Google製スマートスピーカーから音量調節機能が削除されて非難殺到中、Pixelなど他のデバイスへの影響は?

2022年1月に、「Googleがスマートスピーカー開発企業・Sonosの特許を侵害した」という判決がアメリカ国際貿易委員会によって下されました。この判決の結果、Google製スマートスピーカーの音量調節機能などが制限され、ユーザーから不満が挙がっています。続きを読む……
紹介Google製スマートスピーカーから音量調節機能が削除されて非難殺到中、Pixelなど他のデバイスへの影響は?の続きを読む

キヤノン製プリンターで非公式トナーを使う方法が公式発表される、半導体不足の影響

長年にわたってプリンター業界では「本体を安く売ってトナーやサービスを高く売る」という商法が慣例となってきました。そんな中、半導体不足の影響を受けてキヤノンのドイツ支社がこれまでの慣例を破るような「非公式トナーを使う方法」を公式サポートに掲載しています。続きを読む……
紹介キヤノン製プリンターで非公式トナーを使う方法が公式発表される、半導体不足の影響の続きを読む

チートを疑われるほどの爆速タイピングを可能とするキーボード「CharaChorder」とは?

キーボードにこだわる人々の間では左右分離型キーボードや格子配列キーボードといった一般的なキーボードとは異なる形状のものが重宝されています。そんな独特なキーボードの中でも「CharaChorder」はレバー状の部品を大量に配置した奇抜な見た目をしており、タイピングテストで不正を疑われるほど爆速タイピングが可能とのことです。続きを読む……
紹介チートを疑われるほどの爆速タイピングを可能とするキーボード「CharaChorder」とは?の続きを読む

Googleがライバル企業Sonosのスピーカー関連特許を侵害したとして敗訴、Google製品の輸入禁止一歩手前まで追い詰められる

Googleがスマートスピーカーメーカー・Sonosの特許を侵害したという訴訟で、アメリカ国際貿易委員会(ITC)が「GoogleがSonosの特許を侵害した」という判決を下しました。この判決により、Googleはハードウェア製品の輸入禁止措置を課せられています。続きを読む……
紹介Googleがライバル企業Sonosのスピーカー関連特許を侵害したとして敗訴、Google製品の輸入禁止一歩手前まで追い詰められるの続きを読む

AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍

AppleはMacで長らくIntel製チップを採用してきましたが、iPhoneのように独自開発のSoCに移行する計画を2020年6月に開催されたWWDC 2020で発表。その後、Apple初のMac向け独自シリコンとなる「M1」チップが発表され、同チップは海外メディアから「コンピューティング革命」「信じられない偉業」などと絶賛されました。そんなM1チップの開発を主導したジェフ・ウィルコックス氏が、…
紹介AppleでMacのM1チップ移行を主導したエンジニアリングディレクター「ジェフ・ウィルコックス」がIntelへ移籍の続きを読む

ASUSが17.3インチ有機ELディスプレイ搭載の折り畳み型タブレットPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表

ASUSが17.3インチの有機ELディスプレイを搭載した折り畳み式タブレット「Zenbook 17 Fold OLED」を2022年1月5日(水)に発表しました。Zenbook 17 Fold OLEDではWindowsが動作し、Bluetoothキーボードも付属するとのことです。続きを読む……
紹介ASUSが17.3インチ有機ELディスプレイ搭載の折り畳み型タブレットPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表の続きを読む

なぜ半導体不足が世界規模で起きているのか?

