Google Chromeが次世代画像規格「JPEG XL」形式のサポート廃止を検討、その理由とは?

Google Chromeが、JPEG形式よりも高品質かつ高圧縮な次世代画像フォーマット「JPEG XL」のサポートを将来的に廃止する方向で開発を進めていることが明らかになりました。JPEG XL形式は2021年10月に規格化されたばかりで、Chrome 91から実験的に対応していましたが、Chrome/Chromium 110から対応設定が削除されるとのことです。続きを読む……
紹介Google Chromeが次世代画像規格「JPEG XL」形式のサポート廃止を検討、その理由とは?の続きを読む

AIを使った音声圧縮で従来の圧縮を超えた技術「Encodec」が実現

ガブリエル・シナエーブ氏らによるMeta AIの研究チームが、インターネットにおける音声の「圧縮」に対してAIを用いることで従来の圧縮よりもさらなる圧縮が可能である、という研究を発表しました。AIを用いた圧縮により、豊かなマルチメディア体験を楽しむことができると説明しています。続きを読む……
紹介AIを使った音声圧縮で従来の圧縮を超えた技術「Encodec」が実現の続きを読む

「Webpack」より700倍高速な次世代バンドルツール「Turbopack」が登場

2022年10月25日に、フロントエンドフレームワーク「Next.js」の最新版である「Next.js 13」がリリースされ、同時にバンドルツール「Webpack」の後継となる「Turbopack」も発表されました。開発元のVercelは、Turbopackについて「Webpackよりも700倍高速」とアピールし、性能を示すベンチマーク結果を公開しています。続きを読む……
紹介「Webpack」より700倍高速な次世代バンドルツール「Turbopack」が登場の続きを読む

PhotoshopやIllustratorでPantoneのカラーリングに準拠したファイルを開くには有料ライセンスが必須に

Adobeは2022年8月からPantoneのカラーライブラリのサポートを段階的に廃止しています。これにより、Pantoneカラーライブラリを用いて作成したファイルがAdobe製ソフトで開けなくなったという報告がインターネット上に寄せられています。続きを読む……
紹介PhotoshopやIllustratorでPantoneのカラーリングに準拠したファイルを開くには有料ライセンスが必須にの続きを読む

1枚の画像をテキストだけで編集できるAIの「Imagic」がすごすぎる

テキストプロンプトで画像を編集できるAI技術がよく話題になっていますが、それらは編集タイプが限定されていたり、複数の画像の入力が必要だったりするものがほとんどです。しかし、2022年10月17日にプレプリントサーバーのarXivで発表された「Imagic」は、画像の修正箇所を手動で指示したり別の画像を入力したりしなくても、1枚の画像とテキストプロンプトだけで複雑な画像の編集が可能とのことで、論文に…
紹介1枚の画像をテキストだけで編集できるAIの「Imagic」がすごすぎるの続きを読む

「Google Chrome 107」安定版リリース、画面共有の改良などを実装

ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン107.0.5304.62/63(Windows版、macOS版は107.0.5304.62、Linux版は107.0.5304.68)がリリースされました。ビデオ会議のニーズが高まっている状況を受けてか、画面共有機能に関する改良が目立つ更新内容となっています。続きを読む……
紹介「Google Chrome 107」安定版リリース、画面共有の改良などを実装の続きを読む

macOS・iPadOSでのプッシュ通知やパスキーに対応した「Safari 16.1」が登場

2022年10月25日、ウェブブラウザの「Safari 16.1」がmacOS Big SurおよびmacOS Monterey、macOS Ventura、iPadOS 16向けにリリースされました。同年9月にリリースされたSafari 16.0からの変更点や追加された機能について、開発元のWebkitが紹介しました。続きを読む……
紹介macOS・iPadOSでのプッシュ通知やパスキーに対応した「Safari 16.1」が登場の続きを読む

Google ChromeのWindows 7・Windows 8.1サポートが2023年で終了予定

Googleが、2023年2月7日に予定されているChrome 110のリリースに伴ってWindows 7とWindows 8.1のサポートを正式に終了することを発表しました。古いバージョンのChromeは引き続き動作しますが、Windows 7・Windows 8.1向けに新しいバージョンのChromeがリリースされることはないとのことです。続きを読む……
紹介Google ChromeのWindows 7・Windows 8.1サポートが2023年で終了予定の続きを読む

画像編集ソフトの覆い焼きやソフトライトといった「レイヤー合成モード」は一体何をしているのか?

