自治体の公式サイトの脆弱性で誰でも勝手に「他人の有権者登録取り消しのリクエスト」を送信可能だったことが判明

アメリカ・ジョージア州の州務長官事務所が運営するウェブサイトの脆弱(ぜいじゃく)性により、誰でも勝手に「他人の有権者登録取り消しのリクエスト」を送信可能だったことが、海外メディアのProPublicaとAtlanta News Firstによって報じられました。脆弱性をレビューした専門家は、「信じられないほどずさんなコーディング」だったと非難しています。続きを読む……
紹介自治体の公式サイトの脆弱性で誰でも勝手に「他人の有権者登録取り消しのリクエスト」を送信可能だったことが判明の続きを読む

ニコニコ動画などKADOKAWAグループの複数ウェブサイトがサービス停止、ボカロ動画の連続投稿記録は16年9カ月で途切れる

2024年6月8日(土)未明から、「ニコニコ動画」をはじめとするKADOKAWAグループの複数のウェブサイトのサービスが停止しています。KADOKAWAによると、大規模なサイバー攻撃を受けた可能性が高く、安全が確保できたと確認されるまで復旧は難しいとのことです。続きを読む……
紹介ニコニコ動画などKADOKAWAグループの複数ウェブサイトがサービス停止、ボカロ動画の連続投稿記録は16年9カ月で途切れるの続きを読む

Pythonの15年間見過ごされてきた脆弱性が30万件以上のオープンソースリポジトリに影響を与える可能性

プログラミング言語のPythonで、2007年に存在が公開されたものの修正されなかったバグが再発見されました。任意コード実行可能な脆弱性にもつながるこのバグの影響は、コーディング自動化ツールを介してさまざまなプロジェクトに広まっており、修正するべきオープンソースリポジトリが35万件以上にも及ぶと指摘されています。続きを読む……
紹介Pythonの15年間見過ごされてきた脆弱性が30万件以上のオープンソースリポジトリに影響を与える可能性の続きを読む

「私はロボットではありません」のお題が面倒すぎると話題に

インターネットサービスに登録する際やログインする際に、読みにくく加工されたアルファベットの画像を解読したり、指定されたものが写っている画像をクリックしたりしたことがある人は多いはず。この認証のお題に、「画像に写っている全サイコロの目の和を1回たりとも間違えることなく5回連続で回答するように」というものが登場し、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで話題となっています。続きを読む……
紹介「私はロボットではありません」のお題が面倒すぎると話題にの続きを読む

ある日突然理由もなくYouTubeに投稿できなくなることがあるという事例

YouTube・Twitter・FacebookといったSNSにはポリシーがあり、ポリシー違反者にはコンテンツが投稿できなくなったりアカウントが削除されたりといった処理が行われます。しかし、このポリシー違反の判断には自動化されたシステムが利用されるため、誤ってポリシー違反と判断された人が正当な理由なく締め出されてしまうことも。あるセキュリティ研究者が、インターネット掲示板Redditで「正当な理由…
紹介ある日突然理由もなくYouTubeに投稿できなくなることがあるという事例の続きを読む

Appleのティム・クックCEOがFacebookのようなビジネスモデルは暴力や二極化につながると非難

プライバシーおよびデータ保護に関する国際的な会合であるCPDPが、2021年1月27~29日にベルギーで開催されました。Appleのティム・クックCEOがこのCPDPに出席し、Facebookのビジネスモデルに対する懸念を表明しました。続きを読む……
紹介Appleのティム・クックCEOがFacebookのようなビジネスモデルは暴力や二極化につながると非難の続きを読む

Facebookの「パスワードのリセット機能」を利用して見覚えがない電話番号の持ち主を特定する方法

スマートフォンや固定電話に見知らぬ電話番号から着信があった際、「どこかの会社からかかってきたのか?」と考えて、とりあえずインターネットで番号を検索した経験がある人は多いはず。そんな見知らぬ電話番号の持ち主を知りたい人に向けて、デジタル関連のウェブメディア・ByteXDが「Facebookのパスワードリセット機能を利用して、見知らぬ電話番号の持ち主を特定する方法」を紹介しています。続きを読む……
紹介Facebookの「パスワードのリセット機能」を利用して見覚えがない電話番号の持ち主を特定する方法の続きを読む