広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは?

コンテンツフィルタリング用のブラウザ拡張機能「uBlock Origin」は、ほかの広告ブロック拡張機能などよりもメモリ使用率が少ないことで人気を集めています。このuBlock OriginはChrome、Microsoft Edge、Firefox、Operaなどのブラウザ上で使用可能となっているのですが、Firefox上で最適に動作する理由を開発者のレイモンド・ヒル氏がGitHub上で解説して…
紹介広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは?の続きを読む

MicrosoftがAppleの音声認識アシスタント「Siri」の開発パートナーを買収か

Microsoftが人工知能(AI)および音声技術を開発するNuanceと買収交渉を進めていることが、Bloombergの報道により明らかになりました。NuanceはAppleの音声認識アシスタントである「Siri」の基礎となったテクノロジーを開発した企業として知られています。続きを読む……
紹介MicrosoftがAppleの音声認識アシスタント「Siri」の開発パートナーを買収かの続きを読む

UNIX開発チームが開発した分散OS「Plan 9 from Bell Labs」の権利がオープンソースコミュニティに移行

アメリカのノキア・ベル研究所がC言語と共に開発し、macOSやLinuxの原型になったOSがUNIXです。そのUNIXを開発したチームが1980年代に、UNIXとは別に開発したOS「Plan 9 from Bell Labs」について、ベル研究所がオープンソースコミュニティのPlan 9 Foundationに著作権を譲渡したことを発表しました。続きを読む……
紹介UNIX開発チームが開発した分散OS「Plan 9 from Bell Labs」の権利がオープンソースコミュニティに移行の続きを読む

ゲームプレイ中に飛んでくるヘイトスピーチを自動的にミュートしてくれるAI「Bleep」

LGBTQ+へのヘイトや障害者差別、容貌批判など、ゲームをしていて出会うことのあるヘイトスピーチを、自分の設定したレベルまで自動的にミュートしてくれるAIが、Intelの開発した「Bleep」です。続きを読む……
紹介ゲームプレイ中に飛んでくるヘイトスピーチを自動的にミュートしてくれるAI「Bleep」の続きを読む

Googleが3kbpsの超低ビットレートでも高音質を実現するコーデック「Lyra」をオープンソース化

Googleが2021年2月に発表した、3kbpsという超低ビットレートでも元音声と遜色ないほどの音質を維持できる新コーデック「Lyra」をオープンソース化しました。続きを読む……
紹介Googleが3kbpsの超低ビットレートでも高音質を実現するコーデック「Lyra」をオープンソース化の続きを読む

約1兆円の賠償金を巡るGoogleとOracleの10年にわたる訴訟が決着、「APIのコピー」は結局違法なのか?

2010年から10年以上にわたって争われてきたGoogleとOracleによる裁判で、ついに最高裁による判決が出ました。この裁判では「Android OSを構築する際にGoogleがJavaのコードをコピーしたことが著作権違反にあたるのではないか」という点が争われ、過去にはOracleが勝訴し、Googleが88億ドル(約9700億円)の損害賠償金に直面しました。しかし、最高裁ではこの判決が覆り、…
紹介約1兆円の賠償金を巡るGoogleとOracleの10年にわたる訴訟が決着、「APIのコピー」は結局違法なのか?の続きを読む

音声アシスタントSiriの初期設定が4種類から選択する形式に変更、従来の女性音声も選択可能

AppleのSiriをはじめ、音声アシスタントは初期設定だと女性の声になっていることが多いのですが、iOS 14.5において、Siriで初期設定が削られ、4種類の声から自分で選ぶ形式になっていることがわかりました。続きを読む……
紹介音声アシスタントSiriの初期設定が4種類から選択する形式に変更、従来の女性音声も選択可能の続きを読む

PowerMac向けウェブブラウザ「TenFourFox」の開発がついに終了

Firefoxに使われたものと同じエンジンを使用し、PowerPC搭載Mac向けに作られたウェブブラウザ「TenFourFox」が、来るFPR32のリリースをもって開発が終了すると発表されています。TenFourFox開発終了の理由について、開発者のキャメロン・カイザー氏が開発ブログにつづっています。続きを読む……
紹介PowerMac向けウェブブラウザ「TenFourFox」の開発がついに終了の続きを読む

