バイデン批判記事の削除を強要されたとして著名ジャーナリストがニュースサイトThe Interceptを退社

2013年6月に元NSA職員のエドワード・スノーデン氏が行った、政府による国民監視システム「PRISM」の暴露に携わったジャーナリストで、のちに自らニュースサイト・The Interceptを共同で立ち上げたグレン・グリーンウォルド氏が、The Interceptと親会社ファースト・ルック・メディア(FLM)に対して退社を申し出たことを明らかにしました。退社理由は、グリーンウォルド氏が執筆した記事…
紹介バイデン批判記事の削除を強要されたとして著名ジャーナリストがニュースサイトThe Interceptを退社の続きを読む

簡単な「2分ルール」で行動の先延ばし癖を克服する方法

大きな目標を達成するためにやるべき行動をリストアップしてみたものの、面倒に感じて行動を先延ばしにしてしまうことがあります。ソフトウェアエンジニアであり、ビジネスや意思決定、幸福などのトピックについての発信も行っているHoanh An氏が、行動の先延ばし癖を克服して目標達成に近づく「2分ルール」についてまとめています。続きを読む……
紹介簡単な「2分ルール」で行動の先延ばし癖を克服する方法の続きを読む

パンデミック中の外出禁止令を守る割合が低い「性格」とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴って、多くの国々で外出を控えるように要請されたり厳格な外出禁止令が出されたりしました。しかし、外出禁止令を守ることの難しさは人それぞれだったようで、新たな研究で外出禁止令を守る割合が低い人の「性格」が判明しています。続きを読む……
紹介パンデミック中の外出禁止令を守る割合が低い「性格」とは?の続きを読む

国内の喫煙率が過去最低の16.7%となり記録を更新

厚生労働省が2020年10月27日に、日本における2019年の喫煙率が男女合わせて16.7%となり、これまでで最も低かったことを示す調査結果を発表しました。厚生労働省は、喫煙率について「この10年間で、男女の喫煙率はいずれも有意に減少した」と指摘しています。続きを読む……
紹介国内の喫煙率が過去最低の16.7%となり記録を更新の続きを読む

AMDがアメリカの半導体企業・ザイリンクスを3兆6000億円で買収、データセンター向け事業強化でIntelに対抗か

大手チップメーカーのAMDが、アメリカの半導体企業であるザイリンクスを350億ドル(約3兆6000億円)相当の全株式を買収する取引で最終合意に至ったことを発表しました。AMDは、データセンター向けの集積回路であるFPGAの市場を主導するザイリンクスを買収することでデータセンターや通信基地局向けの事業を強化し、競合であるIntelに対抗する構えを見せています。続きを読む……
紹介AMDがアメリカの半導体企業・ザイリンクスを3兆6000億円で買収、データセンター向け事業強化でIntelに対抗かの続きを読む

放射性物質で汚染された資材が国を超えて流通した「アメリカ大陸最大の被ばく事故」の原因とは?

原子力発電に関連する事故といえばチェルノブイリ原子力発電所事故が有名ですが、人が被ばくするのは必ずしも原子力発電に伴う事故とは限りません。過去には、博物館に放射線を放つ鉱石がバケツに入ったまま放置されていた事例や、放射能が残留する遺体を処理した火葬場職員が被ばくする事例も報告されていますが、中でもアメリカ大陸最大の被ばく事故とされるのが「シウダー・フアレスのコバルト60汚染事故」です。続きを読む….
紹介放射性物質で汚染された資材が国を超えて流通した「アメリカ大陸最大の被ばく事故」の原因とは?の続きを読む

中国の強制収容所で激しい拷問や洗脳を経験したウイグル人の証言

中国では、新疆ウイグル自治区に住むウイグル族など少数民族や、宗教的少数派を対象とした厳しい弾圧や監視が行われています。そんな中国の強制収容所を経験したウイグル人男性が、イギリス・ケンブリッジ大学最古の独立系学生新聞であるVarsityの取材に応え、 中国の強制収容所で経験したさまざまな拷問や洗脳について証言しました。続きを読む……
紹介中国の強制収容所で激しい拷問や洗脳を経験したウイグル人の証言の続きを読む

