Zoomが四半期決算で10億ドルの売上高を報告するも成長は鈍化傾向

2021年8月30日、オンライン会議ツール「Zoom」を開発するZoomビデオコミュニケーションズが2021年第2四半期(5月~7月)の決算を発表。売上高は前年同期比54%増の10億2150万ドル(約1100億円)と四半期決算において初めて10億ドルを上回りましたが、アナリストは「成長は鈍化傾向にある」と分析しています。続きを読む……
紹介Zoomが四半期決算で10億ドルの売上高を報告するも成長は鈍化傾向の続きを読む

同性愛者向けマッチングアプリ「Blued」は「医療サービス」を同時に展開することで中国の規制を回避している

2021年7月、中国で人気のメッセージングアプリ「WeChat」が12個以上のLGBTグループを突如として削除しました。これは政府がテクノロジー企業に加えた圧力の結果だとされており、中国国内でLGBTQIといった性的マイノリティの組織を運営することが非常に困難だということを示しています。しかし、そんな中国でも性的マイノリティ向けのコンテンツの展開に成功している企業が存在します。続きを読む……
紹介同性愛者向けマッチングアプリ「Blued」は「医療サービス」を同時に展開することで中国の規制を回避しているの続きを読む

「OnlyFans」を始めとする性的なプラットフォームに金融機関が与える影響とは?

ユーザー自身で価格を設定し、サブスクリプションとして写真や動画などのコンテンツを配信できるSNS「OnlyFans」は、新型コロナウイルスのパンデミックにより収入を断たれたポルノ女優やストリッパーから「直接ポルノを販売できる」として人気を集めていました。このOnlyFansを始めとする性的なコンテンツが投稿されるプラットフォームに、資金決済で提供する金融機関がどのように影響を与えるのかを、海外紙の…
紹介「OnlyFans」を始めとする性的なプラットフォームに金融機関が与える影響とは?の続きを読む

Twitterの公式アカウント「@Twitter」の「中の人」が語るアカウント運用テクニックとは?

5900万人超のフォロワーを抱えるTwitter公式のTwitterアカウント「@Twitter」は、新機能やサービスの発表やユーザーからのフィードバックを受けるための窓口として機能しています。そんな@Twitterを運用しているTwitter内部の従業員が、アカウント運用の実態をニュースメディアのBloombergに語りました。続きを読む……
紹介Twitterの公式アカウント「@Twitter」の「中の人」が語るアカウント運用テクニックとは?の続きを読む

新型コロナウイルスやワクチンへの「異論」も民主主義の基盤であるとしてRedditが削除要求を拒否

新型コロナウイルスのパンデミックを受けて、世界的にワクチン接種が進む一方で、ワクチンを拒否する人や、そもそも「新型コロナウイルスのパンデミックなどない」と主張する人も少なからず存在しています。英語圏最大のソーシャル掲示板として知られるRedditでは、こうした反対意見やワクチンに関する誤情報が掲載されている掲示板の閉鎖を求めて一部のモデレーターが公開書簡を掲載、Reddit側が求めを退ける事態とな…
紹介新型コロナウイルスやワクチンへの「異論」も民主主義の基盤であるとしてRedditが削除要求を拒否の続きを読む

Discordの人気音楽ボット「Groovy」がGoogleから排除通知を受けサービス終了を決定

1600万以上のDiscordサーバーに導入され2億5000万人のユーザーがいるという人気の音楽ボット「Groovy」が、Googleからの排除措置通知を受けて2021年8月30日をもってサービスを終了することになりました。続きを読む……
紹介Discordの人気音楽ボット「Groovy」がGoogleから排除通知を受けサービス終了を決定の続きを読む

「無料でアフガン難民2万人に家を提供する」とAirbnbが発表

民泊サービスのAirbnbが2021年8月25日に、アフガニスタンの難民2万人に無償で住居を供給する計画を発表しました。住宅支援は、同社のサービスに登録されている物件のうちオーナーが難民受け入れに応じた住宅を難民に提供し、Airbnbがその宿泊費を肩代わりする形で実施されます。続きを読む……
紹介「無料でアフガン難民2万人に家を提供する」とAirbnbが発表の続きを読む