Amazonを賛美するTwitterアカウントに「非実在社員」の疑惑が浮上、Amazonは関与を否定

アメリカ・アラバマ州で、Amazonの労働者による労働組合結成の動きが盛り上がりを見せる中、TwitterにAmazonの従業員を自称する人物のアカウントが開設されました。Amazonの素晴らしさや、労働組合の欠点などをツイートしているこのアカウントに対し、「自動生成された顔写真を使った偽のアカウントではないか」との疑惑の目が向けられています。続きを読む……
紹介Amazonを賛美するTwitterアカウントに「非実在社員」の疑惑が浮上、Amazonは関与を否定の続きを読む

超高精度の文章を自動生成できる「GPT-3」は1日当たり45億以上の単語を出力していることが明らかに

AI研究組織のOpenAIが作成した、自動で文章を生成できるAIの「GPT」は、リリース前に研究者が「非常に高精度なテキストを出力するため、あまりにも危険すぎる」と述べ、技術的な論文の公開を延期したほど高度な言語モデルです。このGPTの最新版である「GPT-3」が2020年6月に公開されており、わずか10カ月でGPT-3のAPIを利用するアプリケーションは300を超え、同APIは1日あたり45億単…
紹介超高精度の文章を自動生成できる「GPT-3」は1日当たり45億以上の単語を出力していることが明らかにの続きを読む

Appleは独占禁止法違反の指摘に対し「インターネットがある限り独占とはならない」と反論

Appleのアプリ配布プラットフォーム「App Store」は、その高い手数料などから独占禁止法違反の疑いでさまざまな国から調査を受けています。オーストラリアも例外ではなく、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は2020年9月頃からAppleやGoogleなどのアプリストアについて調査を始めていますが、調査委員会による「App Storeは最も支配的なアプリマーケットプレイスである」という…
紹介Appleは独占禁止法違反の指摘に対し「インターネットがある限り独占とはならない」と反論の続きを読む

Chrome 90ではアドレスバーからウェブサイトへ接続する際にデフォルトで「https://」を使用する

HTTPは長年にわたりウェブページのコンテンツの送受信に使われてきましたが、近年ではより安全な通信プロトコルであるHTTPSへの切り替えが進んでいます。2021年4月にリリースされる予定の「Chrome 90」では、アドレスバーからウェブサイトへアクセスする際にデフォルトで「https://」に接続するようになると、Chrome開発チームがブログで発表しました。続きを読む……
紹介Chrome 90ではアドレスバーからウェブサイトへ接続する際にデフォルトで「https://」を使用するの続きを読む

「Firefox 87」正式版リリース、バックスペースキーで「戻る」機能が無効化される

ウェブブラウザ「Firefox 87」の正式版が公開されました。プライバシーが向上したほか、ページ内検索機能やメニューなどがアップデートされています。続きを読む……
紹介「Firefox 87」正式版リリース、バックスペースキーで「戻る」機能が無効化されるの続きを読む

メールソフト「Thunderbird」が2億5000万円超の寄付金やその使い道を示す2020年の財務報告書を公開

オープンソースのMozillaプロジェクトから生まれたメールソフトの「Thunderbird」は、2020年1月にMozilla Foundationの完全子会社となりました。そんなThunderbirdが、2020年の財務報告書を公開しました。続きを読む……
紹介メールソフト「Thunderbird」が2億5000万円超の寄付金やその使い道を示す2020年の財務報告書を公開の続きを読む

世界中で利用される「D3.js」の開発者が10年間で学んだこととは?

ニューヨーク・タイムズやOpenStreetMapなど、さまざまなウェブサイトで利用されているデータ可視化ライブラリが「D3.js」です。そんなD3.jsの開発10周年を記念して、開発者のマイク・ボストック氏が「D3.jsを10年間開発する中で学んだこと」を公開しています。続きを読む……
紹介世界中で利用される「D3.js」の開発者が10年間で学んだこととは?の続きを読む