NASAが51年ぶりに宇宙飛行士を乗せて月へ向かう「アルテミス2号」の乗組員の訓練をスタート

2024年後半以降に打ち上げが予定されている有人宇宙船「アルテミス2号」の乗組員訓練課程がスタートしたことがわかりました。NASAにとって、月へ向かう宇宙飛行士の育成は1972年以来、51年ぶりのことです。続きを読む……
紹介NASAが51年ぶりに宇宙飛行士を乗せて月へ向かう「アルテミス2号」の乗組員の訓練をスタートの続きを読む

物語において「部屋」を重要視して活用すべきというアドバイス

物語において「舞台設定」は重要で、キャラクターたちがどのような設定のどのような場所で活躍するのか、というアイデアは作品の面白さを大きく左右します。しかし同時に、活動の出発点となる「部屋」をしっかり設定して上手に使うことが舞台設定と同じくらい重要であるというアドバイスを、英語学の准教授で作家のミーガン・フェルナンデス氏が語っています。続きを読む……
紹介物語において「部屋」を重要視して活用すべきというアドバイスの続きを読む

「原爆の父」ロバート・オッペンハイマーにまつわる8つのワイルドなエピソード

アメリカの理論物理学者であるロバート・オッペンハイマーは第二次世界大戦中に連合国側の原子爆弾開発プロジェクトであるマンハッタン計画を主導し、「原爆の父」として知られます。アメリカで2023年7月21日(金)にクリストファー・ノーラン監督による映画「オッペンハイマー」の公開が控える中、「オッペンハイマーにまつわる8つのワイルドなエピソード」について科学系メディアのLive Scienceが紹介してい…
紹介「原爆の父」ロバート・オッペンハイマーにまつわる8つのワイルドなエピソードの続きを読む

ローマ時代に「人間の頭蓋骨を用いた降霊術」が行われていた証拠がエルサレム近郊の洞窟で発見される

イスラエルのエルサレム近郊にある洞窟で、大量のオイルランプや人間の頭蓋骨といった古代の遺物が発見されました。ローマ時代の2世紀~4世紀頃にさかのぼるこれらの遺物について、「異教徒による降霊術に使われた」とする論文をバル=イラン大学の研究チームが発表しました。続きを読む……
紹介ローマ時代に「人間の頭蓋骨を用いた降霊術」が行われていた証拠がエルサレム近郊の洞窟で発見されるの続きを読む

感受性の豊かな読者による校正で作品を守る「センシティブ・リーダー」の意義とは?

人種や身体的・精神的特徴に対する意識の高まりから、差別表現や暴力表現への規制が強まっています。古典作品の新装版をリリースする際にそのような表現の変更が余儀なくされている事例もあり、「作品によって私たちが気分を害してはならないという強迫観念により、作品が大きく改定されてしまうのは望ましくない」と懸念する声もある一方で、オーストラリアのディーキン大学コミュニケーション・クリエイティブ・アーツ学部で講師…
紹介感受性の豊かな読者による校正で作品を守る「センシティブ・リーダー」の意義とは?の続きを読む

有意義な議論や会話を終わらせて誤った論理や結論に導く「思考終了の決まり文句」とは?

アメリカの精神科医兼作家であるロバート・ジェイ・リフトン氏が広めた「Thought-terminating cliché(思考終了の決まり文句)」とは、議論を終わらせて反対意見を正答ではない反論で却下したり、誤った論理を正当化したりする場合に用いられるフレーズを表したものです。私たちは意図的に、もしくは無意識的にそのようなフレーズを用いて、「考える事を諦めてしまう」ことが示唆されています。続きを読…
紹介有意義な議論や会話を終わらせて誤った論理や結論に導く「思考終了の決まり文句」とは?の続きを読む

光無線通信技術の標準規格「IEEE 802.11bb」によりLi-FiがWi-Fiと相互接続・相互運用可能に

技術の規格を作る標準化活動を行っているアメリカ電気電子学会(IEEE)が進める光無線通信の標準規格「IEEE 802.11bb」について、技術に取り組んできたpureLiFiやFraunhofer HHIが歓迎の声を上げています。続きを読む……
紹介光無線通信技術の標準規格「IEEE 802.11bb」によりLi-FiがWi-Fiと相互接続・相互運用可能にの続きを読む

