中国・ロシア・サウジアラビアが国連人権理事会の理事国に選出される見込み、人権団体は強い懸念を表明

2020年10月13日に実施される国連人権理事会理事国選挙で、中国・ロシア・サウジアラビアなどの人権侵害に関する批判が根強く存在する国が当選する見込みです。これについて各国の人権団体は強い懸念を表明しており、ジュネーブに拠点を置く国連監視組織のUN Watchは「有罪判決を受けた放火犯が消防隊に参加するようなもの」と表現しています。続きを読む……
紹介中国・ロシア・サウジアラビアが国連人権理事会の理事国に選出される見込み、人権団体は強い懸念を表明の続きを読む

ディズニーがストリーミングサービス注力のため事業再編を発表

ディズニーは、Disney+などのストリーミングサービスを行うメディア部門が大きな利益を上げていることから、メディア部門を含むエンターテインメント事業の再編を行うことを2020年10月12日に発表しました。同社は消費者への販売戦略を加速するため、コンテンツ配信や広告販売、Disney+といった各事業を単一の組織に集約することを明らかにしています。続きを読む……
紹介ディズニーがストリーミングサービス注力のため事業再編を発表の続きを読む

日本を含めた7カ国の情報機関が「暗号化通信にアクセス可能なバックドア」をIT企業に要請

アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド5か国の情報機関による協定「UKUSA協定(ファイブアイズ)」が、日本とインドの政府代表とともに声明を発表し、法執行機関がエンドツーエンド暗号化された通信にアクセスできるようにIT企業へ要請しました。続きを読む……
紹介日本を含めた7カ国の情報機関が「暗号化通信にアクセス可能なバックドア」をIT企業に要請の続きを読む

ほぼソーセージだけで生きてきた少年がFaceTimeの催眠療法で脱ソーセージ生活へ

肉や魚、野菜、パン、スナック菓子、チョコレート、清涼飲料水といったあらゆる食べ物を受け付けずにソーセージしか食べられなかった少年が、FaceTime越しに行った2時間の催眠療法とそのフォローアップのみで、一生食べられないと思われていた「普通の食事」を口にすることができるようになったと話題になっています。続きを読む……
紹介ほぼソーセージだけで生きてきた少年がFaceTimeの催眠療法で脱ソーセージ生活への続きを読む

12歳の少女が1万6000円で魔改造した部屋の完成度が高すぎ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行でロックダウンが実施され、学校に通えず暇を持てあました12歳の少女が自宅のリノベーションに取り掛かりました。最初はおっかなびっくり作業していた少女ですが、次第にDIYに熱中し、限られたコストで次々に部屋を魔改造していると話題になっています。続きを読む……
紹介12歳の少女が1万6000円で魔改造した部屋の完成度が高すぎの続きを読む

なぜ各国は「宇宙軍」を必要としているのか?

2019年12月に「アメリカ宇宙軍」が正式に発足するなど、世界各国で宇宙軍を設立する動きが強まっており、日本では2020年5月に「宇宙作戦隊」が防衛大臣直轄部隊として新設されました。一体なぜ各国が宇宙軍を必要としているのかについて、科学系メディアのLive Scienceがまとめています。続きを読む……
紹介なぜ各国は「宇宙軍」を必要としているのか?の続きを読む

新型コロナウイルスパンデミックで「生産性」は本当に向上したのか?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受け、各国で「在宅勤務」が急速に推し進められました。そんな在宅勤務が生産性に与えた影響について、オーストラリアの著名な経済学者ジョン・クイギン教授が解説しています。続きを読む……
紹介新型コロナウイルスパンデミックで「生産性」は本当に向上したのか?の続きを読む

英語を習得しやすい年齢は何歳までなのか?

英語は若いうちに勉強すべきという意見はよく耳にしますが、具体的に「何歳までなら英語を習得しやすいのか」は明言されていないものです。「人は何歳までなら楽に英語を習得できるのか」に焦点をあてた調査が、ボストン大学・ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学共同の調査チームにより実施されました。続きを読む……
紹介英語を習得しやすい年齢は何歳までなのか?の続きを読む

「雇用不安」が人間の性格を変えてしまうとの研究結果

新型コロナウイルスのパンデミックに伴って多くの業種に影響が及んでおり、「失業するかもしれない」という悩みを抱える人も増えています。そんな「雇用に対する不安」が、人々の性格を変えてしまうと研究者らが指摘しています。続きを読む……
紹介「雇用不安」が人間の性格を変えてしまうとの研究結果の続きを読む

在外中国人が中国に対する批判を黙らせるために「脅迫」を行っているという主張

中国はチベット自治区やウイグル族、香港などで人権問題を抱えており、人権問題に関する国内からの批判を言論統制で抑えつけているとされています。そんな中国の言論統制は、海を越えたオーストラリアにまで波及しており、在豪中国人が中国に対する批判を黙らせるためにSNS上で「脅迫」まで行っていると、オーストラリアのキャンベラに本拠を置く非営利研究機関中国政策センターのユン・ジャン氏が解説しています。続きを読む….
紹介在外中国人が中国に対する批判を黙らせるために「脅迫」を行っているという主張の続きを読む

14年前に「汎用性の高いデバイスが主流になる」と予測した科学者が根拠にしていたものとは?

2020年において、スマートフォンやタブレットなど1台でさまざまなことができるデバイスが広く普及しています。この「汎用性の高いデバイス」の需要が高くなることを14年前に予測していたのが、コンピュータ科学者のダン・ブリックリン氏です。ブリックリン氏は「ロングテール」と呼ばれる販売手法から未来を予測していました。続きを読む……
紹介14年前に「汎用性の高いデバイスが主流になる」と予測した科学者が根拠にしていたものとは?の続きを読む

数学者も間違える確率の難問「モンティ・ホール問題」をイラストで解説

モンティ・ホール問題は、高名な数学者まで間違えるほど「直感で正しいと思える解答と論理的に正しい解答が異なる問題」として有名な確率論の難問です。そんなモンティ・ホール問題について、イラストで視覚的に考え方を理解できる解説が公開されています。続きを読む……
紹介数学者も間違える確率の難問「モンティ・ホール問題」をイラストで解説の続きを読む

アメリカ政府が就労ビザの取得要件を厳格化、3分の1の申請が却下される可能性も

アメリカの労働省と国土安全保障省は2020年10月6日、ドナルド・トランプ政権による外国人労働者政策の一環として、専門性の高い仕事に従事する外国人労働者に発給される「H-1Bビザ」の取得要件を厳しくすると発表しました。新たに発表された規則により、ハイテク産業におけるH-1Bビザで働く外国人労働者の雇用に影響が出ると見られています。続きを読む……
紹介アメリカ政府が就労ビザの取得要件を厳格化、3分の1の申請が却下される可能性もの続きを読む

Googleの元マーケティング担当者が語る「ヒット商品が客にやらせる儀式」とは?

Googleでマーケティング担当者を務めた経験があるというトーマス・マッキンレイ氏が、「客が儀式をする必要がある商品は売れる」と語り、その理由を解説しています。続きを読む……
紹介Googleの元マーケティング担当者が語る「ヒット商品が客にやらせる儀式」とは?の続きを読む