無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発される

アーカンソー大学の研究チームが、高い熱伝導率を持つ炭素を結合させた物質・グラフェンを使い、環境に害の少ないクリーンなエネルギーを無限に生成できる可能性を秘めた回路を発明しました。続きを読む……
紹介無限に電力を生成できる可能性がある回路が開発されるの続きを読む

血管の主要な機能を模倣&血管の修復を促すことが可能な「電子血管」が開発される

近年では技術の発展に伴い、体の組織を人工的なもので再現する動きが進んでおり、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能な合成赤血球や、実物に匹敵する強度や耐久性を持つ人工軟骨などが開発されています。こうした人工組織について、中国の研究チームが新たに「血管の主要な機能を模倣する埋め込み型の電子血管」を開発したと発表しました。続きを読む……
紹介血管の主要な機能を模倣&血管の修復を促すことが可能な「電子血管」が開発されるの続きを読む

「新型コロナウイルスワクチンが完成しても完全に元の生活に戻るにはかなり時間がかかる」という報告

2019年末に中国・武漢で発生し、瞬く間に世界中に感染拡大した新型コロナウイルスは、記事作成時点でも猛威を振るっています。少しでも感染拡大を食い止めるため、世界中で多くの科学者や製薬会社が新型コロナウイルスワクチンを開発していますが、「ワクチンが完成しても、2021年春までに元の生活に完全に戻るのは難しい」という報告書が発表されました。続きを読む……
紹介「新型コロナウイルスワクチンが完成しても完全に元の生活に戻るにはかなり時間がかかる」という報告の続きを読む

NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?

円周率は2020年時点で小数点以下50兆桁まで計算されるほど途方もない桁数を持つ数です。一般的には「3」や「3.14」のような数で計算が行われますが、桁が切り捨てられるほど結果の正確さは損なわれてしまうもの。正確さが必要そうな宇宙開発の現場では「円周率を何桁まで使っているのか?」という質問に対して、アメリカ航空宇宙局(NASA)が実際に使用している値とその理由について回答しています。続きを読む…..
紹介NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?の続きを読む

相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生する

一般相対性理論の1つである「時間の遅れ」は、ある2地点にかかる重力が異なる場合、2地点の時間がそれぞれ異った進み方になるという現象です。「重力が異なる」と言うと、地球上と宇宙くらいの差が必要なように思えますが、実際には地球上でもわずか33cmの高低差で時間の遅れが観測できることが明らかになっています。続きを読む……
紹介相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生するの続きを読む

10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果

「酒は百薬の長」という言葉はありますが、実際にはアルコールが体にどんな影響を与えるのかは詳しくわかっておらず、記事作成時点でも研究が続けられています。そんなアルコールを連日大量に摂取すると、脳のニューロン(神経細胞)が破壊され、不安を誘発することが実験で確認されました。続きを読む……
紹介10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果の続きを読む

仕事の前日に大麻を吸っても翌日の生産性には影響しないとの研究結果

「アーティストが大麻を吸って創造性を高める」といった話は、大麻が非合法の国や地域でも広く聞かれています。大麻解禁の動きが盛んとなっている中、アメリカの研究チームはアーティストではない仕事に就く労働者を対象に、「大麻の服用が仕事の生産性に影響するのかどうか」を調査しました。続きを読む……
紹介仕事の前日に大麻を吸っても翌日の生産性には影響しないとの研究結果の続きを読む

新型コロナはアスリートの心臓に後遺症を残すかもしれない

血液を全身に送り出すポンプのような器官である心臓の強さは、アスリートに必須ともいえる能力です。そんな心臓に関して、アメリカ国立衛生研究所のフランシス・コリンズ所長が、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が心臓に後遺症を与える可能性がある」という最新の研究結果について報告しています。続きを読む……
紹介新型コロナはアスリートの心臓に後遺症を残すかもしれないの続きを読む

