スマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能に

スマートフォンやノートPCを長く大事に使う人の中には、使用しているうちにバッテリーがへたってきて、満充電してもすぐに電池切れが起きる問題に悩まされる人が少なくないはず。一定の電流を流す「定電流」ではなく「パルス電流」を使って充電することにより、多くのデバイスで使われているリチウムイオン電池の寿命を倍増させることが可能との研究結果が発表されました。続きを読む……
紹介スマホやノートPCのバッテリー寿命を「パルス充電」で2倍にすることが可能にの続きを読む

スマホやノートPCのバッテリー持ちを「テープの素材を変える」だけで改善できるという研究結果

スマートフォンやノートPCなどのバッテリーとして用いられているリチウムイオン電池は、時間と共に自己放電という現象で蓄えられている電気が放出され、デバイスを使っていなくてもバッテリー残量が減ってしまいます。カナダ・ダルハウジー大学の研究チームが、「バッテリーの電極を固定するテープの素材」を変えるだけで自然放電を抑制し、バッテリー持ちを良くできるという研究結果を報告しました。続きを読む……
紹介スマホやノートPCのバッテリー持ちを「テープの素材を変える」だけで改善できるという研究結果の続きを読む

スマートウォッチのベルトは「有害な細菌まみれ」との研究結果、病原菌が付きにくいベルトの素材はどれ?

スマートウォッチやフィットネストラッカー用のリストバンドの95%が、病気の原因となるおそれがある有害な細菌に汚染されていたとの研究結果が発表されました。この研究では、菌が比較的少ないリストバンドの素材や、菌を減らすのに効果的な洗浄方法も解明されています。続きを読む……
紹介スマートウォッチのベルトは「有害な細菌まみれ」との研究結果、病原菌が付きにくいベルトの素材はどれ?の続きを読む

「スマホユーザー」と「ノートPCユーザー」ではどっちのほうがウソつき?

インターネットユーザーの中には、「SNSのチェックはスマートフォンで、Netflixの視聴はノートPC」といった具合に、デバイスを使い分けながらネットを活用している人も多いはず。使用する端末が人の行動に及ぼす影響を調べた研究により、人がうそをつく傾向はデバイスによって違いが現れることが分かりました。続きを読む……
紹介「スマホユーザー」と「ノートPCユーザー」ではどっちのほうがウソつき?の続きを読む