Googleにスマホ修理を依頼したら勝手に全裸画像をSNS投稿されたという報告

わずか一週間のうちに2人のユーザーが「Google製スマートフォン『Pixel』を修理に出したら、アカウントをハイジャックされたり中の画像が盗み出されたりした」と報告しました。続きを読む……
紹介Googleにスマホ修理を依頼したら勝手に全裸画像をSNS投稿されたという報告の続きを読む

FBIが作成した「通信事業者からデータを入手するためのガイド」の存在が明らかに、データの種類や保持期間などの詳細も

法執行機関は犯罪捜査の過程や証拠集めにおいて、当局の令状や裁判所の命令書などを使い、通信事業者からスマートフォンの位置情報などのデータを入手しています。新たに海外メディアのMotherboardは、FBIが作成した「通信事業者からデータを入手するためのガイドライン」を入手したとして、その内容について説明しました。続きを読む……
紹介FBIが作成した「通信事業者からデータを入手するためのガイド」の存在が明らかに、データの種類や保持期間などの詳細もの続きを読む

Appleの児童ポルノ規制はかえってリスクの増加を招くという指摘

「児童の性的搾取に関するデータ(CSAM)」の拡散を防ぐため、Appleは2021年8月、iCloudに保存されているデータからCSAMを検知する機能などの導入を発表しました。各方面から批判が相次ぐ当該機能について、プライバシー専門家が「かえってCSAMの拡散を招く」と指摘しています。続きを読む……
紹介Appleの児童ポルノ規制はかえってリスクの増加を招くという指摘の続きを読む

いかにしてマルウェアアプリはApp Storeに侵入するのか?

Appleは「App Store以外からアプリをインストールするのはユーザーにとって危険である」と報告し、Apple端末のユーザーがApp Store以外からのアプリのダウンロードを行えないよう囲い込む戦略を行っています。これに対し開発者のデニス・トカレフ氏は「App Storeが安全である」という主張に異議を唱え、App Store上の悪意のあるアプリがどのように機能を隠しているのかについて解説…
紹介いかにしてマルウェアアプリはApp Storeに侵入するのか?の続きを読む

Xiaomiが「特定単語を検閲している」というリトアニア国防省の報告に異議

リトアニア国防省傘下の国家サイバーセキュリティセンターにより、端末内に特定の単語を検閲する仕組みが存在していたという指摘を受けたXiaomiが、「報告書の内容にある主張を慎重に受け止めるとともに、結果の描写について異議を唱える」と表明しています。続きを読む……
紹介Xiaomiが「特定単語を検閲している」というリトアニア国防省の報告に異議の続きを読む

「中国製スマートフォンのアプリには特定の単語を検閲する仕組みがあった」とリトアニア国防省が報告

リトアニアの国防省傘下にある国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、中国製の5G対応スマートフォンのサイバーセキュリティ評価を実施した結果、高いセキュリティリスクが懸念されると発表しました。特に「特定の言葉を検閲する機能が組み込まれていたことが判明した」として、国民に注意を促しています。続きを読む……
紹介「中国製スマートフォンのアプリには特定の単語を検閲する仕組みがあった」とリトアニア国防省が報告の続きを読む

複数のフィーチャーフォンに初期状態でマルウェアがインストールされていることが判明

「格安で販売されているフィーチャーフォンでも問題なくSMSを送受信可能なのか?」の調査から、複数のフィーチャーフォンにマルウェアがインストールされていて、端末外部に情報を送信していたことが明らかになりました。続きを読む……
紹介複数のフィーチャーフォンに初期状態でマルウェアがインストールされていることが判明の続きを読む

5000万人の顧客データをT-Mobileから盗み出したハッカーがモバイルキャリアについて「ヤツらのセキュリティはひどい」と発言

世界有数のモバイルキャリアであるT-Mobileが、約5000万人分の顧客データをハッキングにより盗み出されてしまいました。このハッキングを行ったという人物がメディアのインタビューに応じ、「セキュリティはひどいものだった」と語っています。続きを読む……
紹介5000万人の顧客データをT-Mobileから盗み出したハッカーがモバイルキャリアについて「ヤツらのセキュリティはひどい」と発言の続きを読む