世界的な半導体不足が報じられていますが、一方でIntelのパット・ゲルシンガーCEOは、「自動車メーカーが望めば、いくらでも当社製の新しい16nmチップを供給します」と述べています。なぜ世界的に半導体不足が起こっているのか、現状の何が問題なのかが、ベンチャーキャピタルであるYコンビネータによって運営されるソーシャルニュースサイト・Hacker Newsでその背景から論じられています。続きを読む…..
紹介なぜ半導体不足が世界規模で起きているのか?の続きを読む

QualcommがMicrosoftと提携してARグラス向けカスタムチップを開発すると発表

アメリカの大手半導体メーカーであるQualcommが、「消費者部門と企業部門の両方で拡張現実(AR)の採用を拡大・加速するためにMicrosoftとコラボレーションします」と、ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2022」で発表しました。Qualcommはこの提携により、Microsoftが将来的に開発するARグラス向けのカスタムチップなどを開発する予定とのことです。続きを読…
紹介QualcommがMicrosoftと提携してARグラス向けカスタムチップを開発すると発表の続きを読む

NVIDIAが最上位フラッグシップGPU「GeForce RTX 3090 Ti」とエントリーモデル「GeForce RTX 3050」を発表

2022年1月5日から開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2022」において、NVIDIAが新しいフラッグシップGPU「GeForce RTX 3090 Ti」およびRTX 30シリーズの廉価モデル「GeForce RTX 3050」を発表しました。RTX 3090 Tiは既存のGA102チップを採用しながら、演算能力は前モデルの「RTX 3090」から約11%向上。NVIDIAは「これ…
紹介NVIDIAが最上位フラッグシップGPU「GeForce RTX 3090 Ti」とエントリーモデル「GeForce RTX 3050」を発表の続きを読む

Intelが「世界最速のモバイルプロセッサ」としてモバイル向け第12世代Coreプロセッサを発表

Intelが家電見本市「CES 2022」に合わせて、「Alder Lake」のコードネームで開発されてきた第12世代Coreプロセッサのモバイル向けシリーズを発表しました。Intelによれば、このモバイル向けの第12世代CoreプロセッサHシリーズは「世界最速のモバイルプロセッサ」だとのことです。続きを読む……
紹介Intelが「世界最速のモバイルプロセッサ」としてモバイル向け第12世代Coreプロセッサを発表の続きを読む

AMDがゲーム性能を底上げしたノートPC向けAPU「Ryzen 6000」シリーズを発表

AMDがRyzen 3+やRDNA 2といったアーキテクチャを採用したノートPC向けAPU「Ryzen 6000」シリーズを2022年1月4日(火)に発表しました。加えて5nmプロセスルールで生産される次世代アーキテクチャ「Zen 4」の登場時期が2022年後半であることも予告されています。続きを読む……
紹介AMDがゲーム性能を底上げしたノートPC向けAPU「Ryzen 6000」シリーズを発表の続きを読む

HDMIの新しい規格ライセンス「HDMI 2.1a」が発表、新しく追加される機能「SBTM」とは?

世界最大の家電見本市であるCES 2022に先んじて開催されたバーチャルプレスブリーフィングで、HDMI規格を策定するHDMIフォーラムが、HDMI規格認証スキームを従来のHDMI 2.1から「HDMI 2.1a」にアップデートすると発表しました。HDMI 2.1aには「Source-Based Tone Mapping(SBTM)」という新機能がオプションとして追加されるとのことです。続きを読む…
紹介HDMIの新しい規格ライセンス「HDMI 2.1a」が発表、新しく追加される機能「SBTM」とは?の続きを読む

Appleの出願特許から「Apple Watchのデジタルクラウンが光学センサーに代わる」可能性が明らかに

Apple Watchの本体側面にある竜頭型のボタンである「デジタルクラウン」を光学センサーに置き換えるための特許をAppleが出願したことが明らかになりました。デジタルクラウンが光学センサーに代われば、操作方法が変わるだけでなくApple Watchの耐久性が高くなる可能性もあります。続きを読む……
紹介Appleの出願特許から「Apple Watchのデジタルクラウンが光学センサーに代わる」可能性が明らかにの続きを読む

世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」の一部スペックが公開される

アメリカのスタートアップであるSimulaVRが、世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」を2021年12月11日に発表しました。Simula Oneは2022年1月にKickstarterで発売予定ですが、これまで詳細なスペックは明らかにされていませんでした。しかし、ついにSimula Oneのスペックの一部が、競合他機種と比較する形で公開されました。続き…
紹介世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」の一部スペックが公開されるの続きを読む