「やっぱりポルノOK」とOnlyFansが発表、銀行が性的コンテンツを容認したため

SNSのOnlyFansが2021年8月25日に、性的コンテンツを禁止する計画の実施を見合わせると発表しました。OnlyFansは、性的コンテンツに寛容な姿勢で知られていましたが、8月19日に性的コンテンツを規制する方針を打ち出していました。続きを読む……
紹介「やっぱりポルノOK」とOnlyFansが発表、銀行が性的コンテンツを容認したための続きを読む

Google社内では「言論統制」によって独占禁止法について考えることすら難しくなっているという指摘

Googleはアメリカの規制当局などから独占禁止法関連の訴訟を多数起こされていますが、その一方でGoogle検索結果の上部を「Googleが所有するウェブサイト」に置き換えるなどの施策を推し進めており、独占禁止法関連の訴訟を一切気にかけないそぶりを続けています。世間の批判を気にしないというGoogleの姿勢はどこから生まれてくるのかという疑問について、検索エンジン最適化(SEO)の専門家であるサイ…
紹介Google社内では「言論統制」によって独占禁止法について考えることすら難しくなっているという指摘の続きを読む

240億円の資金調達にデータ可視化ツール「Grafana」の開発企業が成功

データ可視化ツール「Grafana」を開発するGrafana Labsが2億2000万ドル(約240億円)の資金調達に成功しました。Grafana Labsは調達した資金を基にサービスの拡充を行うと述べています。続きを読む……
紹介240億円の資金調達にデータ可視化ツール「Grafana」の開発企業が成功の続きを読む

SNS「OnlyFans」の性的コンテンツ規制について「銀行が原因」とCEOが明かす

コンテンツ制限が緩くポルノコンテンツを直接販売することができるためセックスワーカーにとっても助かる存在となっていたSNS「OnlyFans」が2021年10月1日から性的コンテンツを規制することになった件について、創業者でCEOのティム・ストークリー氏が「一部の銀行がクリエイターへの送金を停止したため」であったことを明かしました。続きを読む……
紹介SNS「OnlyFans」の性的コンテンツ規制について「銀行が原因」とCEOが明かすの続きを読む

Twitterが「ツイートの表示にログインを義務化する」仕様を段階的に導入している可能性

Twitterでツイートを投稿したりリストを編集したりするためには、Twitterへのログインが必要ですが、ツイートを表示するだけであればTwitterにログインする必要がありません。しかし、ついにツイートの表示もログイン必須とする仕様をTwitterが段階的に導入し始めているのではないかと指摘されています、Twitter starts to require login to view tweet…
紹介Twitterが「ツイートの表示にログインを義務化する」仕様を段階的に導入している可能性の続きを読む

「中小ブランドの成長に欠かせないプラットフォーム」というAmazonから撤退したメーカー、その理由とは?

世界最大のネット小売業者であるAmazonに対しては、「現代の強盗男爵」と批判する声もあるように、同社のビジネスの在り方に懐疑的な目を向けるメディアや経済人は後を絶ちません。そんなAmazon上での商品の販売を取りやめた中小企業の事例を、海外メディアのThe Vergeが紹介しています。続きを読む……
紹介「中小ブランドの成長に欠かせないプラットフォーム」というAmazonから撤退したメーカー、その理由とは?の続きを読む

YouTubeパートナープログラムの支払額は過去3年で3兆円以上、参加者は200万人超

YouTubeが、チャンネルを収益化して分配を受けられる「YouTubeパートナープログラム(YPP)」に参加しているクリエイターの数が200万人を突破したことを明かしました。2021年第2四半期の広告収益は70億ドル(約7700億円)超で過去3年間でクリエイターに支払われた金額は300億ドル(約3兆3000億円)に上るとのことです。続きを読む……
紹介YouTubeパートナープログラムの支払額は過去3年で3兆円以上、参加者は200万人超の続きを読む

「ハッカーがFacebookの2段階認証を突破した」という事例が報告される、被害者の支払い情報で広告掲載も

Facebookアカウントは多くの個人ユーザーや企業によって利用されており、もはや生活に必要不可欠な存在となっていますが、それと同時にアカウントがハッキングされた際のダメージも大きくなっています。新たに、ハッカーにFacebookの2段階認証が破られたという事例を、独立系ゲーム開発者のトッド・ミッチェル氏が報告しました。続きを読む……
紹介「ハッカーがFacebookの2段階認証を突破した」という事例が報告される、被害者の支払い情報で広告掲載もの続きを読む