低コストなのに超絶器用で靴ひもを結んだり卵を割ったり料理したりも可能なマニピュレーター「Mobile ALOHA」

スタンフォード大学の学生で、GoogleのAI研究開発部門であるGoogle DeepMindでも働く学生研究者のTony Z. Zhao氏は、低コストのオープンソースマニピュレーター「Mobile ALOHA」を開発しています。Mobile ALOHAは靴ひもを結んだり卵を割ったり料理をしたりすることが可能という、超絶器用なマニピュレーターです。続きを読む……
紹介低コストなのに超絶器用で靴ひもを結んだり卵を割ったり料理したりも可能なマニピュレーター「Mobile ALOHA」の続きを読む

ボストン・ダイナミクスが二足歩行ロボット「Atlas」開発事業からの撤退を発表、振り返り動画も公開される

2024年4月16日、韓国の自動車メーカー・ヒョンデ傘下のロボット企業「ボストン・ダイナミクス」が、二足歩行ロボット「Atlas」の開発事業から撤退することを発表しました。続きを読む……
紹介ボストン・ダイナミクスが二足歩行ロボット「Atlas」開発事業からの撤退を発表、振り返り動画も公開されるの続きを読む

Neuralinkのヒト臨床試験を受けた半身不随の男性が「考えるだけでPCを操作してチェスをプレイするムービー」が公開される

実業家のイーロン・マスク氏らが設立したNeuralinkは、脳に通信可能なインプラントを埋め込むことで、脳で直接電子機器を操作できるようにすることを目指しています。Neuralinkのヒト臨床試験を受けた半身不随の29歳男性が実際に考えるだけでゲームをプレイする様子がムービーで公開されています。続きを読む……
紹介Neuralinkのヒト臨床試験を受けた半身不随の男性が「考えるだけでPCを操作してチェスをプレイするムービー」が公開されるの続きを読む

Apple Vision Proを使ってジェスチャーでロボットを操作してドアノブを開けたり物を拾ったりする技術が開発される

2024年2月に登場したAppleのヘッドセット型デバイス「Apple Vision Pro」を使用し、4足歩行のロボットを手や頭のジェスチャーで操作するApple Vision Pro専用アプリを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが開発しました。実際に研究者らが公開した動画を見ると、4足歩行のロボットをジェスチャーで動かし、ドアノブを開けたり物を拾ったりしている様子を確認できます。続…
紹介Apple Vision Proを使ってジェスチャーでロボットを操作してドアノブを開けたり物を拾ったりする技術が開発されるの続きを読む

注目の素材「グラフェン」から初めて機能的な半導体を作り出すことに研究者らが成功

グラフェンは炭素原子が六角形に結合したハニカム構造をしたシートであり、鉄の数百倍もの強度を持ちながら非常に軽量で柔らかく、熱伝導性や導電性も高いという特性があります。そんなグラフェンを用いて世界で初めて機能的な半導体を作り出すことに、アメリカと中国の研究チームが成功しました。続きを読む……
紹介注目の素材「グラフェン」から初めて機能的な半導体を作り出すことに研究者らが成功の続きを読む

アメリカ軍が採用する世界最高峰の暗視ゴーグルはまったく光がない暗闇でも機能するのか?

軍隊は肉眼では何も見えないような暗い場所で周囲の状況を把握するため、最先端の技術を詰め込んだ暗視ゴーグルや暗視カメラを採用しています。アメリカ軍が採用する暗視装置は「まったく光がない暗闇の部屋」でも機能するかどうかについて、科学系YouTubeチャンネルのVeritasiumが実際にアメリカ海軍の地下実験施設を訪れて実験しています。続きを読む……
紹介アメリカ軍が採用する世界最高峰の暗視ゴーグルはまったく光がない暗闇でも機能するのか?の続きを読む

人間の神経や骨格と結び付いて思い通りに操作可能&幻肢痛も軽減できる画期的な義手が開発される

事故や病気など、さまざまな要因で上肢を失った人が装着する義手は、指の細かな動きまでは再現できないのが普通です。しかし、スウェーデンのヨーテボリ大学をはじめとする研究チームが、肘から先を失った患者に対し、神経や筋肉に電極を埋め込むことで、患者が思い通りに指先を動かすことができる画期的な義手の開発に成功しました。続きを読む……
紹介人間の神経や骨格と結び付いて思い通りに操作可能&幻肢痛も軽減できる画期的な義手が開発されるの続きを読む

自宅に設置して全自動で鮮明な天体観測が可能なスマート天体望遠鏡「Hyperia」

家庭で用いられる天体望遠鏡は、鏡筒や荷台、三脚を備えた屈折望遠鏡や反射望遠鏡が一般的ですが、フランスに拠点を置く天体望遠鏡メーカーのVaonisがスマート天体望遠鏡「Hyperia」を発表しました。Hyperiaには天体自動追跡機能が搭載されており、専用アプリから観察したい天体を指定するだけで自動的に角度を調整したりピントを調整したりできます。続きを読む……
紹介自宅に設置して全自動で鮮明な天体観測が可能なスマート天体望遠鏡「Hyperia」の続きを読む

