「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせいではない」という批判に社会心理学者が真っ向から反論

ニューヨーク大学の社会心理学者であるジョナサン・ハイト氏は2024年3月に刊行した著書で、「SNSは若者のメンタルヘルスに悪影響を与える」という以前からの主張を展開しました。カリフォルニア大学アーバイン校の心理学者・情報学者であるキャンディス・L・オジャース氏がこのハイト氏の主張には問題があると批判したことを受けて、ハイト氏がオジャース氏への再反論を行っています。続きを読む……
紹介「若者のメンタルヘルス悪化はSNSのせいではない」という批判に社会心理学者が真っ向から反論の続きを読む

フェイクニュースを拡散する人の中には実際はうそだと知りながら「世のためになる」と思ってわざと拡散する人もいる

SNSなどに氾濫しているデマや流言飛語の影響を最低限に抑える上では、フェイクニュースを拡散させないことが重要です。ところが、フェイクニュースを拡散している人の中には、「それがフェイクニュースだとわかっているけれど拡散することが世のためになる」と考えて、わざとフェイクニュースを広めている人もいるとのことです。続きを読む……
紹介フェイクニュースを拡散する人の中には実際はうそだと知りながら「世のためになる」と思ってわざと拡散する人もいるの続きを読む

なぜ人々はSNSで共有してはマズいものまで投稿してしまうのか?SNSスキャンダルを避けるにはどうすればいいのか?

SNSは世界中の人々とつながることができる非常に便利なツールですが、時にはうっかり仕事上の機密情報を漏らしてしまったり、裏アカウントが発掘されて炎上したり、非公開グループに送信した投稿が報道機関にリークされたりすることがあります。オーストラリア・ディーキン大学の上級講師であるVan-Hau Trieu氏らが、一体なぜ人々はSNSに共有してはいけないものまで投稿してしまうのか、そしてSNSスキャンダ…
紹介なぜ人々はSNSで共有してはマズいものまで投稿してしまうのか?SNSスキャンダルを避けるにはどうすればいいのか?の続きを読む

1週間ソーシャルメディアから離れると幸福度が増してうつ病や不安も改善することが判明

ソーシャルメディアはさまざまな情報を入手したり友人知人とコミュニケーションしたりする上で役立ちますが、ストレスを感じたり時間が吸い取られたりするデメリットもあります。そんなソーシャルメディアを「1週間使わないようにする」という実験の結果、ソーシャルメディア断ちが幸福度を増し、うつ病や不安といった問題が改善したとの論文が発表されました。続きを読む……
紹介1週間ソーシャルメディアから離れると幸福度が増してうつ病や不安も改善することが判明の続きを読む

「テクノロジーが青少年のメンタルヘルスを悪化させる」ことを示す明確な証拠はないとの研究結果

現代では、ソーシャルメディアなどのテクノロジーが青少年のメンタルヘルスに与える悪影響が注目されています。ところが、イギリスの研究チームがテクノロジーの使用と青少年のメンタルヘルスとの関連を調査したデータを分析したところ、「テクノロジーの使用が青少年のメンタルヘルスを悪化させることを示す明確な証拠はない」との結果が明らかとなりました。続きを読む……
紹介「テクノロジーが青少年のメンタルヘルスを悪化させる」ことを示す明確な証拠はないとの研究結果の続きを読む

モテたい男女が出会い系アプリに投稿する自撮り写真の特徴とは?

スマートフォンの普及に伴い高画質の写真がいつでも手軽に撮影できるようになったため、SNSなどで自撮り写真を見かけることも多くなりました。そんな自撮りについて、性別や投稿するSNSの種類によって撮影するアングルの傾向が異なるという研究結果が報告されています。続きを読む……
紹介モテたい男女が出会い系アプリに投稿する自撮り写真の特徴とは?の続きを読む