Photoshopなどのデジタル画像編集ソフトウェアでは、「覆い焼き」や「ソフトライト」といったさまざまなブレンドモード(レイヤー合成モード)を用いて画像を編集することが可能です。このレイヤー合成モードは一体何をしているのかを、プロダクトデザイナーのダン・ホリック氏が解説しています。続きを読む……
紹介画像編集ソフトの覆い焼きやソフトライトといった「レイヤー合成モード」は一体何をしているのか?の続きを読む

画像生成AI「Stable Diffusion」バージョン1.5のリリースが遅れている理由とは?

近年、文章を入力するだけで好みの画像を出力できる画像生成AIが大きな注目を集めています。数ある画像生成AIの中でもAIスタートアップのStability AIが開発した「Stable Diffusion」は、2022年8月のオープンソース化されたことを切っ掛けに複数のGUIアプリが開発されるなど非常に活発なコミュニティが生まれています。そんなStable Diffusionのバージョン1.5のリリ…
紹介画像生成AI「Stable Diffusion」バージョン1.5のリリースが遅れている理由とは?の続きを読む

18歳で投獄され刑務所内でプログラミング教育を受けた人物が釈放後に企業の最高技術責任者に就任、刑務所内教育の支援へ

殺人罪で26年間投獄されていたジェシカ・ヒックリン氏が、刑務所内教育を提供する企業「UnLocked Labs」を仮釈放後に共同設立し、最高技術責任者(CTO)に就任しました。ヒックリン氏の教育には、プログラミング技術のコミュニティ「Stack Overflow」が間接的に貢献していました。続きを読む……
紹介18歳で投獄され刑務所内でプログラミング教育を受けた人物が釈放後に企業の最高技術責任者に就任、刑務所内教育の支援への続きを読む

不要なデータがなかなか捨てられない現代の病「デジタルためこみ症」とは?

スマートフォンの普及により、食事や旅行先の写真を撮って保存したりネットにアップロードしたりするのが当たり前になりましたが、あまり大量のデータを保管しているとすぐにストレージが一杯になってしまうので、たまに整理する必要があります。しかし、中にはデータをなくすことが怖くてなかなか削除できず、病的なほど大量のデジタルコンテンツをため込んでしまうという人も。そんな「デジタル・ホーディング(デジタルため込み…
紹介不要なデータがなかなか捨てられない現代の病「デジタルためこみ症」とは?の続きを読む

広告ブロッカーの99.99%が使っているフィルター「EasyList」がDDoS攻撃を受けて配信不能に

広告ブロッカーで利用されているフィルターの「EasyList」が、不具合のあるアプリによる膨大なアクセスにさらされており、ファイルの配布に重大な問題が発生していると、大手広告ブロッカーのAdGuardが報告しました。続きを読む……
紹介広告ブロッカーの99.99%が使っているフィルター「EasyList」がDDoS攻撃を受けて配信不能にの続きを読む

リーナス・トーバルズが開発者に「ギリギリになってあわてて作業するのは高校で卒業すべき」と助言

Linuxの生みの親でLinuxカーネル開発の優しい終身の独裁者としても知られるリーナス・トーバルズ氏が、Linux 6.1の初期リリース候補版となるLinux 6.1 -rc1をリリースした際に「開発サイクルのもっと早い段階でコードを追加してほしい、ギリギリになって作業するのは高校生で卒業するべきだ」と開発者に呼びかけたと報じられています。続きを読む……
紹介リーナス・トーバルズが開発者に「ギリギリになってあわてて作業するのは高校で卒業すべき」と助言の続きを読む