ChatGPTの週間アクティブユーザー数は2億人で前年の2倍になりFortune 500企業の92%がOpenAI製品を使用中

OpenAIは2024年8月29日に、ChatGPTの週間アクティブユーザー数が前年比の2倍にあたる2億人を突破したことを発表しました。続きを読む……
紹介ChatGPTの週間アクティブユーザー数は2億人で前年の2倍になりFortune 500企業の92%がOpenAI製品を使用中の続きを読む

100万個のチェックボックスをテクニカルに使用して秘密のメッセージをやりとりしていたグループがある

100万個のチェックボックスを世界中のユーザーと同時にクリックし合えるサイト「One Million Checkboxes」の作者であるノーレン・ロイヤリティ氏が、One Million Checkboxesを使用して創造性あふれる遊びをしていた若者を見つけたとブログに投稿しました。続きを読む……
紹介100万個のチェックボックスをテクニカルに使用して秘密のメッセージをやりとりしていたグループがあるの続きを読む

Googleが人物のAI画像生成機能をGeminiの有料ユーザー向けに公開再開へ、人種的描写に対する批判を受けて2024年2月に一時停止していたもの

Googleが2024年8月28日に、マルチモーダルAI「Gemini」の画像生成機能に対し、画像生成モデルの「Imagen 3」を導入することを発表しました。同時に、人種的描写の問題から一時停止させられていた人物の画像生成機能も再開する見込みであることを伝えています。続きを読む……
紹介Googleが人物のAI画像生成機能をGeminiの有料ユーザー向けに公開再開へ、人種的描写に対する批判を受けて2024年2月に一時停止していたものの続きを読む

Apple Podcastがウェブブラウザでも利用可能に

iPhoneやiPad、Apple TVなどにプリインストールされているポッドキャストアプリ「Apple Podcast」のウェブブラウザ版が登場しました。Apple Account(Apple ID)を同期することで、フォローしている番組やサブスクリプションを確認することも可能です。続きを読む……
紹介Apple Podcastがウェブブラウザでも利用可能にの続きを読む

Metaがユーザー独自のAIチャットボットを作成・共有できるクリエイター向けツール「AI Studio」を展開

Metaが2024年7月29日に、ユーザー独自のAIチャットボットを作成してファンからの質問などに対応できるクリエイター向けツール「AI Studio」の展開を開始したことを発表しました。続きを読む……
紹介Metaがユーザー独自のAIチャットボットを作成・共有できるクリエイター向けツール「AI Studio」を展開の続きを読む

Figmaが生成AIを使った支援ツール「Figma AI」をリリース

ブラウザベースのデザインツール「Figma」が、生成AIを使用した支援ツールの「Figma AI」をリリースしました。インスピレーションが必要な場合や複数の方向性を模索している場合、退屈なタスクを自動化したい場合などデザインのあらゆる段階でデザイナーを支援するツールとのことです。続きを読む……
紹介Figmaが生成AIを使った支援ツール「Figma AI」をリリースの続きを読む

南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?

2022年から2023年にかけて南極のマクマード基地やアムンゼン・スコット基地でITプロジェクトに従事していたbrr氏が、南極の低速回線で使いにくかったサイトについてブログに投稿しました。続きを読む……
紹介南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?の続きを読む

ブラウザ側で文字サイズを変更してもレイアウトが崩れないようにするための方法をAirbnbのエンジニアが解説

視覚障害を持つ人々はブラウザの拡大機能やカスタムCSSを使用して文字を大きくしてウェブサイトにアクセスすることがありますが、サイト側の対応が不適切だとレイアウトが崩れてしまいます。レイアウトを維持したまま文字のサイズ変更に対応する方法が、Airbnbの企業ブログで解説されています。続きを読む……
紹介ブラウザ側で文字サイズを変更してもレイアウトが崩れないようにするための方法をAirbnbのエンジニアが解説の続きを読む

Threadsが「インプレッション数に応じて現金報酬を受け取れるボーナスプログラム」をテスト中

短文投稿SNS「Threads(スレッズ)」で「投稿したポストの閲覧回数に応じて現金報酬を受け取れるボーナスプログラム」のテストが始まりました。続きを読む……
紹介Threadsが「インプレッション数に応じて現金報酬を受け取れるボーナスプログラム」をテスト中の続きを読む

