが追加される

2024年6月27日、複数の機能を追加したBlueskyのバージョン1.87が配信されました。このバージョンから、おすすめのユーザーを他人に紹介できる「スターターパック」や、投稿に返信できる人を後から制限する機能などが追加されました。続きを読む……
紹介Blueskyに「オススメユーザーをまとめて新規ユーザー招待リンクを作成する機能」や「リプライできるユーザーを後から制限する機能」などが追加されるの続きを読む

1枚の画像から高品質な3Dメッシュを高速で生成できる「Unique3D」を試してみた

中国・清華大学の研究チームが、1枚の写真から3Dメッシュモデルを自動生成するフレームワーク「Unique3D」を公開しました。Unique3Dは1方向から撮影された写真から2Dの拡散モデルを応用して被写体の形状を予測し、比較的高速で3Dメッシュモデルを生成することが可能で、無料で使えるオンラインデモも公開されています。続きを読む……
紹介1枚の画像から高品質な3Dメッシュを高速で生成できる「Unique3D」を試してみたの続きを読む

ニコニコ動画のコメントを正規表現でNG登録するユーザースクリプトを使ってみた

ランサムウェアを含むサイバー攻撃の影響を受け、ニコニコ動画は「ニコニコ動画(Re:仮)として2024年6月14日から最低限の機能で運営されています。公式機能でもNGは20件登録が可能ですが、外部のユーザースクリプトを使えば、正規表現を使って必要なだけのNGワードを登録できます。続きを読む……
紹介ニコニコ動画のコメントを正規表現でNG登録するユーザースクリプトを使ってみたの続きを読む

無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える「AI Chat」をDuckDuckGoがリリースしたので使ってみた

プライバシー重視の検索エンジンやブラウザを展開するDuckDuckGoが、GPT-3.5やClaude 3、Llama 3、Mixtral 8x7BなどのAIモデルを匿名かつ無料で使用できるサービス「DuckDuckGo AI Chat(AI Chat)」をベータ版でリリースしました。AI Chatはブラウザから簡単に利用できるとのことで、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介無料かつ匿名でブラウザからChatGPTやClaude 3などのAIが使える「AI Chat」をDuckDuckGoがリリースしたので使ってみたの続きを読む

無料で自分専用のAIを日本語のウェブサイトやファイルを指定して作れるGoogleのAIサービス「NotebookLM」の使い方レビュー

GeminiやPaLM 2といった大規模言語モデルを使って任意のテキストの要約や提案をしてくれるGoogleのメモ作成アプリ「NotebookLM」が、日本語を含む200以上の国や地域に対応しました。記事作成時点では試験的に無料提供されているとのことで、実際に「NotebookLM」を使ってみました。続きを読む……
紹介無料で自分専用のAIを日本語のウェブサイトやファイルを指定して作れるGoogleのAIサービス「NotebookLM」の使い方レビューの続きを読む

Valveが家族間のゲームの貸し借りをしやすくした「Steamファミリー」をリリース、ファミリーシェアリングとファミリービューをひとまとめに

自分のSteamゲームライブラリを共有できる「ファミリーメンバー」を一元管理できるようにした「Steamファミリー」のベータ版をValveがリリースしました。Steamファミリーは家族に関連する機能をまとめた総称のことで、これまでの「Steamファミリーシェアリング」と「Steamファミリービュー」の両機能に代わる機能とされています。続きを読む……
紹介Valveが家族間のゲームの貸し借りをしやすくした「Steamファミリー」をリリース、ファミリーシェアリングとファミリービューをひとまとめにの続きを読む

無料でX(旧Twitter)・Facebook・Mastodonにまとめて投稿や予約投稿ができるオープンソースの「Mixpost」をセルフホストしてみた

MixpostはXやFacebook、MastodonなどさまざまなSNSの複数のアカウントを一括で管理できるツールとのこと。同時投稿のほか時間を指定して投稿することも可能とのことなので、さっそくセルフホストして使ってみました。続きを読む……
紹介無料でX(旧Twitter)・Facebook・Mastodonにまとめて投稿や予約投稿ができるオープンソースの「Mixpost」をセルフホストしてみたの続きを読む

