「甘味・塩味・苦味・酸味・うま味」に続く第6の味覚はサルミアッキに感じる「塩化アンモニウム味」である可能性

五感のひとつである味覚は摂取した化学物質が舌や口蓋(こうがい)の味覚受容体と相互作用するものであり、「甘味・塩味・苦味・酸味・うま味」という5つの味が基本とされています。新たに南カリフォルニア大学とコロラド大学の研究チームが、北欧の有名なお菓子・サルミアッキなどに含まれる「塩化アンモニウム味」が第6の味覚であるという証拠を発見しました。続きを読む……
紹介「甘味・塩味・苦味・酸味・うま味」に続く第6の味覚はサルミアッキに感じる「塩化アンモニウム味」である可能性の続きを読む

若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性

近年は日本や中国をはじめとするアジア諸国において、タピオカドリンクなどを含む「甘いミルクティー」が人気を博しています。中国・北京の大学生を対象にした研究では、そんなミルクティーに依存してしまう「ミルクティー依存症」の傾向が強いほど、うつ病や孤独のリスクが高いという結果が示されました。続きを読む……
紹介若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性の続きを読む

コーヒーや紅茶の残りかすをケーキに混ぜることで栄養価の向上&腐敗の防止が可能という研究結果

コーヒーや紅茶を家で入れている人のほとんどは、抽出後の残りかすを生ゴミとして捨てているはずです。新たに、そんなコーヒーや紅茶の残りかすをケーキなどの焼き菓子に混ぜることで栄養価が向上し、焼き菓子の保存期間を延ばすことができるという研究結果が発表されました。続きを読む……
紹介コーヒーや紅茶の残りかすをケーキに混ぜることで栄養価の向上&腐敗の防止が可能という研究結果の続きを読む

水をたくさん飲むと痩せるというのは本当?「水ダイエット」に関するよくある誤解を専門家が解説

水分不足が肥満を招くとの研究結果があるように、人体の大半を占める水分と脂肪との間には密接な関係があるとされており、積極的に水を飲んで減量を目指す「水ダイエット」が奨励されることもあります。しかし、インターネット上などで見られる「水を飲むとやせる」という言説の一部には誤りがあると、専門家は指摘しています。続きを読む……
紹介水をたくさん飲むと痩せるというのは本当?「水ダイエット」に関するよくある誤解を専門家が解説の続きを読む

人工甘味料「アスパルテーム」を摂取し続けたマウスは学習能力と記憶力が低下して影響が子どもにも引き継がれるという研究結果

人工甘味料のアスパルテームはカロリーが砂糖よりはるかに少ないため、カロリーオフ飲料やプロテインバー、ガムなどに広く使用されています。新たな研究では、マウスにアスパルテームを摂取させ続けると、空間学習や記憶力が悪化する上に、その影響が子孫にまで受け継がれることが示されました。続きを読む……
紹介人工甘味料「アスパルテーム」を摂取し続けたマウスは学習能力と記憶力が低下して影響が子どもにも引き継がれるという研究結果の続きを読む

「エスプレッソ」がアルツハイマー病の原因物質の蓄積を解消してくれることが判明

これまでに行われた研究により、コーヒーには認知症を予防する効果があることがわかっています。さらに、エスプレッソの本場イタリアの研究により、コーヒー豆を濃厚に抽出したエスプレッソにはアルツハイマー病の原因と考えられている物質の蓄積を防ぐ働きがあることや、その作用の元になっている可能性が高い有効成分が判明しました。続きを読む……
紹介「エスプレッソ」がアルツハイマー病の原因物質の蓄積を解消してくれることが判明の続きを読む

ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに

1986年に発生したチョルノービリ原子力発電所事故(チェルノブイリ原子力発電所事故)は近隣諸国に放射性物質をまき散らし、チョルノービリから1000km以上離れたドイツに生息するイノシシの体も放射能汚染を受けていることが知られています。ところが、イノシシの体に蓄積された放射性物質を調査した新たな研究では、イノシシの放射能汚染はチョルノービリ原子力発電所事故だけではなく、1960年代の核兵器実験にも原…
紹介ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかにの続きを読む

「お酒を飲むと相手が魅力的に見える」のではなく「お酒を飲むと魅力的な人に近づく勇気が出る」という研究結果

「お酒を飲むと普段なら魅力を感じない人でも魅力的に見える」と感じる現象はビール・ゴーグル効果と呼ばれ、アルコールが相手の魅力を過大評価させると考えている人もいるはず。ところが、新たにアメリカの研究チームが行った研究ではビール・ゴーグル効果は確認されず、「お酒を飲むと相手が魅力的に見えるのではなく、魅力的な人に近づく勇気が出る」ということが示されました。続きを読む……
紹介「お酒を飲むと相手が魅力的に見える」のではなく「お酒を飲むと魅力的な人に近づく勇気が出る」という研究結果の続きを読む