「レゴ」を使って人間の皮膚組織などを立体的に作成できる3Dバイオプリンターを作り出すことに成功

生物医学的な研究において人間の体組織を利用した実験は重要ですが、人間の体組織をサンプルとして入手することは容易ではありません。近年では、3Dプリンターの技術を用いて細胞を含んだ立体構造を作成する3Dバイオプリンティングも進展していますが、3Dバイオプリンターは高価であり、研究室によっては導入のための予算がないこともあります。そこでイギリス・カーディフ大学の研究チームは、交換可能で精度の高い部品を世…
紹介「レゴ」を使って人間の皮膚組織などを立体的に作成できる3Dバイオプリンターを作り出すことに成功の続きを読む

禁煙用の「スマートネックレス」が開発される、一体どんな仕組みでタバコを減らす手助けをしてくれるのか?

首にかけたストラップで装着する禁煙用のウェアラブルデバイスが、アメリカ・ノースウェスタン大学の研究チームによって発表されました。使用者の胸元からタバコの熱を感知して喫煙習慣を分析する目立ちにくいデバイスが実用化されることで、これまで禁煙に挫折してきた人でも無理なくタバコを減らせるようになると期待されています。続きを読む……
紹介禁煙用の「スマートネックレス」が開発される、一体どんな仕組みでタバコを減らす手助けをしてくれるのか?の続きを読む

格安で気温・湿度・二酸化炭素濃度・PM2.5をモニタリングする空気質センサーをDIY可能にするプロジェクト「AirGradient」

世界保健機関(WHO)が「世界のほぼ全人口がWHOの基準値を上回るレベルで汚染された空気を吸って生きている」と警告したり、「人間にとって最も深刻な健康リスクは大気汚染である」というレポートが発表されたりと、現代社会において大気汚染は重要な課題です。しかし、二酸化炭素やPM2.5の濃度を測定する空気質センサーは高価であり、容易に入手できない人は世界中に大勢います。そこで、タイ発のプロジェクト「Air…
紹介格安で気温・湿度・二酸化炭素濃度・PM2.5をモニタリングする空気質センサーをDIY可能にするプロジェクト「AirGradient」の続きを読む

宇宙で太陽光発電してワイヤレスで送電するプロジェクト「SSPP」が2023年1月3日から稼働開始

カリフォルニア工科大学の宇宙太陽光発電プロジェクト(SSPP)は2023年1月3日に、宇宙太陽光発電実証機(SSPD)をSpaceXのファルコン9で軌道上に打ち上げました。このSSPDは宇宙で太陽光発電を行い、そのエネルギーを地球に伝送する計画をテストするための試作機となっています。続きを読む……
紹介宇宙で太陽光発電してワイヤレスで送電するプロジェクト「SSPP」が2023年1月3日から稼働開始の続きを読む

パーツを組み立てて自身と同じロボットを作る「自己複製ロボット」の開発をMITの研究者が進めている

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、「パーツを組み立てて自分と同じロボットを構築できる自己複製ロボット」の開発を進めています。将来的には家や航空機など、より大きなものの構築に役立つことが期待されています。続きを読む……
紹介パーツを組み立てて自身と同じロボットを作る「自己複製ロボット」の開発をMITの研究者が進めているの続きを読む

コンピューターやスマホなど現代文明に欠かせないトランジスタの原理がよくわかるムービー

電気信号を増幅したり、電気信号によって電流のオン・オフを制御したりするための素子がトランジスタです。トランジスタは論理回路を組み立てるために必要な部品で、今日のコンピューターの進化はトランジスタの進歩と共にあるといっても過言ではありません。そんなトランジスタがどんな仕組みなのかを、さまざまな技術をムービーで説明するYouTubeチャンネル・The Engineering Mindsetが解説してい…
紹介コンピューターやスマホなど現代文明に欠かせないトランジスタの原理がよくわかるムービーの続きを読む

Amazonがレーダーを使った非接触型睡眠トラッカー「Halo Rise」を発表、入眠タイミングやレム睡眠の測定も可能

Amazonが現地時間の2022年9月28日、非接触型の睡眠トラッカー「Halo Rise」を発表しました。Halo Riseは体に装着するのではなくベッドの脇に設置するタイプの睡眠トラッカーであり、レーダーを使って寝ている人の動きや呼吸を検知し、臨床データで訓練された機械学習アルゴリズムに基づいて入眠のタイミングや睡眠段階を追跡するとのことです。続きを読む……
紹介Amazonがレーダーを使った非接触型睡眠トラッカー「Halo Rise」を発表、入眠タイミングやレム睡眠の測定も可能の続きを読む