コントレイルが史上3頭目・無敗の三冠馬に、父・ディープインパクト以来15年ぶり

2020年10月25日(日)に京都競馬場で行われた第81回菊花賞で、1番人気のコントレイルが勝利し、無敗での三冠を達成しました。三冠達成は2011年のオルフェーヴル以来9年ぶり8頭目。無敗の三冠馬は史上3頭目です。続きを読む……
紹介コントレイルが史上3頭目・無敗の三冠馬に、父・ディープインパクト以来15年ぶりの続きを読む

自宅でのデスクワークによる腰痛を予防する5つのポイント

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症予防として、自宅で仕事をするリモートワークの活用を呼びかけています。しかし、長時間のデスクワーク用に設計された職場の机や椅子ならともかく、家庭の机や椅子でデスクワークをすると、腰痛が引き起こされることもあります。そこで、科学系ニュースサイトZME Scienceが、自宅でデスクワークする際に腰痛を防ぐためのポイントを、5つにまとめて解説しました。続きを読む…..
紹介自宅でのデスクワークによる腰痛を予防する5つのポイントの続きを読む

「悪質業者に料金を請求する」という発想で勧誘やセールスを撃退できそうなステッカーが無料で配布中

インターホンに反応してドアを開けたら、あやしい商品の訪問販売や謎の宗教勧誘などに捕まってしまうという経験をした人は少なくないはず。そんな悪質な訪問販売や勧誘を玄関先で撃退するためのステッカーを、にかいどう氏が制作・配布しています。続きを読む……
紹介「悪質業者に料金を請求する」という発想で勧誘やセールスを撃退できそうなステッカーが無料で配布中の続きを読む

「言語を操る能力」は約3000万年前のサルとの共通祖先までさかのぼることが可能

人間を他の動物から区別する最大の特長として、しばしば「言語を操ること」が挙げられます。言語を理解できる能力がどのように進化してきたかという歴史はほとんど解明されていませんが、ウォーリック大学が2020年10月21日に公開した論文では、その能力がサルや類人猿との共通祖先に起源を持ち、3000万~4000万年前までさかのぼると発表されました。続きを読む……
紹介「言語を操る能力」は約3000万年前のサルとの共通祖先までさかのぼることが可能の続きを読む

「孤独」から得られる4つのメリット

「孤独」に対してネガティブな印象を持つ人は多く、一般的に孤独であることは避けるべきと考えられています。しかし、歴史上、多くの哲学者が孤独を「最良のもの」と位置づけており、「魂をリハビリし、道徳を正し、愛情を新たにし、傷を消し、欠点を取り除き、神と人を和解させる」と語った詩人もいました。孤独の持つメリットとは何かを、ディーキン大学の哲学者であるマシュー・シャープ氏がまとめています。続きを読む……
紹介「孤独」から得られる4つのメリットの続きを読む

なぜ運動するモチベーションを失ってしまうのか?運動する気力を取り戻す方法とは

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行によって、「運動したくてもできない」という未曽有の時代が訪れました。こうした時代の中、「運動に対するモチベーションが突如上昇し、その後下降した」という報告が相次いでいます。こうした運動に関するモチベーションの変化について、イギリスのラフバラー大学で心理学を教えるイアン・テイラー氏が原因を解説し、「モチベーションを失わない方法」を説明しています。続き…
紹介なぜ運動するモチベーションを失ってしまうのか?運動する気力を取り戻す方法とはの続きを読む

Appleのデザインを長年支えたジョナサン・アイブがAirbnbとパートナーシップを結ぶ

AppleのiPhoneやMacなどのデザインを担当したジョナサン・アイブ氏が、民泊サービスのAirbnbと複数年にわたるパートナーシップを結んだことが明らかになりました。続きを読む……
紹介Appleのデザインを長年支えたジョナサン・アイブがAirbnbとパートナーシップを結ぶの続きを読む