TSMCが3nmプロセスの拡張バージョン展開や2nmプロセスの製造技術を正式に発表、2nmプロセスの市場投入は2025年後半か

世界最大の半導体ファウンドリであり、Appleともパートナーシップを結んでいるTSMCが、2022年のTSMCテクノロジーシンポジウムで2nmプロセス(N2ノード)の製造技術を正式に発表しました。まったく新しい技術を用いて製造されたN2ノード半導体は、2025年後半に大量生産が開始され、2025年後半~2026年に市場へ投入されると予想されています。続きを読む……
紹介TSMCが3nmプロセスの拡張バージョン展開や2nmプロセスの製造技術を正式に発表、2nmプロセスの市場投入は2025年後半かの続きを読む

AppleはLightningの代わりにUSB-Cに切替えた新型iPadを計画中と報じられる

Appleが「A14 Bionic」チップを搭載し、5G接続に対応し、USB-Cポートを搭載した安価なエントリーレベル向けのiPadの開発に取り組んでいることを、技術系メディアの9to5Macが報じました。USB-CポートはiPad Proが2018年、iPad Airが2020年、iPad miniが2021年に導入しており、第10世代目となるエントリーレベルのiPadがUSB-Cに切替えた場合…
紹介AppleはLightningの代わりにUSB-Cに切替えた新型iPadを計画中と報じられるの続きを読む

「完全なリサイクルはできない」というリチウムイオン電池のリサイクル事業に新興企業が続々と参入している

スマートフォンやノートPCなど身近な電子機器の多くに内蔵されているリチウムイオン電池ですが、従来の方法ではリサイクルや廃棄処理に高いコストがかかり、内包されている有用な物質をすべて回収できないという欠点が存在します。そんなリチウムイオン電池のリサイクル事業に新しい手法で携わろうとする企業が続々と誕生していることが、クリーンエネルギー問題を取り上げるメディア「Canary Media」により伝えられ…
紹介「完全なリサイクルはできない」というリチウムイオン電池のリサイクル事業に新興企業が続々と参入しているの続きを読む

CPU・GPU・TPUをワンチップで担う「Tachyum Prodigy」のCPUスペックが明らかに、最大クロック周波数5.7GHz・128コア・TDP 950Wのモンスタースペック

半導体企業のTachyumが、CPU・GPU・TPUの機能を単一のアーキテクチャに統合したチップ「Prodigy」を発表しました。ProdigyのCPUスペックは最大128コア、動作周波数は5.7GHz、16チャネルDDR5メモリ、TDPは950Wとなっており、テクノロジーメディアのWccftechは「非常識なスペック」と評しています。続きを読む……
紹介CPU・GPU・TPUをワンチップで担う「Tachyum Prodigy」のCPUスペックが明らかに、最大クロック周波数5.7GHz・128コア・TDP 950Wのモンスタースペックの続きを読む

Intelの新プロセスノード「Intel 4」は従来製品と同じ電力で21.5%の性能向上&同性能を電力量40%減で実現

Intelが現地時間2022年6月13日から始まった半導体分野の学会「2022 IEEE Symposium on VLSI Technology & Circuits(VLSIシンポジウム)」で、2023年リリース予定の製品に採用している「Intel 4」プロセスノードの詳細を発表しました。続きを読む……
紹介Intelの新プロセスノード「Intel 4」は従来製品と同じ電力で21.5%の性能向上&同性能を電力量40%減で実現の続きを読む

M2チップ搭載「14.1インチiPad Pro」が2023年登場とのウワサ、12インチMacBookや15インチMacBook Airも

AppleがミニLEDディスプレイを搭載した「14.1インチiPad Pro」を開発中との情報が、SNSに投稿されました。また、新しい12インチのMacBookや15インチのMacBook Airの計画も報じられています。続きを読む……
紹介M2チップ搭載「14.1インチiPad Pro」が2023年登場とのウワサ、12インチMacBookや15インチMacBook Airもの続きを読む

Meta初の本格ARグラス「Orion」は開発者向け限定、Metaのスマートウォッチ開発は終了か

Oculusを買収したFacebookことMetaは、同社初の本格的なARグラス「Orion」を開発中とされています。そんなOrionの初期バージョンは、一般向けに販売されることなく開発者限定で配布される可能性が報じられています。また、Metaは取り外し可能なディスプレイと2つのカメラを備えたスマートウォッチを開発中とされていましたが、この計画は一時停止となり、MetaはOrionの開発に注力する…
紹介Meta初の本格ARグラス「Orion」は開発者向け限定、Metaのスマートウォッチ開発は終了かの続きを読む

