「ユーザーにとって有害」とGoogleのAMPを見なしたBraveがAMP自動回避機能を搭載

Googleはウェブページの表示高速化をうたうフレームワーク「AMP」を提供しており、AMP採用ウェブページを検索結果の上位に表示する施策を2021年まで実施していました。Googleが注力を続けるAMPですが、広告ブロック機能搭載ウェブブラウザ「Brave」は、AMPには「プライバシー」「セキュリティ」「パフォーマンス」において問題があると述べ、自動的にAMPページを回避してオリジナルページを表…
紹介「ユーザーにとって有害」とGoogleのAMPを見なしたBraveがAMP自動回避機能を搭載の続きを読む

Windows 11の普及率はWindows 7どころかWindows XPを下回る

ゲーム配信プラットフォーム・Steamの調査で、ゲーマーのWindows 11採用速度がWindows 10の約半分の遅さであることが指摘されていますが、新たにIT資産管理ソフトウェアを展開するLansweeperによる1000万台規模の調査により、Windows 11の普及率はWindows7どころかWindows XPすら下回っていることが明らかになりました。続きを読む……
紹介Windows 11の普及率はWindows 7どころかWindows XPを下回るの続きを読む

Windows 11のタスクバー位置移動機能の開発にMicrosoftは消極的

Windowsのタスクバーは、デフォルトでは画面下側に配置されていますが、ディスプレイの解像度や使い方によっては上や左右に配置したほうが便利なこともあります。これまでは位置を自由に動かすことができましたが、Windows 11では下部固定となっており、Microsoftも移動可能にすることについては消極的だそうです。続きを読む……
紹介Windows 11のタスクバー位置移動機能の開発にMicrosoftは消極的の続きを読む

Windowsを自動更新する「Windows Autopatch」が2022年7月に登場

多数のPCを導入している企業や組織では、それぞれのPCでちゃんとWindows Updateが行われているかどうかを確認するのにIT担当者が苦労することになります。この手間を省くため、WindowsやOfficeを自動的に最新の状態に更新する「Windows Autopatch」が登場します。続きを読む……
紹介Windowsを自動更新する「Windows Autopatch」が2022年7月に登場の続きを読む

MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる

Microsoftは自社製ウェブブラウザ「Microsoft Edge」の使用をユーザーに推奨しており、「Google Chrome」をインストールしようとするとMicrosoft Edgeの継続利用を求めるポップアップなどを表示することが知られています。新たに、「Mozilla Firefox」をMicrosoft製検索エンジン「Bing」で検索したり、インストールを試みたりするとMicroso…
紹介MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わるの続きを読む

入力した文字情報から画像を生み出す「DALL・E」の高解像度・低レイテンシ版「DALL・E 2」登場

自然言語処理と画像生成を組み合わせて、与えられた言葉から自動でイラストや写真を生成するAI画像ジェネレーター「DALL・E」の改良版「DALL・E 2(ダーリー2)」が登場しました。高解像度・低レイテンシで、新機能として既存の写真の一部領域を指定して編集を行う「inpainting」が加わっています。続きを読む……
紹介入力した文字情報から画像を生み出す「DALL・E」の高解像度・低レイテンシ版「DALL・E 2」登場の続きを読む

Appleがサブスクリプションの値上げをユーザーの同意なく行う機能のテスト中か

iPhoneでは、サブスクリプションサービスの価格が上がるときにはダイアログが表示されて、新料金を受け入れるか、サブスクリプションを解除するかを選ぶことができました。しかし、このダイアログに変更が加わり、ユーザーに値上げを通知するだけでサブスクリプションを解除する選択肢が表示されないケースがあることがわかりました。続きを読む……
紹介Appleがサブスクリプションの値上げをユーザーの同意なく行う機能のテスト中かの続きを読む

「Firefox 99」正式版リリース、読み上げ機能の使い勝手が向上

ウェブブラウザ「Firefox 99」の正式版が公開されました。リーダービューの読み上げ機能にショートカットキーが設定されたことにより使い勝手が向上しています。続きを読む……
紹介「Firefox 99」正式版リリース、読み上げ機能の使い勝手が向上の続きを読む

MicrosoftがクラウドPCの「Windows 365」をWindows 11に統合すると発表

Microsoftがクラウド上にホストされたWindowsをネットワーク経由でリモート操作する仮想デスクトップサービスの「Windows 365」を、Windows 11に統合すると発表しました。続きを読む……
紹介MicrosoftがクラウドPCの「Windows 365」をWindows 11に統合すると発表の続きを読む

Appleの開発者向け年次会議「WWDC22」の開催日時が6月6日に決定

現地時間の2022年4月5日、Appleは年次開催の開発者向けイベント「WWDC22」の開催日時を2022年6月6~10日に決定したと発表しました。2022年のWWDCも完全オンラインでの開催となり、すべての開発者が無料で参加できるようになります。続きを読む……
紹介Appleの開発者向け年次会議「WWDC22」の開催日時が6月6日に決定の続きを読む

ついにバージョン番号が3桁の大台に乗った「Google Chrome 100」安定板リリース

ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン100.0.4896.60がリリースされました。ユーザーエージェントのメジャーバージョン番号が初めて3桁になるため、ウェブサイトの管理者は自分のサイトがエラーにならないか十分注意する必要があるとのことです。続きを読む……
紹介ついにバージョン番号が3桁の大台に乗った「Google Chrome 100」安定板リリースの続きを読む

2038年問題を再発させるコードが多数の場所にコピーされてしまっている

2038年問題はUNIX時間のオーバーフローに伴ってプログラムが誤動作するというものですが、既にほとんどのプログラムで解決済みとされています。しかし、ゲーム開発エンジニアのエイドリアンさんがMicrosoftのドキュメント上に2038年問題を引き起こすコードが掲載されているのを発見。そのコードをコピーしたプログラムでは2038年問題が発生してしまうと警告を行っています。続きを読む……
紹介2038年問題を再発させるコードが多数の場所にコピーされてしまっているの続きを読む

「AIが作り出した架空の顔」が企業のマーケティング戦略に使われていることが判明

近年ではAIが「現実の人間と見分けがつかないほど精巧な顔」を生成することが可能となっており、政治的な目的でAI製の顔写真が用いられるケースも増えています。そんな中、ビジネス系SNSのLinkedInにおいて企業のマーケティング活動を行うアカウントにおいても、AIが作り出した架空の顔を使用するケースがあることが判明しました。続きを読む……
紹介「AIが作り出した架空の顔」が企業のマーケティング戦略に使われていることが判明の続きを読む