Mozilla公式の無料捨てメアド生成サービス「Firefox Relay」がGoogle Chromeに対応&転送可能容量が10MBに増加

ウェブサービスへの新規登録やオンラインショッピングの際にメールアドレスを入力すると、メールアドレスの流出や悪用などの被害を受ける可能性があります。この問題に対応するべく公開されたFirefoxの開発元・Mozillaのメール転送用の捨てメールアドレス生成サービス「Firefox Relay」が、2022年3月10日(木)に「転送可能容量の増加」「Google Chrome向け拡張機能の提供」「メー…
紹介Mozilla公式の無料捨てメアド生成サービス「Firefox Relay」がGoogle Chromeに対応&転送可能容量が10MBに増加の続きを読む

閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビュー

ウェブブラウザで閲覧中のウェブサイトをページ中の画像も含めて保存したいと思ったときに、HTMLファイルと画像ファイル・スタイルシートが別フォルダになることなく、単一のHTMLファイルとして保存できるブラウザ拡張機能が「SingleFile」です。続きを読む……
紹介閲覧中のウェブページ全体を単一のhtmlファイルとしてダウンロード&注釈付けも可能な「SingleFile」レビューの続きを読む

危険そうな単語を伏字にする「伏字ジェネレータ」で不適切な文章を作ってみた

世の中には公的な場で使うべきではないとされる単語がいくつかあり、良識のある人間ならばそういった単語を万が一使ってしまったとしても、世の中に発信する前に見つけ出して訂正しておきたいと感じるものです。新たにTwitterユーザーのBLプログラマー(@inkeinet)氏が作成した「伏字ジェネレータ」は、不適切と思われる単語を自動で伏字(ふせじ)にして安全な文章に変換してくれるウェブアプリとのことなので…
紹介危険そうな単語を伏字にする「伏字ジェネレータ」で不適切な文章を作ってみたの続きを読む

Google・Mozilla・Apple・Microsoftが協力して「ブラウザ拡張機能の標準化」を図ることを発表、ChromeやFirefoxなどの「拡張機能の共通仕様」実現に向け

2021年6月4日、Google・Microsoft・Mozilla・Appleが、ブラウザ拡張機能の標準化とパフォーマンスの向上などを図るコミュニティグループ「WebExtensions Community Group (WECG)」を立ち上げたことを発表しました。続きを読む……
紹介Google・Mozilla・Apple・Microsoftが協力して「ブラウザ拡張機能の標準化」を図ることを発表、ChromeやFirefoxなどの「拡張機能の共通仕様」実現に向けの続きを読む

FacebookがClubhouseに対抗する音声サービス「Hotline」のベータテストを開始

Facebookが2020年に登場した音声SNSサービス「Clubhouse」に対抗する独自サービス「Hotline」のクローズドベータテストを開始しました。Hotlineは音声を主体とする点はClubhouseと共通ですが、「質疑応答」を主軸としている点や映像も配信できる点が異なります。続きを読む……
紹介FacebookがClubhouseに対抗する音声サービス「Hotline」のベータテストを開始の続きを読む

スエズ運河の状況確認サイト「Is that ship still stuck?」の作者が閲覧数・サイト作成方法・収益化について語る

2021年3月23日に、スエズ運河でコンテナ船「エバー・ギブソン」が座礁する事故が発生しました。この事故を受けて作成されたのが、エバー・ギブソンの現在地や座礁の状況を表示するウェブサービス「Is that ship still stuck?」です。この作者であるトム・ネイル氏が、「Is that ship still stuck?」の開発経緯や収益化について解説しています。続きを読む……
紹介スエズ運河の状況確認サイト「Is that ship still stuck?」の作者が閲覧数・サイト作成方法・収益化について語るの続きを読む

夜空に輝く人工衛星の位置をストリートビューの上に重ねて表示してくれるウェブアプリ「See A Satellite Tonight」を使ってみた

地球の周囲には無数の人工衛星が浮かんでおり、いくつかの人工衛星は地上から目視できる距離を飛んでいます。そんな人工衛星が、地上から見上げるとどのあたりを飛んでいるのザックリ伝えてくれるのが、ウェブアプリの「See A Satellite Tonight」です。目視可能な人工衛星の位置をGoogleストリートビューと重ねて表示してくれるため、実際にSpaceXが展開する衛星インターネットサービス「St…
紹介夜空に輝く人工衛星の位置をストリートビューの上に重ねて表示してくれるウェブアプリ「See A Satellite Tonight」を使ってみたの続きを読む

「氷山の一角」の意味を視覚的に理解できるウェブアプリ「Iceberger」

「氷山の一角」とは「明るみに出た事柄は全体のほんの一部にしか過ぎない」ことを意味する慣用句で、南極や北極の海に浮かぶ氷山の海上に出ている部分は全体のごく一部であるという事実に由来します。「Iceberger」は自分で描いた氷山がどんな感じで浮かぶのかを視覚的に教えてくれるウェブアプリで、「氷山の一角」という言葉の意味を実感できます。続きを読む……
紹介「氷山の一角」の意味を視覚的に理解できるウェブアプリ「Iceberger」の続きを読む

Twitterが日本を含む各国の政府関係者のアカウントにラベル付けを開始

誤情報の拡散が問題となっているSNSで透明性を高めるため、Twitterが2021年2月11日付で日本を含む16カ国における政府関係者のアカウントにラベル付けを行うことを発表しました。続きを読む……
紹介Twitterが日本を含む各国の政府関係者のアカウントにラベル付けを開始の続きを読む

100億円の広告費をドブに捨てたという真実を知ったUberの話

ウェブサイトやアプリなどに広告を表示するデジタル広告の世界はどんどん複雑化しており、そのサプライチェーンが不透明であり「ほとんど詐欺的」だと指摘されることもあります。配車サービスや出前サービスで有名なUberも、「支払っている広告費の3分の2を削減してもパフォーマンスが変わらなかった」という事態に陥ったことがあると、デジタルマーケティングにおけるブランド保護の専門家であるNandini Jammi…
紹介100億円の広告費をドブに捨てたという真実を知ったUberの話の続きを読む

鬼滅の刃は世界でどれだけ人気なのかNetflixの再生数ランキングを見られる「FlixPatrol」を使って調べてみた

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開から10日間で798万人の観客動員数を記録するなど、日本では大ブームになっている「鬼滅の刃」ですが、世界ではどれだけ人気なのかが気になるところ。Netflixなど複数の動画配信サービスの再生回数ランキングを最大100位まで閲覧でき、週間ごとや年間ごとの各国のランキングを見ることができるウェブサービス「FlixPatrol」を使って調べてみました。続きを読む……
紹介鬼滅の刃は世界でどれだけ人気なのかNetflixの再生数ランキングを見られる「FlixPatrol」を使って調べてみたの続きを読む

Googleアプリに「ストーリー」機能が登場、ビジュアル重視のカード型記事が大きく表示されるように進化

Googleアプリのホーム画面に、自分の検索履歴やフォローしているトピックなどから最適な記事を表示する「Google Discover」に、ビジュアル重視の記事形式である「ストーリー」が表示されるようになりました。続きを読む……
紹介Googleアプリに「ストーリー」機能が登場、ビジュアル重視のカード型記事が大きく表示されるように進化の続きを読む