AMDの「Zen 5」採用CPUではIPCが最大10%向上し「RDNA 3」採用GPUではワットパフォーマンスが50%向上することが明かされる

AMDが2022年6月9日(木)に投資家向けイベント「Financial Analyst Day」を開催しました。イベントではCPUアーキテクチャ「Zen 4」の追加情報やGPUアーキテクチャ「RDNA 3」の概要が発表されています。続きを読む……
紹介AMDの「Zen 5」採用CPUではIPCが最大10%向上し「RDNA 3」採用GPUではワットパフォーマンスが50%向上することが明かされるの続きを読む

MicrosoftがPCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要求か、切り替え期限は2023年

MicrosoftがWindows 11を搭載したPCの内蔵ストレージとして、HDDではなくSSDを採用するようメーカーに求めていることが報じられています。Microsoftが示した切り替えの期限は2023年で、要求通りにいけば、2年後にはすべてのWindows PCがSSD搭載モデルになります。続きを読む……
紹介MicrosoftがPCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要求か、切り替え期限は2023年の続きを読む

Appleの次世代Mac向けチップ「M2」はゲームチェンジャーになりうるのか?

2020年11月に発表されたApple初の独自開発SoC「M1」は、レビューした海外メディアから「コンピューティング革命」「信じられない偉業」といった絶賛の嵐を受け、さらにはLinuxの生みの親であるリーナス・トーバルズ氏にも「M1チップ搭載Macが絶対欲しい」と言わしめるほどの成功を収めました。そんなM1チップの次世代チップとなる「M2」のGPU性能について、海外テクノロジーメディアのTom’s…
紹介Appleの次世代Mac向けチップ「M2」はゲームチェンジャーになりうるのか?の続きを読む

スマホなどの電気機器の充電器をUSB Type-Cに統一することでEU各国が合意、2024年秋に義務化へ

10年以上にわたりEUが推進してきた「電子機器のコネクタ統一」に関して、EU各国と欧州議会がUSB Type-Cへの統一で合意しました。対象にはスマートフォンやタブレット、携帯型ゲーム機、デジタルカメラ、イヤホン、ヘッドホンなどが含まれるほか、ノートPCも規則の発効後40カ月以内に要件に適合させる必要があります。続きを読む……
紹介スマホなどの電気機器の充電器をUSB Type-Cに統一することでEU各国が合意、2024年秋に義務化への続きを読む

ノッチ採用でベゼルが薄型化した「M2搭載MacBook Air」の外観レビューまとめ

2022年6月7日(火)に開催されたAppleの開発者向けイベント「WWDC22」の中で「M2チップ」を搭載した新型MacBook Airが発表されました。現地ではM2搭載MacBook Airを実際に触れるコーナーが設けられており、海外メディアが続々と外観写真を公開していたのでまとめてみました。続きを読む……
紹介ノッチ採用でベゼルが薄型化した「M2搭載MacBook Air」の外観レビューまとめの続きを読む

DDR5メモリーの価格が順調に下がりGB単価は700円台に、一部は1カ月で20%下落

2021年末から出荷がスタートした「DDR5メモリ」の価格が、登場当初の1GBあたり15ユーロ(約2100円)から、2022年5月末時点で1GBあたり5ユーロ(約700円)まで下がっていることが報じられています。ものによっては、2022年5月だけで20%も価格が下がった品もあるとのことです。続きを読む……
紹介DDR5メモリーの価格が順調に下がりGB単価は700円台に、一部は1カ月で20%下落の続きを読む

学校にテーザー銃を備えた遠隔操作ドローンを導入することをメーカーが提案

治安機関向けのテーザー銃やボディカメラを開発するAxonが、テーザー銃やカメラ、AIを備えた遠隔操作ドローンの開発に着手したことを明らかにしました。学校にこのドローンを導入し、銃乱射事件を阻止しようという狙いがあります。続きを読む……
紹介学校にテーザー銃を備えた遠隔操作ドローンを導入することをメーカーが提案の続きを読む