IPアドレスを誰がどのくらい保有しているのかを一目で確認できるサイト「Reverse DNS」

Reverse DNSは約43億個存在するIPv4アドレスの逆引き結果を地図のように表示したサイトです。続きを読む……
紹介IPアドレスを誰がどのくらい保有しているのかを一目で確認できるサイト「Reverse DNS」の続きを読む

Blueskyが「ユーザーがコンテンツを独自にモデレーションできる機能」を発表&モデレーションツール「Ozone」をオープンソース化

Blueskyが「○○の画像は非表示にする」「○○の話題は非表示にする」といった独自の基準でコンテンツを非表示に設定できるモデレーション機能を発表しました。各ユーザーはBluesky運営チームのモデレーションに加えて、他人のモデレーションを自分のフィードに適用して見たくないコンテンツを非表示にできます。続きを読む……
紹介Blueskyが「ユーザーがコンテンツを独自にモデレーションできる機能」を発表&モデレーションツール「Ozone」をオープンソース化の続きを読む

AWS・GCP・Azure・Hetzner・Linodeなど各クラウドのリージョンごとにPingを一括で計測し速度順に自動で並べて見せてくれる「Cloud Ping Test」

クラウドサービスでは「リージョン」としてさまざまな場所に分散してサーバーが設置されていますが、特にバックアップ目的で第2のリージョンを使用する場合などにどのリージョンを選択するべきなのかを迷いがちなもの。「Cloud Ping Test」はリージョン選択の判断材料の一つとしてさまざまなリージョンと自分のPCとのレイテンシーであるPingを計測してくれるサイトです。続きを読む……
紹介AWS・GCP・Azure・Hetzner・Linodeなど各クラウドのリージョンごとにPingを一括で計測し速度順に自動で並べて見せてくれる「Cloud Ping Test」の続きを読む

YouTubeの広告ブロックポップアップはユーザーエージェントをWindows Phoneにすると回避できるとの指摘

広告ブロッカーを有効化した状態でYouTubeを視聴するユーザーに「広告ブロッカーの利用はYouTubeの利用規約で認められていません」というポップアップが表示される事例が相次いでいます。こうしたポップアップは「ウェブブラウザのユーザーエージェントをWindows Phoneに切り替えること」で回避可能だとの指摘が行われました。続きを読む……
紹介YouTubeの広告ブロックポップアップはユーザーエージェントをWindows Phoneにすると回避できるとの指摘の続きを読む

世界最大級の海賊版ライブラリ「Z-Library」がドメイン差し押さえに備えて「サイトにアクセスするためのブラウザ拡張機能」をリリース

インターネット最大の海賊版電子書籍データベースの 1つであるZ-Libraryは、2022年11月に運営者の逮捕に伴い閉鎖した後、2023年2月に規制当局の規制を逃れるための新しい仕組みを実装して復活しています。復活した際には、ユーザーに固有のドメインを割り当てて規制を回避し、ドメインを押収される対策をしていました。さらに2023年8月には、ドメインを差し押さえられてもユーザーがサイトを見つけるこ…
紹介世界最大級の海賊版ライブラリ「Z-Library」がドメイン差し押さえに備えて「サイトにアクセスするためのブラウザ拡張機能」をリリースの続きを読む

Twitterが「TweetDeck」の新デザイン強制移行を実施、30日後に有料化する可能性濃厚で旧版は使用不能

「TweetDeck」はTwitter公式が提供しているウェブアプリで、「特定のユーザーを表示したパネル(カラム)」「特定ワードの検索結果のみを表示するパネル」など複数のパネルを並べてTwitter上の情報を効率的に収集できます。TweetDeckは2021年から新デザインのテストを実施していたのですが、2023年7月3日に新デザインが正式リリースされると同時に新デザインへの強制移行が実施されまし…
紹介Twitterが「TweetDeck」の新デザイン強制移行を実施、30日後に有料化する可能性濃厚で旧版は使用不能の続きを読む