脳にあるニューロンの活動を再現可能なデバイスが発明される

現代の科学であっても、人間の脳と同じレベルの計算能力を持ったコンピューターは実現できておらず、これは単一で人間の脳にあるニューロンの動作を再現できるデバイスがないためとされていました。しかし、メモリスタを使用したニューロンの計算能力を実現可能なデバイスが、ヒューレット・パッカード(HP)研究所の研究チームにより発表されています。続きを読む……
紹介脳にあるニューロンの活動を再現可能なデバイスが発明されるの続きを読む

人はなぜ強制された時より自主的に取り組む時の方が速く学べるのか?が科学的に示される

私たちの行動にはさまざまなバイアスがかかっており、機械のように一定の判断基準に基づいて選択や行動を行うことは難しいもの。新たな研究では、人は選択を強制される時よりも自主的に選択できる時の方が学習速度が上がることが示されました。続きを読む……
紹介人はなぜ強制された時より自主的に取り組む時の方が速く学べるのか?が科学的に示されるの続きを読む

新型コロナの重症化リスクを増加させる「ネアンデルタール人のDNA」の詳細な分布が判明

2020年7月に発表された研究により、ネアンデルタール人の遺伝子が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化を招いている可能性があることが判明しました。この時特定されたネアンデルタール人由来の遺伝子を持つ人々を、さらに広範に調べた新たな研究により、新型コロナウイルス感染症が重症化する危険因子を持つ人の詳細な分布が明らかになりました。続きを読む……
紹介新型コロナの重症化リスクを増加させる「ネアンデルタール人のDNA」の詳細な分布が判明の続きを読む

170万人の遺伝子の分析で「左利き」に関する41の遺伝子が新たに特定される

人間はもとより、ネコやミツバチにも「右利きと左利き」の違いがあることが分かっていますが、この違いがなぜ発生するのかは長年にわたり謎に包まれていました。2019年に発表された研究により、左利きに関係がある遺伝子の変異が4カ所特定されましたが、新たに発表されたより大規模な研究により、さらに41カ所の遺伝子が利き手の問題に複雑に関与していることが判明しました。続きを読む……
紹介170万人の遺伝子の分析で「左利き」に関する41の遺伝子が新たに特定されるの続きを読む

「脳の疲れ」が時間をゆがませている可能性

退屈だと時間の流れが遅くなり、楽しいと時間の流れが早くなる、という覚えが誰しも少なからずあるはず。この「流れる時間の速度は変わらないはずなのに、体感する時間が早くなったり遅くなったりする」という現象について、「脳の疲れ」が影響している可能性が高いことが、総務省所管の国立研究開発法人である情報通信研究機構(NICT)の研究で示されています。続きを読む……
紹介「脳の疲れ」が時間をゆがませている可能性の続きを読む

厳しいビザ制限でアメリカンドリームを打ち砕かれた若き科学者5人の証言

アメリカのドナルド・トランプ大統領は、2017年にイスラム教徒が多数派を占める7カ国からの入国を禁止する措置を実施したほか、2020年6月にも就労ビザの新規発給を2020年末まで停止すると発表するなど、厳しい出入国政策を打ち出してきました。こうしたビザ制限や渡航制限により、大きな影響を受けた科学者らの証言を、学術誌Natureがまとめています。続きを読む……
紹介厳しいビザ制限でアメリカンドリームを打ち砕かれた若き科学者5人の証言の続きを読む

火星の地下に塩水の湖がいくつも存在することが判明、生命が発見できる可能性が高まる

南極大陸の氷の下にあるボストーク湖など、地球の寒冷な地域には氷底湖がありますが、同様の湖が火星の地下に複数存在している可能性があるとの論文が発表されました。この発見により、火星で生命やその痕跡が見つかる可能性がさらに高まると期待されています。続きを読む……
紹介火星の地下に塩水の湖がいくつも存在することが判明、生命が発見できる可能性が高まるの続きを読む