世界最大級のモバイルキャリアT-Mobileがハッキングされたことを認める、1億人超の個人情報が流出した可能性については調査中

世界有数のモバイルキャリアとして知られるT-Mobileが、ユーザー1億人分超の個人情報をデータ漏えいしたと報じられていたのですが、同社がこの事実を認めました。続きを読む……
紹介世界最大級のモバイルキャリアT-Mobileがハッキングされたことを認める、1億人超の個人情報が流出した可能性については調査中の続きを読む

1億人分の個人情報をT-Mobileが漏えいか

ヨーロッパや北米大陸でモバイル通信サービスを提供し、約1億100万人もの加入者を抱える世界有数のモバイルキャリアとして知られるT-Mobileが、ユーザー1億人分の個人情報をデータ漏えいしたとテクノロジーメディアのMotherboardが報じています。続きを読む……
紹介1億人分の個人情報をT-Mobileが漏えいかの続きを読む

盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスしてお金を引き出す方法とは?

高値で転売できるiPhoneは、国や地域によっては窃盗や強盗のターゲットになる危険があります。また、ブラジルでは「盗んだiPhoneを転売するのではなく、銀行口座に不正アクセスするために利用する」という犯罪が多発しているとのこと。犯罪者が盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスする手口について、現地メディアのFolha de S. Pauloが報じています。続きを読む……
紹介盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスしてお金を引き出す方法とは?の続きを読む

またも「iPhoneをバグらせるWi-Fiの名前」が発見される、今度は回復不能で工場出荷時に戻すしかない深刻さ

iPhoneに「特定のSSIDのWi-Fiネットワークに接続すると、iPhoneのWi-Fi機能が完全に機能しなくなるバグ」が発見された問題で、同様の不具合を引き起こすネットワーク名が新しく発見されました。前回発見されたバグはネットワーク設定をリセットすることで解決できましたが、今回発見されたものは端末を工場出荷時の状態に戻さなければ解除できないため、より深刻だと報じられています。続きを読む……
紹介またも「iPhoneをバグらせるWi-Fiの名前」が発見される、今度は回復不能で工場出荷時に戻すしかない深刻さの続きを読む

初期の携帯電話のネットワークに「意図的にバックドアが仕込まれていた」と暴露する論文が発表される

1990年~2000年代の携帯電話のネットワークに、根本的な暗号化アルゴリズムの脆弱(ぜいじゃく)性があったことが判明したとの論文が発表されました。この脆弱性が偶然に紛れ込んだ可能性が極めて低いことから、暗号技術の専門家らは「初期の携帯電話ネットワークは意図的に脆弱に設計されたものだった」と結論付けています。続きを読む……
紹介初期の携帯電話のネットワークに「意図的にバックドアが仕込まれていた」と暴露する論文が発表されるの続きを読む

Appleがパスワード不要でFace IDやTouch IDだけでウェブサービスにログインできる「パスキー」機能を開発中

Appleのエンジニアであるギャレット・デビッドソン氏が、パスワードの代わりにFace IDやTouch IDを使ってアカウント認証を行えるようにする新しいパスキー機能を開発していると、WWDC 2021の開発者セッションで明らかにしました。続きを読む……
紹介Appleがパスワード不要でFace IDやTouch IDだけでウェブサービスにログインできる「パスキー」機能を開発中の続きを読む

「Appleは中国政府にiCloudやApp Storeの検閲を許すことを妥協した」という報告

Appleが中国でデバイスの販売やサービスの展開を行うために、プライバシーとセキュリティについて中国政府に譲歩していたことが、内部文書や従業員からの証言で判明したと、ニューヨーク・タイムズが報じています。続きを読む……
紹介「Appleは中国政府にiCloudやApp Storeの検閲を許すことを妥協した」という報告の続きを読む