Blueskyのデータを独自サーバーでホストする仕組み「PDS(Personal Data Server)」を使ってみた

Blueskyが独自にデータをホストする仕組み「PDS(Personal Data Server)」をリリースしたとのことなので、早速サーバーにPDSをインストールして使ってみました。続きを読む……
紹介Blueskyのデータを独自サーバーでホストする仕組み「PDS(Personal Data Server)」を使ってみたの続きを読む

ページを保存してAIに記事の内容を覚えさせることで横断的に複数のサイトのデータをまとめて整理できるようにする「Zenfetch Personal AI」を使ってみたよレビュー

Zenfetchはその場で記事を要約したりブックマークを元に複数のサイトを横断的に調べてソース付きで答えたりできるサービスです。クレジットカード不要で無料トライアルを行えるとのことなので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介ページを保存してAIに記事の内容を覚えさせることで横断的に複数のサイトのデータをまとめて整理できるようにする「Zenfetch Personal AI」を使ってみたよレビューの続きを読む

無料でGoogleドライブ・FTPなど70以上のストレージサービスに対応しているファイル転送・同期アプリ「Rclone」を使ってみたレビュー

さまざまなクラウドサービスを使っている場合、それぞれのシステムに応じたファイルの転送手段を準備するのは面倒なもの。「Rclone」は70種類以上のストレージサービスに対応しており1つのアプリでほぼ全てのストレージサービスとファイルのやりとりをできるとのことなので、実際に使ってみました。続きを読む……
紹介無料でGoogleドライブ・FTPなど70以上のストレージサービスに対応しているファイル転送・同期アプリ「Rclone」を使ってみたレビューの続きを読む

無料でオープンソース&クロスプラットフォーム対応のSpotifyクライアント「Spotube」

SpotifyのデータAPIとYouTube由来の音源を使い、複数のプラットフォーム間で互換性のあるオープンソースのSpotifyクライアントが「Spotube」です。無料でダウンロード可能で、Spotifyにアカウントを持っていれば誰でも利用でき、プレミアムプランに登録する必要もありません。続きを読む……
紹介無料でオープンソース&クロスプラットフォーム対応のSpotifyクライアント「Spotube」の続きを読む

画像を分析してキャプションを自動で生成してくれるオープンソースで商用利用も可能なAIモデル「BLIP-2」をReplicate上で使ってみた

AIモデルを誰でも簡単にデプロイできるサイト「Replicate」にて、画像を分析してキャプションを生成するAIモデルのBLIP-2が簡単に利用できるとのことなので、実際にいくつかの画像を元にキャプションを生成させてみました。続きを読む……
紹介画像を分析してキャプションを自動で生成してくれるオープンソースで商用利用も可能なAIモデル「BLIP-2」をReplicate上で使ってみたの続きを読む

サーバーにどういうルートでアクセスしたのかをtracerouteで分析するサイト「How Did I Get Here?」

インターネットに接続してさまざまなウェブサイトを見る際、クライアントである自宅PCからウェブサイトをホストするサーバーまでの間にさまざまな行程を経た通信が行われています。「How Did I Get Here?」はクライアントからサーバーまでの間でパケットがどのような行程を経ているのかを示してくれるサイトです。続きを読む……
紹介サーバーにどういうルートでアクセスしたのかをtracerouteで分析するサイト「How Did I Get Here?」の続きを読む

カメラに写った動く物体をAIがリアルタイムに認識・解析するオープンソースのNVR「Frigate」

スマートホーム技術や対応デバイスが進化したことで、自宅に安価で簡単に監視カメラを設置することができるようになりました。「Frigate」はカメラで撮影した映像をAIで認識し、リアルタイムで物体検出を行うためのオープンソースで開発されたNVR(ネットワークビデオレコーダー)です。続きを読む……
紹介カメラに写った動く物体をAIがリアルタイムに認識・解析するオープンソースのNVR「Frigate」の続きを読む

広告ブロッカーのブロックを本格化するYouTubeでも使える検出不能な広告ブロッカー「FadBlock」

YouTubeは広告ブロッカーをブロックするためのアンチ広告ブロッカーの展開を本格化しており、Adblock PlusやuBlock Originといった人気広告ブロッカーがYouTubeで機能しなくなっています。そんな中でもYouTubeで問題なく使えることをアピールしている広告ブロッカーが「FadBlock」です。続きを読む……
紹介広告ブロッカーのブロックを本格化するYouTubeでも使える検出不能な広告ブロッカー「FadBlock」の続きを読む