「大麻成分入りグミ」をたった2個食べただけで幼児が血圧低下や呼吸不全などの急性中毒症状に見舞われる危険性がある

近年は世界のさまざまな国や地域で大麻を合法化する動きが進んでおり、大麻の主な有効成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)を含むスナックやドリンクなども登場しています。そんな中、米国小児学会の学術誌・Pediatricsに掲載された論文で、「幼児は『大麻成分の入ったグミ』をたった2個食べただけで急性中毒になってしまう可能性がある」と報告されました。続きを読む……
紹介「大麻成分入りグミ」をたった2個食べただけで幼児が血圧低下や呼吸不全などの急性中毒症状に見舞われる危険性があるの続きを読む

カフェインは頭痛を治すこともあれば頭痛の原因にもなる「両刃の剣」と専門家、そのメカニズムとは?

毎朝飲んでいるコーヒーを飲み損ねて頭が痛くなることもあれば、カフェイン入りのエナジードリンクの飲み過ぎで頭痛が起きることもあります。さらに、頭痛薬の主成分としてカフェインが使用されることもあるなど、カフェインには頭痛を抑える作用もあります。摂取してもしなくても頭痛を引き起こすかと思えば、頭痛を治す効果も持つカフェインと頭痛の関係について、科学系ニュースサイトのLive Scienceが専門家の話を…
紹介カフェインは頭痛を治すこともあれば頭痛の原因にもなる「両刃の剣」と専門家、そのメカニズムとは?の続きを読む

「なぜデザートは別腹なのか?」を専門家が解説、食べ過ぎを防いで食事を健康的にするコツも伝授

レストランでボリュームたっぷりのメニューを堪能したのに、デザートを目にした途端もっと食べられそうな気がしてつい食べ過ぎてしまった経験がある人は多いはず。満腹なのに甘いものを余計に食べてしまうメカニズムや、カロリーの取り過ぎを防ぐアドバイスを科学系ニュースサイト・Live Scienceが専門家の話を元に解説しました。続きを読む……
紹介「なぜデザートは別腹なのか?」を専門家が解説、食べ過ぎを防いで食事を健康的にするコツも伝授の続きを読む

飲酒を止めると人体にはどんな影響が出てくるのか?

日本のアルコール消費量は減少傾向にあり、特に若年男性では習慣的に飲酒する人の数が減少しています。ノンアルコール飲料の需要増加もあり、アルコール断ちする人も増えていますが、実際にお酒を飲むのを止めると一体どんな変化が体に起きるのかを科学系メディアのLive Scienceがまとめています。続きを読む……
紹介飲酒を止めると人体にはどんな影響が出てくるのか?の続きを読む

「食べる時間」を制限するダイエットはカロリー制限とほぼ同じ減量効果があることが判明

ダイエットの主流な方法は、食事のカロリーを計算して目標以上のエネルギーを摂取しないようにするカロリー制限です。しかし、どんな料理にどれだけのカロリーが含まれているのかを覚えて記録を付けるのは大変なので、計算ミスが発生したり三日坊主に終わってしまったりすることもしばしばです。これに比べてよりシンプルな、1日の決まった時間枠の中で食事をとる「時間制限ダイエット」には、カロリー制限とほぼ同じ効果があるこ…
紹介「食べる時間」を制限するダイエットはカロリー制限とほぼ同じ減量効果があることが判明の続きを読む

ダイエットには炭水化物を減らすのではなく「食物繊維ごと食べる」ことが重要だと専門家

これまで考案されてきたダイエット法の中には低炭水化物ダイエットやケトジェニック・ダイエットなど、炭水化物の摂取を制限するものも多く考案されています。こうした炭水化物を避ける食事法の流行に対し、食べ物が代謝や腸内細菌に与える影響を20年以上にわたって研究してきたワシントン大学医学部のクリストファー・ダマン氏が、「良質な炭水化物」を選ぶことの重要性を呼びかけました。続きを読む……
紹介ダイエットには炭水化物を減らすのではなく「食物繊維ごと食べる」ことが重要だと専門家の続きを読む

2000年前の「カレー作りの証拠」が東南アジアの遺跡で発見される

カレーは日本だけでなく世界中で親しまれているスパイス料理です。新たに、オーストラリア国立大学の研究チームがベトナムの遺跡で約2000年前のカレー作りの痕跡を発見したことを報告しました。発見された痕跡にはベトナム周辺では採取されていなかったスパイスも含まれていたことから、約2000年前に世界的な交易路が構築されていた可能性が示されています。続きを読む……
紹介2000年前の「カレー作りの証拠」が東南アジアの遺跡で発見されるの続きを読む