BBCの超大物キャスターが「17歳の子どもの性的画像」に大金を払ったとの報道、BBCは名前を伏せるも本人の妻が名乗り出る

イギリスの日刊タブロイド紙・The Sunが2023年7月7日に、BBCのトップキャスターが当時17歳の子どもに「露骨な性的写真」を提供させ、見返りに3万5000ポンド(約630万円)もの大金を支払ったと告発しました。BBCはこのキャスターを停職処分とする一方で、当人の身元を伏せて批判を浴びましたが、事態を重く見た司会者の妻が、問題の渦中にある人物は夫のヒュー・エドワーズ氏であることを明らかにする…
紹介BBCの超大物キャスターが「17歳の子どもの性的画像」に大金を払ったとの報道、BBCは名前を伏せるも本人の妻が名乗り出るの続きを読む

AIが国連サミットで「人間よりもうまく世界を運営できる」と発言

SF作品では「AIが管理する社会」が多く描かれていますが、近年の急速なAI技術の発展によってSF作品のような世界の到来を危惧している人も多いはず。2023年7月に実施された国連のAI関連会議「AI for Good Global Summit」ではAIが「人間より世界をうまく運営できる」と発言したことが報じられています。続きを読む……
紹介AIが国連サミットで「人間よりもうまく世界を運営できる」と発言の続きを読む

17歳の娘に中絶薬を与え死産の孫を焼いた女に有罪判決、MetaによるFacebookのチャット履歴の開示が決め手

アメリカ・ネブラスカ州ノーフォーク在住のジェシカ・バージェスが、当時17歳だった娘・セレステに非正規のルートで入手した妊娠中絶薬を与え、死産した胎児の遺体を燃やした事件で罪を認め、有罪が確定しました。この裁判に関する話題の中では、MetaがFacebookで交わされたバージェス親子のプライベートチャットを本人らの同意なく証拠として提出したことが議論となりました。続きを読む……
紹介17歳の娘に中絶薬を与え死産の孫を焼いた女に有罪判決、MetaによるFacebookのチャット履歴の開示が決め手の続きを読む

GoogleのAR担当責任者が「不安なコミットメントとビジョン」を理由に退職

Googleの拡張現実(AR)および複合現実(XR)デバイスのOSおよびソフトウェアプラットフォームの責任者であるマーク・ルコフスキー氏が、Googleを退社したと発表しました。Googleは近年AR事業を縮小していることが報じられており、ルコフスキー氏もその影響で退社を決めた可能性が高いとみられています。続きを読む……
紹介GoogleのAR担当責任者が「不安なコミットメントとビジョン」を理由に退職の続きを読む

読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?

小説やマンガなど物語を読んでいるときや、勉強のために難しい本を読んでいるときなど、口には出さなくても頭の中で文字を読み上げる「声」が聞こえるという人がいます。過去に行われた調査では、8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたが、そもそも黙読しているのに頭の中で「声」が聞こえることが良いことなのか悪いことなのかという点について、心理学者が解説しています。続きを読む……
紹介読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?の続きを読む

過去40年で授業料のインフレ率が710%のアメリカでは4500万人が学生ローンを抱えている

ここ40年でアメリカの授業料は710%上がり、ローンを組むことによって学生1人当たりの負債も増加していることを、カリフォルニア州のシニアデータサイエンティストであるアルマン・マダニ氏が指摘しています。続きを読む……
紹介過去40年で授業料のインフレ率が710%のアメリカでは4500万人が学生ローンを抱えているの続きを読む

AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善できる

AIとマウスの比較研究で、マウスは「新しい物体」にいち早く気付く一方、AIはまったく気付かないことがわかりました。研究者はこの課題をきっかけに、AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善しています。続きを読む……
紹介AIに「好奇心」を持たせることでパフォーマンスを改善できるの続きを読む

306個ものCPUを腹や足にくくりつけて密輸しようとした男が「異常な姿勢で歩いていた」せいで逮捕される

ハードウェアを輸入する際にかかる関税を回避するため、腹や足に合計306個ものCPUをくくりつけて密輸しようとした男が、中国本土とマカオを結ぶ出入管理センターである青茂口岸で逮捕されました。関税申告を行わない無申告レーンを通り抜けようとした男が税関職員に疑われた理由は、「異常な姿勢で歩いていた」ためだったと報じられています。続きを読む……
紹介306個ものCPUを腹や足にくくりつけて密輸しようとした男が「異常な姿勢で歩いていた」せいで逮捕されるの続きを読む